https://twitter.com/another/status/1618936127020503044 マストドンにも同等の機能があるようなので、アカウントだけ作って放置しているフォロイーに通知のチェックをつけてみた。
投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
https://twitter.com/another/status/1618936127020503044 マストドンにも同等の機能があるようなので、アカウントだけ作って放置しているフォロイーに通知のチェックをつけてみた。
PPAPをさしおいても、パ行の音を4つも含んでいる。「アップルペッパーのピザ風ポークソテー」なら半濁音をコンプリートしていた。
こないだ社食のメニューに「アップルペッパーポークソテー」というのがあり、「ペンパイナッポーアッポーペン」を思い出した。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
OSSのUIが使いにくい問題、
「(特に一人で作ってるようなプロジェクトの)OSS作者は複数のやり方を用意しない傾向が強い」
からかもしれない。
たとえばコピペひとつとっても、ショートカットキーを使うやりかたと、メニューバーを使うやり方とコンテキストメニューからやるやり方が用意されてるのが一般的。
でも個人作者の場合、作者の考える「当たり前」な操作法だけが実装されて、他の操作法の実装に手が回らない。なぜなら個人で開発してるから。
でもユーザは数限りなくいるから往々にして
作者の「当たり前」とユーザの「当たり前」は食い違う。
そこで
「こんな当たり前のこともできないのか!やっぱりOSSはダメだ」
と評価されてしまう。
…のでは。と思う。個人的に。知らんけど。