00:30:00
icon

【未解決】劇団「八芸プロ」(2019年現在は存在しない)について,以下の2点を調査している。
(1)「八芸プロ」が存在していたころの所在地(住所)を知りたい。豊島区(西武池袋線東長崎駅付近)と推測している。
(2)代表者「山路ミチオ」氏の名前部分の漢字を知りたい。

・「八芸プロ」は,映画やドラマへの俳優を提供する一方,ウルトラマンなどの特撮作品へのスーツアクターやエキストラ等を送り出していた。
・存在していた期間は,推定で,昭和20年代後半から昭和45年くらいまでではないか。
・一時期,「八芸プロ」に所属していた俳優とコンタクトが取れた際,最寄り駅が東長崎駅だったと話を聞いた。その俳優は所属していた期間も短く,具体的な場所が思い出せないとのこと。
・「山路ミチオ」氏は2019年現在は亡くなっていると思われる。

下記の資料を調査しましたが「八芸プロ」,「山路ミチオ」の項立て,劇団等の存在が確認できませんでした。
豊島区立図書館には,昭和40年代以前の電話帳は所蔵なしとのことで過去の電話帳等は調査できていません。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000263398

Web site image
劇団「八芸プロ」(2019年現在は存在しない)について,以下の2点を調査している。(1)「八芸プロ」... | レファレンス協同データベース
01:30:01
icon

【未解決】太平洋戦争停戦後にソ連から攻撃された占守島の写真(戦車)が昭和60年ごろに雑誌「フォーカス」に掲載されたはずだが、どの号に載ったか知りたい。(富山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000157354

Web site image
太平洋戦争停戦後にソ連から攻撃された占守島の写真(戦車)が昭和60年ごろに雑誌「フォーカス」に掲載さ... | レファレンス協同データベース
02:30:01
icon

【未解決】「何かいいことありそうな」というタイトルもしくは歌い出しで始まる流行歌(昭和25年の正月ごろにヒットしたという)の全歌詞および作詞・作曲者名、および歌手を知りたい(石川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000042790

Web site image
「何かいいことありそうな」というタイトルもしくは歌い出しで始まる流行歌(昭和25年の正月ごろにヒット... | レファレンス協同データベース
03:30:01
icon

【未解決】あるビールが、ひとつの商品としてどのくらいの期間、広告を出していたか知りたい。(公益財団法人吉田秀雄記念事業財団アドミュージアム東京ライブラリー)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000002285

Web site image
あるビールが、ひとつの商品としてどのくらいの期間、広告を出していたか知りたい。 | レファレンス協同データベース
04:30:00
icon

【未解決】30年ほど前に読んだ短篇集の中に入っていた、5ページくらいの松本清張の「盲碁」という作品を探している。
内容は、江戸時代、長崎から二人のお坊さんが、囲碁の勉強のために、舟に乗って中国に渡ろうとしていた。その小舟の中で、碁盤が無いので頭の中で碁を打ちあっていたところ、二人の口から囲碁の用語「殺す」「死ぬ」などを聞いた船頭が驚いて、二人を殺し屋と勘違いして奉行所まで連れていき引き渡そうとする、という話とのこと。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000190864

Web site image
30年ほど前に読んだ短篇集の中に入っていた、5ページくらいの松本清張の「盲碁」という作品を探している... | レファレンス協同データベース
05:30:01
icon

【未解決】愛媛県には「亥の子」文化があると思うが、曲の発祥はどこか。(愛媛県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000299621

Web site image
愛媛県には「亥の子」文化があると思うが、曲の発祥はどこか。 | レファレンス協同データベース
06:30:01
icon

【未解決】「土芥寇讎記(ドカイコウシュウキ)」の中に荻原重秀の項があるか、また、それはどのような内容か知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000221993

Web site image
「土芥寇讎記(ドカイコウシュウキ)」の中に荻原重秀の項があるか、また、それはどのような内容か知りたい... | レファレンス協同データベース
07:30:01
icon

【未解決】『ドイツお伽噺 : 家庭講話』(日野蕨村編 岡村書店 明44.2) に挿絵を書いている中村菱花の名前の読み方を調べている。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000142025

Web site image
『ドイツお伽噺 : 家庭講話』(日野蕨村編 岡村書店 明44.2) に挿絵を書いている中村菱花の名前... | レファレンス協同データベース
08:30:01
icon

【未解決】不入斗町の地図が見たい。できれば本の形態のものがいい。(牛久市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000129527

Web site image
不入斗町の地図が見たい。できれば本の形態のものがいい。 | レファレンス協同データベース
09:30:01
icon

【未解決】仙台白菜の生みの親である,沼倉吉兵衛の銅像が建立された,昭和5(1930)年11月当時の新聞記事を探している。(宮城県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000318934

Web site image
仙台白菜の生みの親である,沼倉吉兵衛の銅像が建立された,昭和5(1930)年11月当時の新聞記事を探... | レファレンス協同データベース
10:30:00
icon

【未解決】岩波書店から出版されています『日本幽囚記』 ゴロヴニン/著 井上満/訳 1943年刊のp.246に、ロシアの海軍少尉フョードル・フョードロヴィッチ・ムールの墓碑について書かれていますが、このムールの墓の場所を探しています。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000198401

Web site image
岩波書店から出版されています『日本幽囚記』 ゴロヴニン/著 井上満/訳 1943年刊のp.246に、... | レファレンス協同データベース
11:30:01
icon

