まぁWebサービスボコボコにハックしてるのであまり大きい声では言えませんが
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
ほんとだ!ライセンス機能があるんだ!
License Paid Features | Bitwarden Help Center | https://bitwarden.com/help/licensing-on-premise/
Yubico OTP、プロプライエタリ依存があるのが辛い代わりにハードウェア制約が小さいので良し悪しよね
個人的には好きなので積極的に使ってますが
TOTP全部ハードウェアに入れるのは不可能だから他のアプリケーションが同等以上のセキュリティで保護できていればセキュリティレベルは継承できるだろうくらいの考え方をしています
Zoteroって裏側にブラウザエンジンいると思うんだよね多分
セッション必要なプロキシサービスでも頑張れば使えるようになると思うんだけどな
autofixが使えるときは感情に起伏を生じさせる暇もないから良いんだけど、世の中には警告文を見ながら一行一行修正してあげなきゃいけない場合というのがあって