ところでMastodonのWebUI、シングルカラムとマルチカラム(上級者向けUI)のどちらを使ってますか?
※ Mastodonには、Twitter風のシングルカラムと、TweetDeck風のマルチカラムのUIがあり、切り替えられます
※ スマートフォンではモバイル用になるので、PCやタブレットで利用する場合のお話です
※ サーバによって使い分けている場合は『両方』で。
投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
ところでMastodonのWebUI、シングルカラムとマルチカラム(上級者向けUI)のどちらを使ってますか?
※ Mastodonには、Twitter風のシングルカラムと、TweetDeck風のマルチカラムのUIがあり、切り替えられます
※ スマートフォンではモバイル用になるので、PCやタブレットで利用する場合のお話です
※ サーバによって使い分けている場合は『両方』で。
↓ メロディーロード(道路に溝が刻んであり、走行すると楽曲が鳴る区間)の終了を意味するらしい。しかし法規上このような標識は定義されていないっぽい。??? https://laws.e-gov.go.jp/law/335M50004002003/20230701_505M60000802001
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サブウェイは行ったことがない(過去にあったかもしれないけど記憶に残ってない)からよく分からない。
NAS電池はナトリウム(Na)と硫黄(S)による電池なので、Aを大文字ではなく小文字にして「NaS電池」と表記すべきだと思う。
https://www.kagaiboushi.metro.tokyo.lg.jp/どっちが闇バイト?-クイズでわかる-危険な求人/
> このクイズに解答した高校生250人のうち3問とも正しく答えられた生徒は全体の23%にとどまりました。8割近くはSNSで発信される求人情報が危険であるかどうかの判別がつかなかったのです。
そういうものなのか……。
暑がり: 設定気温を低くしたがる人
寒がり: 設定気温を高くしたがる人
暗がり: 照明を明るくしたがる人
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
単に投票するよりもう一段階意識の高い行動として「期日前で投票する」があるような気がしてきた。
ようやく紙の選挙公報が来た。確かに今回は遅い。実は昨日届いてたのかもしれないけど、そうであったとしても。
今日の関東は真夏並みの湿気だ……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
国際塩基配列データベース「DDBJ」に対するサイバー脅迫に関するご報告
https://www.ddbj.nig.ac.jp/news/ja/2024-10-22.html
> DDBJのデータ5%を公開し、1万ドルを支払わなければ残りの95%も公開すると、X(旧Twitter)上で脅迫しています。
> もともと誰でも無料でダウンロードでき、脅迫は無意味です。
大声出た
https://fedibird.com/@noellabo/109831738093573624 で直し方が分かった。以下は詳細な手順。
1. 通知欄の設定(a)を開ける。
2. 未読マーカー(b)が非表示になっていたら表示する。
3. bを「表示」にするとチェック(c)が現れるので押す。bが元から「表示」の場合は、cは初めから表示されている。
4. 必要ならばbの設定を元に戻す。
5. aを閉じる。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/21/news104.html
こういうことになってるんだ……。
タッパーウェア: 身長(タッパ)を稼ぐための物品。シークレットシューズやストレッチ器具など。
自分がSNSに求めるものとして、たとえ実際に読んだり話したりする機会があまり無くても、非日本語の世界に接続していて、その気になればすぐアクセスできること、がある。
そういえば、不在者投票や期日前投票というのをしたことがない。これまでの人生で、選挙の投票はすべて投票日当日に投票所でやってる。
本日の散歩歩数は13591歩。
途中でスマホのFedibirdが勝手にログアウトした。以前にも同じ地点で同じことが起こったので何か不気味。
木曜の夜の投稿がバズって以来、通知数の表示が常に「15」以上になってしまった。ある意味通知破壊だ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。