これを受けて「サーバー?外から失礼します|サ外失」(正規表現)をキーワード購読するという悪趣味なことを始めている。
投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
これを受けて「サーバー?外から失礼します|サ外失」(正規表現)をキーワード購読するという悪趣味なことを始めている。
ゼルダの伝説って作品ごとに設定が全然違うんだ……。(そこから)
だからハイラル文字が複数種類あるんだ……。
文字偏重派だから、犬猫モフにも飯テロにも用事がないし、トゥートに絵文字を入れることもほとんどない。昨日麻雀牌を使ったのは例外に属する。
このサーバの「日本の法律と社会規範に従った行動を心がけてください」は差別の禁止を内包しているという理解でいます。日本の実態はともかく、少なくとも建前はそう。
個人的に既読管理機能の必要を感じない理由は、タイムラインを遡っていくと「あっこれ読んだ」になるから。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#実在したインスタンス
神奈川県横須賀市のご当地インスタンス、スカどん(sukadon.cf, 現存しない)
僕は直前のブーストを参照するときに「↓ 」をつけます。用語に左右されずにどこでも使えるのでおすすめです。