風呂掃除
スイスポでサーキット走ってます
タイヤ館石神井さんでお世話になってます。
TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ)
TC2000:1'04.961
TC1000:0'40.649
日光:0'41.766
袖森:1'18.036
エビス西:1'08.748
本庄:0'45.063
FISCOショート 0'35.674
座右の銘は
『仁義』
『やりたいこと最優先』
『迷子でもいい、迷子でも進め』
『楽しいは原動力』
vimium信者
モンエナ党(モンスターエナジー)
※フォロリクについて
当方、一応、鍵垢です。
基本、フォロリクもらったら、プロフと投稿を軽く確認して、問題なさげなら、フォロリクは通します。ただ、こちらのホームに流れてくる話題が合わないなぁ、と思ったら一方的にこちらかフォローを外させていただくことがあります。
ご了承の上、フォローリクエストを送ってください
今日、アヴェムジカ見る時間ねぇわ、と思ってたけど、どっちにしろ、今から花修羅見てたら、アヴェムジカ始まるまでに見終わらねぇわ
中途半端な時間になるし、無理にアヴェムジカ見ると、アオのハコまで見たくなるから、全部録画か配信で後回し
拓海は才能もあったかもしれないけど、中学時代からずっと榛名山(作中:秋名峠)を走っていたのだから、走り屋としてのキャリアで言えば、啓介より長い可能性。
拓海のドリフトは文太の才能を引き継いでもいるだろうけど、どっちかと言うと英才教育の賜物だと思う [参照]
りあーさんの配信、面白そうなんだけど、2時間って見て、うあ、そんな時間ねぇってなって結局見ない
独裁者のギレンに『戦いは数だよ、兄貴!!』と言ったドズル中将は、実は民主主義者なのかもしれない
これ、前にぼざろでやってたやつと同じやつか
https://rss-mstdn.studiofreesia.com/@youtube_bang_dream_mygo/114075361108888413 [参照] [参照]
ネオバって独特のパターンが多い気がするな
AD09はまだおとなしい方か(AD08が、かなり特徴的だった [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ああ、今日 #avemujica の放送日か
#fedibird
#バンドリ
QT: https://fed.brid.gy/r/https://cho-animedia.jp/article/2025/02/27/51067.html [参照]
メルセデス買えそうだな、凄い(棒
それはともかく、沖縄旅行は二度ほどあるけど、実は那覇空港の駐車場って使ったことがない。
那覇空港の場合、レンタカーを事前予約しておけば、レンタカー屋さんが送迎してくれて、市内の自分の店舗まで連れて行ってくれるので、那覇空港の駐車場を利用することがなかったりする。
一度だけ、旅行中の同僚が石垣島に行きたい、と言ったので、レンタカーに乗せて空港まで送ったことはあったのだけど、その時は送迎用の2階の通路を使って、知人をおろしてすぐに出たので、やはり駐車場は使わなかった。
観光が凄く整備されているので、那覇空港ってこんな感じなんだけど、放置してる人ってどんな人なんだろう
車を乗り捨てて引っ越した……とも考えにくいし(だったら、売却した方がいいだろうから、それも考えにくい
https://news.yahoo.co.jp/articles/03ff53de91a3d0b9ee301c822c94e7492de01835
QT: https://mastodon.social/@newsselection/114074771218144723 [参照]
この問題、きちんと対策が打てるんなら、良いんでないかと思うけど。
オーバーツーリズム問題を報じる報道が偏向報道である可能性もあるからね(偏向報道とまでは行かないまでも、狭い視点から見た切り抜き報道の可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/2554535b42320867739bede4f14cca980c9e5331
これこそ、Grokに聞いてみたら、面白い結果が出るかもしれんな
#fedibird
#grok
#生成ai
QT: https://fedibird.com/@ZC33S/114074687332728433 [参照]
ジオンを悪って、また短絡的な意見が出てるんだな
まぁ、単純悪、とまでは言いきってないけど、ギレンの選民思想やらスペースノイドが置かれた現状、サイドストーリーやゲームなんかにも手を出していれば、ジオンが悪、なんて意見も出てこないと思うんだが(しかし、 #gquuuuuux から入ったご新規さんに、そこまで求めるのも難しいわな
Zガンダムなんかは、主人公が反連邦組織に所属するってだけでも、ジオンが悪って認識は覆りそうなもんだけど……。
まぁ、ガノタの一人としては、もう少し世界観に踏み込んでほしい、と言う気もするな
https://news.yahoo.co.jp/articles/74dddb8b632544c4f648ebb0ae4d9951668fbe3b
#fedibird のクセで、職場のチャットにリアクションを返してしまったけど、見づらい、と苦情が返ってきてしまったよ
まぁ、SlackとかTeamsの絵文字は小さいからねぇ……
乗ってないので、イメージ先行の話になるけど、ZC83SはZC33Sを見据えてスポーツハッチ路線で作られていたように思えるんだけど、ZCDDSは燃費重視とか、ちょっとヤリスに寄せて独自色が薄れたんじゃないか、と言う気はしてる。
ヤリス自体がトヨタの最小スポーツカーのポジにいるので、ヤリスによせても結局スポーツハッチな気はするけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/74b56b98346f615230126c39346640232f8bd276
え、まだ鎮火してないの
#fedibird
QT: https://rss-mstdn.studiofreesia.com/@mainichi_rss_etc_mainichiflash/114073540036549074 [参照]
当時のガンダムは確か、主に大学生がハマって、濃ゆい世界観をさらに考察して、どんどん周囲が勝手に世界を広く深く広げていった気がする。
