12:23:19
2024-10-12 11:24:15 pokarimの投稿 pokarim@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:29:23
2024-10-12 10:55:06 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

メンテナンス終了しました。サービスを再開しています。

09:50:36
2024-10-12 09:48:09 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

この後10時から、メンテナンスのためnotestock止まります。最大2時間の予定です。

08:51:20
icon

今日の外出は半袖の方がよかったかも。

08:50:49
2024-10-12 07:38:43 ヌヌの投稿 nunuel@nunu.fedicity.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:01:47
icon

↓x17 夕べのこの辺のやり取りが面白かったので、自分には珍しく大量にブーストしてしまいました。

06:57:22
2024-10-12 01:33:46 pokarimの投稿 pokarim@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:57:16
2024-10-12 01:33:32 つぁいにゃおの投稿 natory@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:56:58
2024-10-12 01:27:04 つぁいにゃおの投稿 natory@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:56:40
2024-10-12 01:12:39 つぁいにゃおの投稿 natory@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:56:24
2024-10-12 01:07:41 つぁいにゃおの投稿 natory@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:56:20
2024-10-12 00:58:36 pokarimの投稿 pokarim@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:56:11
2024-10-12 01:00:23 つぁいにゃおの投稿 natory@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:56:06
2024-10-12 00:56:30 pokarimの投稿 pokarim@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:56:01
2024-10-12 00:55:25 pokarimの投稿 pokarim@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:55:30
2024-10-12 00:51:59 pokarimの投稿 pokarim@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:54:28
2024-10-12 00:36:39 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そうなんだろうか。具体的な表記をさておくと同様の記法は言語を問わずできそうな気がしていて、その点では解釈は要するが言語間で「翻訳可能」である、くらいの気持ちがある

06:54:27
2024-10-12 00:35:06 pokarimの投稿 pokarim@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:54:20
2024-10-12 00:03:38 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

点や線が図形にとっての「要素」であるということと、文字がテキストにとっての「要素」であることの違いは、おそらくその発明の元から違いがあり、文字は文字が発明されることによって文章の記述ができるようになったのであって逆ではない。図形は先にコンパスや定規のような全体としての図形が先にあり、線や点はその抽象として(分析の結果として)定義されたものだとおもわれる。

06:54:01
2024-10-11 23:53:38 pokarimの投稿 pokarim@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:53:45
2024-10-11 22:45:30 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

自然言語は (あるいはもう少し広くして、テキストは) 基本的にストリーミングされるものであり受信者側も複雑な状態を持てないから、受信側の能力の限界の都合で木構造と簡単な参照しか持てなくて、それがあたかも「テキストに共通の構造」であるかのように見えているのかなという気がする

06:53:22
2024-10-11 23:47:08 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

雑感ですが、テキスト(=書かれた言葉)にはあきらかな最小単位としての文字があるけど、それに対応するものが、ここで思考されている図にはないようにおもえる。テキストには、「文と文字」という階層性があるけど、図にはそれもない。もしくは、点や線はそれ自体は「図」ではないと考えるなら、図の最小単位は線によって囲われた図形みたいなことを考えることができ、この場合は文字に相当するのかなということを思いました。
https://sizu.me/pokarim/posts/8ezc5h2oed60

Web site image
テキストと図(メモ)|pokarim
06:53:07
2024-10-11 12:04:06 pokarimの投稿 pokarim@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。