00:12:44
icon

言われてようやく思い出したんですが確か、まさに攻殻機動隊にかぶれていた頃、遺伝的アルゴリズムについてうんちゃらの新書のようなものをかっこつけて手に取ってみたことがあった。私は当然、どうして読めると思ったみたいな驚異的な頭の悪さだったので、速攻回れ右したんですが、なるほどこれも、ひとまずの「あの頃想像していた未来の結果」が出てるのが今という事なのかも…

00:15:49
icon

40代くらいって、「あの頃の未来」のちょうど半分くらいの結果が出るので、「来なかった近未来」について考えがちになるのも致し方ないのかもしれない

13:28:39
icon

す、すげえええ アナログの非効率はこうも美しい

twitter.com/AKMTKS/status/1794

14:14:55
icon

食べてみたい空想の食物について考えてたんですが、私の一位はたぶん、「時の支配者」に出てきたイチジク様の果物(あんまりおいしくはなさそう)と、巨大なベリー様で、潰すとジュース(おそらくアルコール分含有)が出てくるあのあれだな…
あと、今となってはなんの絵本かまったく分からないんですが、主人公の動物ちゃん(ウサギ?)が入院中したときに出てきた、皿にこんもり丸く盛られたピンク色のなにか。あれ何だったんだろう。

14:16:30
icon

時の支配者は、ルネ・ラルーとメビウスによるアニメのあれです。CMが入ってたので、たぶん地上波で流れたのをオトンが録画してた。

14:24:42
icon

もうひとつ考えてたのは、私がとても恐怖・畏怖・無力感と、このうえない好奇心を同時にくすぐられる作品ってなんだろうというやつで。直近では、NOPEが私にとってたぶんそれ。あれ決してカジュアルにオススメできないタイプの映画ですが、ほんと面白かった。何もかも私にちょうど合ってるやつだった。

18:12:04
icon

イーウィニャ(復唱)

18:13:48
icon

イーウィヤより猫らしい響きだったのでは(グラブル)

18:14:09
2024-05-26 18:10:42 夜子の投稿 yrx_mxtx@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:14:27
icon

:t_nffufu:​て声出ちゃった

18:50:45
icon

みずき健さんはほんと、私の原型が形作られつつある時期に初めて好きになった、今で言えば絵師さん。漫画家という肩書きではあったものの漫画作品はあまり多くないうえ、正直私はあまりハマれなかったんですが(CPが致命的に合わなかった笑)、このかたの絵に一目惚れして、さほど内容が好きな訳でもないコバルトの小説シリーズ揃えて読んだりしてました。

21:58:42
icon

おはようございます!!!!!!盛大な寝落ちです、今週の僕はもうそろそろ限界よ!!

22:14:06
icon

ファンタスティックプラネットと違い、知名度も低くよくできた名作という訳でもない時の支配者なんて、誰も知らんじゃろと思って今ちょっとググってみたら、某小島監督のツイートが出て来てひっくり返った。そういうところさ!!

22:17:31
icon

庵野監督とかもなんですけど、特段熱狂的ファンですって訳ではないけど、ちょいちょい結構好きみたいなクリエイターさんの好きな物って、変なところでかぶることが多々ある。
一方、私が熱狂的に大好きな対象が好きな物はだいたい合わなかったりします。推しとは推しの趣味が合わない!!!笑

22:24:20
icon

ちなみに、これら著名人が好きだと言ったから見てみたけれどちっとも面白さが分からなかった、と言われがちな作品が、まさしく私の好きなやつだったりします。だから私は、個人的に好き枠とレコメンド枠は別にしとるんですよ