00:30:01
icon

串間市は以前「櫛間(くしま)」という字をつかっていたが、その由来は?
また、なぜ串間に変わったのか?(串間市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000059082

Web site image
串間市は以前「櫛間(くしま)」という字をつかっていたが、その由来は?また、なぜ串間に変わったのか? | レファレンス協同データベース
01:30:01
icon

大津市の小椋(おぐら)神社の仰木(おうぎ)祭りの概要を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000092548

Web site image
大津市の小椋(おぐら)神社の仰木(おうぎ)祭りの概要を知りたい。 | レファレンス協同データベース
02:30:00
icon

標記の件について問い合わせがありました。
1926年5月『豊洲新報』に、鳥居龍蔵が大分で行なった講演会に関する記事が掲載されているか調査をお願いしたいと思います。

以下、書誌情報です。
資料名:『豊洲新報』
調査年月:1926年5月(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000318076

Web site image
標記の件について問い合わせがありました。1926年5月『豊洲新報』に、鳥居龍蔵が大分で行なった講演会... | レファレンス協同データベース
03:30:01
icon

グリーンアノールについて知りたい。(南アルプス市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000253181

Web site image
グリーンアノールについて知りたい。 | レファレンス協同データベース
04:30:01
icon

豊中市玉井町3丁目の豊中グラウンド跡地、高校野球メモリアルパーク(高校野球発祥の地)について書かれた本はあるか。(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000104082

Web site image
豊中市玉井町3丁目の豊中グラウンド跡地、高校野球メモリアルパーク(高校野球発祥の地)について書かれた... | レファレンス協同データベース
05:30:00
icon

『六国史』の内,延暦4年(785年)に気仙沼の「階上郡」 の名前の記述があるものが読みたい。(宮城県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000063272

Web site image
『六国史』の内,延暦4年(785年)に気仙沼の「階上郡」 の名前の記述があるものが読みたい。 | レファレンス協同データベース
06:30:01
icon

【未解決】お話のタイトルが知りたい。(あらすじ)女の子がケーキを届ける話で、大事に持っていくように言われ、一生懸命ケーキを守ってやっと目的地にたどり着き、ケーキを渡すと、相手が「あら中身は何かしら?」と箱を思いっきりゆすってしまう……というお話。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000114990

Web site image
お話のタイトルが知りたい。(あらすじ)女の子がケーキを届ける話で、大事に持っていくように言われ、一生... | レファレンス協同データベース
07:30:01
icon

温泉がどのようにして沸くのかを知りたい。(兵庫県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000270383

Web site image
温泉がどのようにして沸くのかを知りたい。 | レファレンス協同データベース
08:30:00
icon

「斗南隺田君碑」と「草場佩川生誕地碑」の詳しい場所を知りたい。(佐賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000331076

Web site image
「斗南隺田君碑」と「草場佩川生誕地碑」の詳しい場所を知りたい。 | レファレンス協同データベース
09:30:01
icon

南米アンデス原産のイモ、ヤーコンの葉でお茶を作りたい。作り方の載った本はないか。(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000100581

Web site image
南米アンデス原産のイモ、ヤーコンの葉でお茶を作りたい。作り方の載った本はないか。 | レファレンス協同データベース
10:30:01
icon

多賀神(大)社奥書院庭園の概要を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000102803

Web site image
多賀神(大)社奥書院庭園の概要を知りたい。 | レファレンス協同データベース
11:30:01
icon

塩尻市を流れる「渋川」の名前の由来が知りたい。澄んでいてとてもきれいな川なのに“渋”とはどういうことか。(塩尻市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000160857

Web site image
塩尻市を流れる「渋川」の名前の由来が知りたい。澄んでいてとてもきれいな川なのに“渋”とはどういうこと... | レファレンス協同データベース
12:30:00
icon

東野鉄道の走っていた時期や区間を知りたい。(栃木県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000300494

Web site image
東野鉄道の走っていた時期や区間を知りたい。 | レファレンス協同データベース
13:30:01
icon

インド・スリランカの紅茶を輸入する会社の設立に伴う情報の入手。(紅茶園、紅茶製造工場のリスト、紅茶園地図、現地サプライヤーリスト等)(日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000021939

