かくいう自分もこちらでの活動は2ヶ月くらいで一旦止まり、その後はツイッターでは出しにくいネタをときどき放出するだけの状態が先々月まで続いていたのですが……。
投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
かくいう自分もこちらでの活動は2ヶ月くらいで一旦止まり、その後はツイッターでは出しにくいネタをときどき放出するだけの状態が先々月まで続いていたのですが……。
「ツイッターの人間関係をマストドンに持ち込もうと思ってはいけない」は、自分は2017年の時点で気づいた。当時の身の回りではとりあえずアカウントを作っただけの人が大多数で、1週間だけでも継続的にマストドンする人が全然現れなかったので、「こっちの世界で面白そうな人を別途探すしかない」と早々に割り切ることができた。
関東のインフラは極低温に耐えられるようになってないからなぁ。自分ちも水抜きできないから夜間暖房つけっぱにするしかない。