20:47:48 @another@fedibird.com
icon

自分が(これでも知識の集積のつもりで)書いたものに対して、何年もあとから検索してくる人が現れるのはむしろ望ましい、それこそがインターネットだ、という考えでずっとやってきたから、 の思想としてあるらしい「過去の発言は検索されるべきでない」にはやっぱり違和感がある。否、そういう永続的な記事は、マストドンとかではなく、ブログなどのより適切なよその場所でやれということなのか?

20:19:25 @another@fedibird.com
icon

「オジサン (魚のほう) 構文」は、何も具体例が思いつかないから没。

18:29:17 @another@fedibird.com
icon

下半身の服をモコモコしたのに変えただけで、室温を2度下げても大丈夫になった。すごい。カイロより先にこっちへ投資だ。あと上半身の服も同様にしよう。

15:58:15 @another@fedibird.com
icon

渋谷駅の工事の実況映像はないだろうと思ったら、なんとNHKがやってた。 www3.nhk.or.jp/news/realtime/r
でもこのカメラ位置だとちょっと地味だなあ。

15:40:22 @another@fedibird.com
icon

新馬場(しん-ばんば)は2次 だろうか?

15:33:21 @another@fedibird.com
icon
Attach YouTube
12:13:53 @another@fedibird.com
icon

えっ明日じゃなくて今日が成人式のところがあるの!?

07:47:09 @another@fedibird.com
icon

本名が公表されていても、普段ハンドルで活動している人の本名は、みだりに明かすものではない。

07:24:53 @another@fedibird.com
icon

collabogate.com/ そのうちとばっちりを受けそうな名前の会社。
ところでこの会社は日本の会社なのに、ウェブサイトにほぼ英語しか書いてない。そんなことがあるんだ。

Web site image
CollaboGate - Home
07:06:04 @another@fedibird.com
icon

ゴママヨを検出するbotもいる(ただしこのbotの数多い機能のうちの一つだが)。

Web site image
伊能ほに (@honi)