23:33:28
icon

この「私的マストドン史」は タグにした方がいいかも。

22:57:07
私的マストドン史
icon

2017.4 第一次ブーム。無趣味だし汎用のとこしか行けないなー、人口多すぎだけどここしかないよなー、という感じでmstdn.jpにアカウントを作る。
2017.6 ツイッターに何かあったときのために、代替で活動できる場所は確保しておいた方がいいよねと思い、このあたりから「ツイッターで話しにくいことをたまに投下する。ただしそれだけで、フォローを増やしたりとかはしない」という使い方を始める。
2020.6 mstdn.jpが閉鎖するとか譲渡するとか不穏な感じになってきたし、そもそも前からもっとちゃんとしたインスタンスがあったら移りたいと思っていたので、①メイ層さんなどからの紹介があった②LTLからの同調圧力が苦手なのでLTL自体を廃止したという仕様を好ましいと思った③管理人さんがすごいしっかりしてる、の理由によってfedibird.comに移る。その後もmstdn.jp時代と同様の使い方を続ける。
2022.11 第二次ブーム。ツイッターがマンネリ化していたこともあり、これだけ人が増えたら住めちゃうのでは? と思い、意識的にフォローを増やし始める。
2022.12.16-19 ツイッターがマストドンへのリンクを禁止。本拠地をこっちに移すことを決意。すぐに撤回したがもう遅い。今に至る。

12:48:39
icon

Tweetbotなどのサードパーティーアプリとは無縁なまま生きてしまったが、それらがプログラマーにとってのエディタと同じくらいの深い愛着の対象であることは理解できる。

11:58:04
icon


あるとき見た、相撲の不浄負けを紹介する英語の記事を日本語訳したものより
「行司は古式にのっとり、おごそかに負けを宣告した。」
記憶で書いているので不正確です。

11:35:57
icon

MisskeyおよびFedibird限定だけど。

11:25:55
icon

↓ これいいな。絵文字リアクションで期間無制限のアンケートができる。

11:25:34
2023-01-28 09:45:45 Posting 西野マチ:tetrapod1:@3/23(日):misskey:東京オフ主催 nishimachi3@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

10:32:16
icon

薬を回収しました。

06:21:52
icon

メインページの隠蔽の部分。

06:18:19
icon

来年の正月に覚えてたら "21st century is 23% complete." ってやろう。今から予約投稿しとくか。

05:57:57
icon

なんで今日は午前5時台に起きてる人がこんなに多いんだ。