【未解決】芭蕉稲荷神社のある場所、創建年が知りたい。(草加市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000208908

Web site image
芭蕉稲荷神社のある場所、創建年が知りたい。 | レファレンス協同データベース
12:30:01
icon

【未解決】函南町の中学校校歌の音源を探している。(函南町立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000301438

Web site image
函南町の中学校校歌の音源を探している。 | レファレンス協同データベース
13:30:02
icon

【未解決】「古伊賀復興会」と「古伊賀研究会」という団体があったようだが、2つの会の違い(それぞれの活動時期、活動内容、中心人物など)を知りたい。このうち、「復興会」は『伊賀及信楽』(川崎克著 大正15年刊行の復刻版)の奥付に発行所として記された名称、「研究会」は手元にある焼き物の判に記された名称である。また、『伊賀及信楽』を発行した際に焼き物とセットで頒布されたらしいが、それがわかる資料があれば教えてほしい。(三重県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000089506

Web site image
「古伊賀復興会」と「古伊賀研究会」という団体があったようだが、2つの会の違い(それぞれの活動時期、活... | レファレンス協同データベース
14:30:01
icon

【未解決】①歌人の並木秋人が、昭和6~8年頃に上溝(及び田名)へ来て、「上溝シャンソン」を作詞し、発表している。その当時の状況(発表会の会場、写真等)が載っている資料があれば見たい。

②『上溝の市場と商家』 相模原市教育委員会 1994 〔K1-26・s11402914〕は、現在入手できるか。

※〔 〕内は、自館の請求記号・資料コードです。(相模原市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000100099

Web site image
①歌人の並木秋人が、昭和6~8年頃に上溝(及び田名)へ来て、「上溝シャンソン」を作詞し、発表している... | レファレンス協同データベース
15:30:01
icon

【未解決】材料特性(成形限界線図:FLD=forming limit daiagram)について。プレス加工で用いられる成形限界曲線について確認をしたい。「一般材料(鋼材)では、平面ひずみ状態(最小主ひずみε2=0)の状態近傍で成形限界が小さくなる」とのことだが、その理由を詳しく知りたい。また、成形限界曲線についての図書などを紹介してほしい(利用したい)。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000055820

Web site image
材料特性(成形限界線図:FLD=forming limit daiagram)について。プレス加工で... | レファレンス協同データベース
16:30:00
icon

【未解決】不忍池近くの池之端仲町が江戸時代の地図では寛永寺領となっているが、明治6年の沽券地図には個人名・土地の値段等が記入されている。寛永寺領で亡くなった後、どのような経緯で個人の土地になったのか、江戸時代から住んでいた人がそのまま土地に残ることができたのか、教えてほしい。(台東区立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000256499

Web site image
不忍池近くの池之端仲町が江戸時代の地図では寛永寺領となっているが、明治6年の沽券地図には個人名・土地... | レファレンス協同データベース
17:30:01
icon

【未解決】2~3年前、どこかの図書館関係団体、または委員会で、司書資格の優遇措置「どんな人でも実務を15年位経験すれば与えられる」の提言(意見)が出された。その出所及び年月を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000017904

Web site image
2~3年前、どこかの図書館関係団体、または委員会で、司書資格の優遇措置「どんな人でも実務を15年位経... | レファレンス協同データベース
18:30:00
icon

【未解決】イギリスの詩人、ロバート・ブラウニング(Robert Browning)の詩"Time's Revenges"の日本語訳が掲載されている資料および調査に有用な類縁機関を紹介してほしい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000090022

Web site image
イギリスの詩人、ロバート・ブラウニング(Robert Browning)の詩"Time''s... | レファレンス協同データベース
19:30:01
icon

【未解決】吉野弘「夕焼け」が掲載されている雑誌『種子』3号 1958年の所蔵機関を探している。
(典拠:吉野弘『全詩集』p.882。「『種子』(長野市)3号(推定、58年)、ただし刊行月不詳」と記載あり)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000167872

Web site image
吉野弘「夕焼け」が掲載されている雑誌『種子』3号 1958年の所蔵機関を探している。 (典拠:吉野弘... | レファレンス協同データベース
20:30:01
icon

【未解決】2000年ごろ(に出版?)の名古屋CAPについての本がみたい。以前ここにあった気がする。(愛知県女性総合センター情報ライブラリー)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000221754

Web site image
2000年ごろ(に出版?)の名古屋CAPについての本がみたい。以前ここにあった気がする。 | レファレンス協同データベース
21:30:00
icon

【未解決】ネストテーブルの構造、歴史、材料等について知りたい。大きさは同じでも、高さの違う机を並べて使うもので、ロシアあたりで盛んに作られている。(新潟県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000072879

Web site image
ネストテーブルの構造、歴史、材料等について知りたい。大きさは同じでも、高さの違う机を並べて使うもので... | レファレンス協同データベース
22:30:00
icon

【未解決】「野場方(ノバガタ)」という役職が仙台藩にあったか、またそれはどのような役職だったかが書いてある資料はないか。(宮城県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000075912

Web site image
「野場方(ノバガタ)」という役職が仙台藩にあったか、またそれはどのような役職だったかが書いてある資料... | レファレンス協同データベース
23:30:02
icon

【未解決】旧入間郡今福村在住とされる絵師「奥富竹外」の略歴と埼玉県下の作品について知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000103492

Web site image
旧入間郡今福村在住とされる絵師「奥富竹外」の略歴と埼玉県下の作品について知りたい。 | レファレンス協同データベース