13:22:19
icon

いやこれ、まるわかり完全書写、想像以上に大仕事っぽいので、一気にやろうとしちゃ絶対にダメだな。物理的に手首壊したり、しんどくて嫌になったら元も子もないやつだ。前は、必要なさげなところは飛ばしたりもしてたんですが、時系列が弱冠分かりにくかったりしたので、今回は完全にとか思ったんですけど、一日一話ぶん進めるのはメンタルフィジカル合わせ技でほぼ不可能だ。今のところ一話でノート9ページ使用してて、これムーミン書写の時もようやらんかった量です。一日3ページくらいが楽しくやれる限度。

14:19:17
icon

お。キリンさんが前、アクセスコントローラー、机に固定できたらいいのにって言ってたのが叶いそう…?!
ちなみにキリンさん、左半身は動くので、最近はフットペダルを使い、INSIDEくらいのアクションなら、私の10倍以上サクサク進むようになられております

操作性の極み。PS5の障害者向け拡張コントローラーがさらに便利に | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2024/05/ps5-adaptiv

Web site image
操作性の極み。PS5の障害者向け拡張コントローラーがさらに便利に
14:28:41
icon

キリンさん近頃は、通所リハビリで鍛えてるおかげで、右手でシフトキー維持できるようになってきたと仰ってて、なんかもう本当にすごい。配信ではリハビリやだやだと事ある毎に言ってても、本当に真面目にめげずにやっているんだろうな…。それはきっと、最愛のもの(ゲーム)を取り戻すためでもあるだろうし。欲望こそが人を生かす。

17:13:36
2024-05-28 15:30:10 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

さて、fedibird.comのルールと運用のお話をしていきます。

基本からお話し、必要なものについて運用とガイドラインについて掘りさげていきます(順次)

ではまず基本ルールについて。

アカウント登録前に提示し、了解いただいているルールが3つあります。

1. 日本の法律と社会規範に従った行動を心がけてください

2. 不快や脅威に対してはブロック・ミュート・フィルターで距離をとってください

3. 投稿する際は、適切な公開範囲・CW・閲覧注意を使用してください

登録時に長い条文を提示してもほぼ誰も読まないということが経験的に知られているため、Mastodonでは箇条書きの短い言葉でまとめるように設計されています。

これらは、利用に際して最低ラインとして承知しておいてほしいルールです。

以下、各項目について解説します。

17:13:51
2024-05-28 15:31:02 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

2. 不快や脅威に対してはブロック・ミュート・フィルターで距離をとってください

私たちがMastodonという非中央集権型のSNSを支持しているのは、中央集権的に物事の是非が決定されないようにするためです。

ここでは、何に触れて何を遠ざけるか自分で決め、自分で距離をとるのがルールです。

17:14:44
2024-05-27 17:41:22 まぶたの和え物の投稿 oyosonoooyoso@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:12:59
icon

𝕏にいる20年来の友人の投稿含め、残念なことに私には該当しないため乗っかれないけれど、非常に込み入った特殊なヘキの話はいくらでも見とうござる 派手な特殊性癖ではないけれど、細部への拘りがやたら強いようなそれ

18:18:50
icon

惜しむらくは、私自身のヘキが些かブルドーザーみたいな所があるので、繊細なかたがたを不快にさせてるケースが少なからずあり、敬遠されがち。左右固定ハピエン厨は、人口がまま多いため粗暴な輩を多く含み、常にうっすら嫌われている…ご迷惑をおかけして済まねえ…済まねえ…

18:31:03
icon

いまテレビで流れてて、よくできてるなあと思っていた

ヨーデル食べ放題 youtube.com/watch?v=iVDx8enR-i

Attach YouTube
22:22:55
icon

どうにも頭痛胸焼けが酷かったので、1時間ほど布団で失神したら治った。鼻炎の頓服が、睡眠改善薬として効きすぎたんかなあ…