そもそも、初代ガンダムは不振で打ち切りに合ってる(まぁ、どのみち万策尽きてたらしいから、打ち切りになってなくても続かなかった可能性はあるけど
あと、絵に関しては確かに作画崩壊回はあるけど、当時のアニメーターの技量はそんなもの、と思っているので、特別ガンダムだけが酷いわけじゃない。
ただし、初代ガンダムは本当に万策尽きかけてたので、それで絵が荒くなった可能性はあるけど(ただし、劇場総集編になって、絵がまともになった印象もないので、やっぱり当時の技術はそんなもの、で片づけるのが妥当なんじゃないかな [参照]
昔は『アニメは子供が見るもの』とされて、オモチャ会社(ガンダムならバンダイ)の広報手段の一つであったため、どうしても子供が見ても楽しめる必要があった(ガンダムのTVシリーズで毎話後半はモビルスーツ戦が入るのは、恐らくこのため)と言う制約と、大人でも見れるだけの重厚な世界観の折衷案じゃないのかな、と想像。
今はガッツリ大人向けアニメ(攻殻機動隊とか)を作っても、支持されるし、収益スタイルもオモチャ会社の広報から、製作委員会やら、円盤、グッズの売り上げ等に変わってるから、子供に気を遣う必要がなくなったんじゃないかな、とこれも推測 [参照]
一番軽い数字を見たいなら、一日で一番軽い時間に計測するのがいいんだろうけど、日々の変遷を確認したいなら、毎日同じ時間に乗るのがいいのではないかと言う正論パンチ
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@kugel1116/114073309521945463 [参照]
調べたら、一番古い鯖に登録したのが、2022年の12月だから、もう2年経ってた。
#fedibird は2023年の4月だから、まだ2年経ってないね
そーいや 、自分は 始めて、何年経ったんだろう
いろんな鯖を転々としたから覚えてない
や
をメインにしていた時期もそれなりになったしなぁ(Twitterはイーロンおじさんの買収以前から、徐々に使用頻度が減ってきた。まだ使ってはいるのだけど
さすがに自鯖を立てるまでは行かないけど、 の鯖で折り合いがつかずに……には、心当たりがありすぎるwww
特に大半の の鯖ってLTLが掲示板になっていて、そこで一つのコミュニティになっているので、そこが居づらくなると、私は我慢できずに飛び出すパターンかな
我慢できる人は我慢するんだろうし、そこは人それぞれだと思うけど [参照]
また転売ヤーが暗躍するんかね
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@Dec16/114073079772807605 [参照]
デニーズで1400円のラーメンは高いと思うな(貧乏性
まぁ、売れてるってことは、納得のお味なんでしょう(食ったことないから
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@YahooNewsBot/114073039071252578 [参照]
、何と比較するかにもよるけど、Twitterと比較すれば人は少ないと思うし、集まる人のジャンルもTwitterに比べると(それどころか、mixi2と比べても)偏っているとは思う。
クリエイター系の人が集まる傾向が強いと思うんだけど、たぶん、複雑で高機能な仕様とデジタルクリエイターは相性がいいんじゃないかな
あと、鯖ごとに特色もわかれるしなぁ。 なんかはイラストレーター多いイメージあるけど、 #fedibird はカメラ趣味の人が多い、みたいなクリエイターでも少し毛色が違うところはあると思う。
どのみち、車趣味は少ない [参照]
私は料理はできないけど、他のことでも、基本(基盤)からプロセスが繋がっていて、一見、別のことをやっているように見えても結局は基本から派生した応用だったりすることが多いし、そもそも基本出来なきゃ応用もできないしってこれは、勉強でも同じか
割と趣味の世界でいきなり高度なテクニックを身に着けようとする人いるけど、一部の天才を除いて、だいたいは失敗するパターンは多いと思われ。
大谷翔平なんかが割とわかりやすい例な気がするけど、あのプレーは強靭な肉体があって初めて可能w
あの人、160mk/h投げられるぐらい、身体能力飛びぬけてるけど、一般人からしたらバケモノにしか見えないプロ野球選手の中でも、さらにバケモノなのよ [参照]
とりあえず、国民民主は次の参院選までに候補者揃えといてくれ。
適度に自民を批判して、支持率を上げるのも戦略としては有効だと、思うけど、候補者が少なすぎて、投票しようにもできんのが、最大の問題やろ(うちの小選挙区に国民民主の候補者おらんし
#fedibird
QT: https://rss-mstdn.studiofreesia.com/@mainichi_rss_etc_mainichiflash/114072898378604220 [参照]
#iphone SEの奪い合い
画面の小ささもあるんだけど、ホームボタンを残した最後のiPhoneだからね。
今の最新のiPhoneとUIが地味にことなるのも大きいんじゃないかな
うちのおかんはそれが原因で未だにSE2を使ってる
https://news.yahoo.co.jp/articles/f33b1cbeacb54db766dd7717880db2b11870730a
今日も出社したが、仕事がないな。
いや、無くはないんだが、あんまり仕上がりが速すぎるのもどうかと思う仕事があるので、止めてるんだよね
まぁ、現状は円が安すぎるし、今の日本の産業構造からして、円高に振れることは悪いことではないかな
日銀の利上げの影響もあるだろうけど、トランプの関税連発のドル安影響の方が大きいと思うんだけど、トランプの関税連発、過熱したアメリカ経済に冷や水をかける効果も狙ってる
?
#fedibird
QT: https://rss-mstdn.studiofreesia.com/@mainichi_rss_etc_mainichiflash/114072805678607750 [参照]
こーゆーニュース見てると、SNSも生成AIも使う側のモラルの問題なんだよ
まぁ、犯罪とか論外なんだが
https://mastodon.social/@newsselection/114072514400069018 [参照]