あと6時間で寝ないと間違いなく来週が終わってしまうので、それまでに今日を取り戻す
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
webfinger、あんまりズルいことができないので、せいぜいメールボックスは提供してくれないけどドメインで箔をつけてくれるタイプのメール転送サービスっぽいことが出来るくらいじゃないかな
初回問い合わせがwebfingerドメイン部のwell-knownアドレスに飛ぶので、そこだけ特定のサーバーに問い合わせるように設定できる必要がある
webfingerとapのドメイン、トップレベルも別のものに出来るならAPのidはホスティングのドメインそのままで url と acct uri だけを客の持ち込みドメインにすることで好きに名前を変えたりHTMLページの表示を独自ドメインにするみたいな運用が出来るけど、webfinger と acct URI がそれを許してたか覚えてない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。