投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
https://ponkotuy.github.io/ponkotuy-blog/longest-latlng/
> ぼくのオリジナルじゃないです、どっかの本で騙されたのでみんなに仕返ししたくなったんです。
↓ から、Concrntという #ActivityPub 対応のSNSがあることを知った。
https://square.concrnt.net/ によると、ActivityPub実装というよりは、いちからアーキテクチャをデザインしたSNSが、ActivityPub「も」話せるようにしたという感じ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ようやく今日気づいたのだが、クレジットカードの明細通知は、3年半前から、わざわざ毎月99円払って郵送してもらうようになっていた。しかも来年の2月から、この料金は220円に上がるという。明細をよこさなくする手続きをしなければ。
@villsnow クソリプ失礼します。20000000000000000000000000000000000 は、2 decillionではなく、20 decillionです。
𝕏のアカウントは鍵にしていい気がしてきた。今でも2ヶ月に1回くらい大昔のツイートへの反応が来ることがあって、それはそれで嬉しいんだけど、過去のツイートはNotestockに置いて検索可能にしたんだし、もう完全にROMになろうかなと。
↓ 2e34ドル。あるいは、1ドル=150円とすると、5000兆円の5000兆倍の12万倍。
ロシアの裁判所がGoogleに20000000000000000000000000000000000ドルの罰金を科す、ロシア国営メディアのYouTube上でのブロックが数年間にわたり続いているため
https://gigazine.net/news/20241030-russian-court-fines-google/
↓ 境界がカクカクしてる理由はhttps://www.reddit.com/r/geography/comments/z11644/does_anyone_know_why_the_manitobasaskatchewan/ を参照(英語注意)。タウンシップ制と関係があるらしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.google.com/search?q="優秀な成績で中退" なんと、「優秀な成績で中退」をギャグとしてではなく使っている例があった。
↓↓ 叙述トリックだった。というか、見る目があれば叙述トリックに気づけるはずというのが題意らしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://en.wikipedia.org/wiki/Enclave_and_exclave Exclaveは日本語の「飛地」と同じだが、enclave(よその領土に穴を開けている土地)は日本語に単語がない。
参政党はTikTokとかで人気と聞いてたから10議席くらい取っちゃうのかなーと思ってたけど、3議席しか取れなくて安心した。保守党も同様。
https://www.nikkei.com/special/election
なんかすごい結果になった。これからどうするんだろう。
↓ そんなに多いんだ。ということは、午前11時の時点で投票率10%とか、16時で24%とかは、20%プラスして考えなければならないということだ。多分。
あと、有権者全体で期日前投票が20%なら、そりゃタイムラインが期日前投票の報告だらけになる。
https://x.com/search?q="反AI厨"&f=live いま反AIで先鋭化してる人たちは、昔なら「反AI厨」と呼ばれただろうと思うが、𝕏で検索してみたところ、平均して週に1件未満しか言及がなかった。接尾辞「厨」はほぼ死語になったと言えるだろう。