自分がSNSに求めるものとして、たとえ実際に読んだり話したりする機会があまり無くても、非日本語の世界に接続していて、その気になればすぐアクセスできること、がある。
投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
自分がSNSに求めるものとして、たとえ実際に読んだり話したりする機会があまり無くても、非日本語の世界に接続していて、その気になればすぐアクセスできること、がある。
そういえば、不在者投票や期日前投票というのをしたことがない。これまでの人生で、選挙の投票はすべて投票日当日に投票所でやってる。
本日の散歩歩数は13591歩。
途中でスマホのFedibirdが勝手にログアウトした。以前にも同じ地点で同じことが起こったので何か不気味。
木曜の夜の投稿がバズって以来、通知数の表示が常に「15」以上になってしまった。ある意味通知破壊だ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。