もちろんどこでも管理者という特権的な人はいるのですが、そういう管理の都合上の存在を除いて、ということです。
投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
あと「全てのアカウントは平等という漠然とした建前」は、意図してそう設計したというより、最初期にSNSというものを実装した人たちが「アカウントは当然みんな平等でしょ?」と強い思想もなくピュアにやったものが、そのまま継承されているだけだと思っている。
指摘している人をほとんど見たことがないので言うのだが、ツイッターが昨年末から一部アカウントに四角いアイコンを導入したのは、全てのアカウントは平等であるという漠然とした建前を放棄したという意味で「画期的」だと思っている。