日本のお祭りのポスターが見たい。①ポスタ-の載っている本、②ポスターが見られる施設を教えてほしい。夏祭りのポスター作成の参考にしたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000034667
日本のお祭りのポスターが見たい。①ポスタ-の載っている本、②ポスターが見られる施設を教えてほしい。夏祭りのポスター作成の参考にしたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000034667
蜂蜜販売会社のホームページに下記の情報が掲載されています。
「中国雲南省にはヤハシという植物があり、この花の蜜をミツバチが集めて作ったハチミツは普通のハチミツと違い固形化することから硬蜜ともいい、歴代の皇帝に献上されたことから皇蜜とも呼ばれるようになった。」
中国において「硬蜜」が皇帝に献上されたことを記録した古記録(漢籍,古文献等)や歴史資料(公式記録等)などを探しています。
【情報源】
インターネット/蜂蜜専門店「薬蜜本舗」のホームページ(http://www.yakumitsu.jp/)
最終アクセス日 2011年11月10日(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000098764
山崎(ジュ)朗とはどんな人物か 山崎(ジュ)朗とはどんな人物か、また本を出しているのか。(三重県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000074349
孝明天皇の幕末における役割について、開国に反対していたかどうか、また暗殺されたかどうか、についての資料がみたい。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000237002
a)水戸街道の宿場について記された図書はないか。
b)“小金の宿”という記載のある信頼性のおける資料はないか。(牛久市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000096111
甲賀市の頓宮城遺跡が掲載されている資料を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000094378
技術系公務員(土木職)の職員数に関する統計はないか。(関西大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000352201
築地場外市場についての資料はありませんか?(東京都立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000001817
北川辺出身の出井菊太郎に関する資料を探している。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000028137
鎌倉末期の相模国鎌倉の刀工・正宗の作る刀を「正宗」と呼び、その刀は宝刀として珍重されていた。しかし、明治29年7月30日から8月1日にかけて、今村長賀(いまむら・ちょうが。明治時代の刀剣鑑定家)が読売新聞紙上で正宗論を展開した。この論争に対し、読売新聞以外に掲載された正宗論を知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000014157
【未解決】「疾如風徐如林侵掠如火不動如山」を通常読むと、
「はやきことかぜのごとく、
しずかなることはやしのごとく、
しんりゃくすることひのごとく、
うごかざることやまのごとく」
となり、日本語訓読みのような読み方だが、音読みのような読み方があるか。
また、中国語読みなどの別の読み方があれば知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000175172
貴館所蔵の資料『戦旗 復刻版』(請求記号Z13-1202)に以下2つの詩が掲載されているか、ご教示ください。
・(創刊号)砂丘浪三の無題の詩
・(第2号)「春」(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000194973
大西康之著『会社が消えた日』に,「ロールスロイス、ジャガー、ローバーといった英国車ブランドは全て外資の手に渡った」とあるが,現在ロールスロイス社はどこの国の何という会社の所有なのかを知りたい。(宮城県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000199077
スペインが1978年に申請、1982年にNATOに加盟。
NATO軍事機構に加入せず、NATO条約に加盟した理由の書いてある文献を探している。
一例として、フランスがNATO軍事機構を脱退して条約を残留したことがある。(台東区立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000334556
いわき市内の婦人会の歴史などがまとめられている資料はありますか?(いわき市立いわき総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000237744
芥川龍之介の「丈艸の事」を探している。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000013962
1973(昭和48)年の農外資本による土地買収に関する(1)から(4)の調査について、調査報告書や結果詳細に触れた論文や書籍、秋田魁新報以外の詳しい報道等はあるか。また、その他秋田県に関わる土地騰貴関係の新聞記事はあるか。
(1)農業会議の調査
(2)秋田県の調査
(3)共同通信社調査
(4)東北6県信農連および農林中金支所による調査
(5)その他秋田県に関わる土地騰貴関係の新聞記事(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000304112
阿弥陀如来の脇侍である勢至菩薩は、左右どちらに置かれているか。また、勢至菩薩について書かれた本はあるか。(小野市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000343276
秋田に伝わる「坂上田村麻呂の鬼退治伝説」についての資料を探している。『日本昔話事典』(弘文堂/昭52年)によると、秋田には121箇所におよぶ田村麻呂伝説があるようだが、それらについて書かれている古典籍(地誌など)や論文(雑誌)、その他の資料を、複写や相互貸借の可・不可も含めて教えてほしい。(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000043198
東京観光で有名な、はとバスの社長だった渡辺伊之輔のことがわかる資料はないか。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000129325
ユングの学説について唯物論的な立場から批判している資料を探してほしい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000187324
『小説宝石』2004年10月号に掲載されている「黒い鶴」鏑木蓮/著 について、何ページから何ページに記載されているかをお教えください。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000138958
埼玉県で明治期に市立図書館として設立された図書館について、館名、現館名、設立月日を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000029422
1945年8月6日に原爆を投下したB29の当日の飛行経路が知りたい。図解で記したものがよい。(広島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000310528