旅行ガイドブックの歴史について(TOPPANホールディングス株式会社 印刷博物館 ライブラリー)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000164122
旅行ガイドブックの歴史について(TOPPANホールディングス株式会社 印刷博物館 ライブラリー)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000164122
大正時代の炭鉱の労働者数が載っている本が見たい。
明治については『明治後期産業発達史資料』(竜渓書舎)で調べた。(横浜市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000090162
持倉鉱山があった場所が知りたい。新潟県内だと思われる。(新潟市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000084673
「燃料片道~」から始まる軍歌を探している。(昭和館 図書室)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000332208
津軽甚句(どだればち)の歌詞「おつ蝉くつだ」とはどういう意味か。(青森県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000012561
『仏教説話大系 23』に釈迦とスジャータの話があるが、スジャータのほかに釈迦と縁のあった女性がいたのか、どんな関係だったのか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000096952
下記資料のなかに「鶏肋」という題の文章がはいっているかどうかをお調べください。
請求記号 GK88-E13
タイトル 村上定自叙伝・諸文集
出版地 東京
出版者 慶応義塾福沢研究センター
出版年 1989.3
形態 153p ; 21cm
シリーズ名 慶応義塾福沢研究センター資料 ; 3
注記 解説:松崎欣一
注記 著者の肖像あり
全国書誌番号 90001404(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000058048
井伏鱒二の「中島の柿の木」(『禁札』昭和14年 竹村書房刊 所収)の話の元となった、明治40(1907)年の大水害で多くの人命を救ったと言われる柿の木は、どこにあったのか。(山梨県立文学館 閲覧室)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000343760
徳島の山村で若夫婦と姑が同じ敷地に別棟を建てて住む風習があると『阿波の民俗』少し書いてある。他にどのような資料があるか。鴨島について書いてあるものはあるか。(徳島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000254822
戦時中の子どもの食事(代用食)の写真が見たい(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000001310
絹本著色(けんぽんちゃくしょく)浅井長政像の概要を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000102579
トクナガハモグリバエの成虫の写真が見たい トクナガハモグリバエ(Melanagromyza tokunagai)の成虫の写真が見たい(三重県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000063758
占領期にアメリカから日本へ送られた「ララ救援物資」に関する史料にはどのようなものがありますか。(外務省外交史料館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000075807
眼医者が処方する目薬の種類を変えたので、その成分や効能を確認したい。(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000046084
飯田龍太の句「夕されば春の雲みつ母の里」について、「春の雲」はどんな雲か。また「母の里」はどこを指すか。(山梨県立文学館 閲覧室)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000329205
東近江市の百済寺遺跡が掲載されている資料を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000092929
明治神宮外苑銀杏並木の、青山口の左右にある石組は、元はどんなかたちだったのか。(練馬区立練馬図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000293580
「江」に関する資料 2011年NHK大河ドラマの主人公である「江」について調べている。フィクションではなく歴史的な事実がわかる資料はないか(三重県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000074458
李徳懋について知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000105392
郭徳俊という人物について知りたい。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000140459
奈良県の方言でおやつのことを「ほうせき」もしくは「ほせき」と言うと聞いたが、どの地域で話されているか、また語源を知りたい。(奈良県立図書情報館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000346800
国会図書館に新聞記事の複写を依頼するため、下記の連載記事の掲載日、連載期間を調べて欲しい。
・「東京史蹟見物」(東京毎日新聞)
調査済の掲載日 大正6年9月17日
・「河内国府の新発掘に就て」(東京日日新聞)
調査済の掲載日 大正6年9月17日
・「畿内の石器時代」(大阪毎日新聞)
調査済の掲載日 大正6年9月17日
・「朝鮮石器時代」(報知新聞)
調査済の掲載日 大正5年4月21日(徳島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000297186
【未解決】「憂きことのなほこの上に積もれかし限りある身の力ためさん」という歌がある。この歌を詠んだのは誰か、またその意味を知りたい。(福井県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000112366
あさりのかき揚げのレシピを知りたい。(大分県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000329911