Web site image
インド・スリランカの紅茶を輸入する会社の設立に伴う情報の入手。(紅茶園、紅茶製造工場のリスト、紅茶園... | レファレンス協同データベース
14:30:00
icon

岐阜市職員の総数が知りたい。教職員が別の方がいい。(岐阜県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000000315

Web site image
岐阜市職員の総数が知りたい。教職員が別の方がいい。 | レファレンス協同データベース
15:30:01
icon

大友氏の系図がわかる資料はあるか。(大分県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000271021

Web site image
大友氏の系図がわかる資料はあるか。 | レファレンス協同データベース
16:30:00
icon

日本の裁判の歴史をまとめた文献を探している。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000050526

Web site image
日本の裁判の歴史をまとめた文献を探している。 | レファレンス協同データベース
17:30:00
icon

冬期限定で走るという「ササラ電車」に関する資料が見たい。また、「ササラ電車」の「ササラ」とは何か。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000167508

Web site image
冬期限定で走るという「ササラ電車」に関する資料が見たい。また、「ササラ電車」の「ササラ」とは何か。 | レファレンス協同データベース
18:30:01
icon

『飛騨日報』(大野郡高山町:飛騨日報社)に連載された、下記の記事を探しております。
該当号について調査をお願いいたします。

〔掲載資料〕
 飛騨日報 / 飛騨日報社 大正6(1917)年 2月22・23・25・27、3月2日号

〔記事〕
 蜚山人(向島天口) 著 「冬の平金鉱山に遊ぶ」 連載 1~5回

■判明している点
・所蔵館に照会した結果、記事は全10回の連載だったと思われます。東京大学明治雑誌新聞文庫・岐阜県図書館で『飛騨日報』のマイクロ版をご所蔵ですが、前半5回が掲載された号は欠号でした。また、オーストラリア国立図書館でもマイクロ版をご所蔵ですが、書誌事項から見て、東京大学でご所蔵のものと同一のようです。
  ※オーストラリア国立図書館DB
  
http://trove.nla.gov.au/work/32359001?q&versionId=39326199

・『飛騨日報』は、タイトルが『高山タイムス』『飛騨日報』『飛騨毎日新聞』...と変遷し、他紙と合併して、現在の『岐阜新聞』に続いているようです。(調査済資料6ほか)

・『丹生川村史』通史編2(調査済資料2)p.272に「この閉山に対し同年十二月十一日付けの『飛騨日報』紙(角竹文庫所蔵)は...」とあり、角竹文庫は高山市郷土資料館(現飛騨高山まちの博物館)の「角竹郷土史料文庫」のことと思われますが、照会したところ該当号は所蔵していないとのことでした。

・前半5回の記事の概要は、上村康三「平金鉱山 第三追補」(『飛騨春秋』17巻9号、もしくは『神岡町史』資料編上)に掲載されており、こちらは入手しております。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000167938

Web site image
『飛騨日報』(大野郡高山町:飛騨日報社)に連載された、下記の記事を探しております。該当号について調査... | レファレンス協同データベース
19:30:01
icon

環境問題について英語で解説してある子供向けの本を探している。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000320391

Web site image
環境問題について英語で解説してある子供向けの本を探している。 | レファレンス協同データベース
20:30:01
icon

さくらさくら・・・・の歌の作曲家と由来を知りたい。(天草市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000158736

Web site image
さくらさくら・・・・の歌の作曲家と由来を知りたい。 | レファレンス協同データベース
21:30:01
icon

【未解決】日本の法律を英訳したものはないか。(福岡県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000041329

Web site image
日本の法律を英訳したものはないか。 | レファレンス協同データベース
22:30:01
icon

江戸後期から幕末に、栃木県の人文で長崎のことを書いた日記などの史料を探している。『長崎遊学者事典』(平松勘治/著 渓水社 1999)などを調べて欲しい。(栃木県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000203562

Web site image
江戸後期から幕末に、栃木県の人文で長崎のことを書いた日記などの史料を探している。『長崎遊学者事典』(... | レファレンス協同データベース
23:30:01
icon

山梨県の味噌について書かれている資料があるか。(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000081909

Web site image
山梨県の味噌について書かれている資料があるか。 | レファレンス協同データベース