grime ng+クリアして裏ボス以外の実績終。
ng+は雑魚ボス共に全てのパターンが変化して難化。
武器強化は早いうちに打ち止めになるので、ゴリ押しが効かない調整できっちり仕上げられてました。楽しかった。
grime ng+クリアして裏ボス以外の実績終。
ng+は雑魚ボス共に全てのパターンが変化して難化。
武器強化は早いうちに打ち止めになるので、ゴリ押しが効かない調整できっちり仕上げられてました。楽しかった。
全てのアクションが開放された状態でのng+になってて、一度踏破したマップでも新鮮に遊べました。
1周目でも自由に動ける範囲は広いのだけど、攻略順はほぼ決まってるのでそこが少し窮屈ではありましたが、ng+はやりたい放題出来て楽しい。
ゲームの雰囲気とか、ジャンプアクション部分が結構ムズいのとかで、Indivisibleを思い出してしまった一作。
grimeはIndivisibleみたいにゲーム部分が駄目ってことは無く良作なんだけどね。
grime 裏ボス倒して実績完
裏ボスはもう1回分パターンまわさないといけないかなあと思ってたけど、2回目で終わった。
パリィ取れる攻撃や、攻撃のギミックわかってしまえばそこまで難しく無い感じでした。
パターン分かると途端に楽になる調整はほんとダクソっぽい。
ダクソとホロウナイト、オリあたりの影響が強く感じられる一作でした。
とはいえプラットフォーマーの経験が無いとちょっと厳しそうなので、人は選びそう。
ムズいと評判のダクソも案外遊びやすいですし。
操作難度はパッドのボタンをフルで使うguacameleeシリーズの方がムズいけど、ジャンプアクション部分はこっちのほうが少し難しいかなという印象。
ティアキン 風の神殿の高速回転スイッチ、自分はスロー矢使ったけど、近くに空中に浮かぶ板置いてたのに使わずに解けたので正答ではないのだろうなと若干もやりつつ進めちゃった。
想定解らしいということに驚いた。