風呂掃除
スイスポでサーキット走ってます
タイヤ館石神井さんでお世話になってます。
TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ)
TC2000:1'04.961
TC1000:0'40.649
日光:0'41.766
袖森:1'18.036
エビス西:1'08.748
本庄:0'45.063
FISCOショート 0'35.674
座右の銘は
『仁義』
『やりたいこと最優先』
『迷子でもいい、迷子でも進め』
『楽しいは原動力』
vimium信者
※フォロリクについて
当方、一応、鍵垢です。
基本、フォロリクもらったら、プロフと投稿を軽く確認して、問題なさげなら、フォロリクは通します。ただ、こちらのホームに流れてくる話題が合わないなぁ、と思ったら一方的にこちらかフォローを外させていただくことがあります。
ご了承の上、フォローリクエストを送ってください
そら、ゲルからしたら予算通るんやから、大変意義あるやろな
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@YahooNewsBot/114064445744689206 [参照]
3/3は33の日だから、どこか行こうと思ったら雪だよ
まぁ、仕事だし、本庄貸し切りだし、行くところもなかったんだけど
むしろ、カメラアングルとかアップとかスローモーションもあるから、リアルより臨場感があるまである
はなまるうどんは吉牛に買収されたから(震え声
そして、丸亀製麺は実は讃岐とは何も縁がない……
リアル夢の国やんけ
まぁ、その給料は来場客から……
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d9887a658a73382baa579569323006dd56a556d
これで、所得税の減税は自民案がほぼ通ることが確定したね
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@YahooNewsBot/114063934977505264 [参照]
イーロンおじさんですら、 でなく、Twitterって言ってるのに、わざわざ絵文字とは言え
使うのがバカバカしくなってきた……。
もうTwitterでいいじゃん……
さすがに青い鳥は、もうどこにもいないけどさ
何となくわかった(と、説明文を読んでわかった気になってる
https://ds-b.jp/dsmagazine/what-is-facebook/
QT: https://fedibird.com/@ZC33S/114063481040846023 [参照]
そーいや、匿名登録ができないからって理由もあるけど、
ってやったことないから、どんなモンなのかもわからのよな。
マイクロブログなのか、ブログみたいなモンなのかすら、わからん
そら、そもそも同一労働同一賃金になってないから、割食ってる側はやる気なくなってるだけとちゃうか
納得のいく評価と報酬を与えりゃ、人間相応に働くと思うけど、過去にやりがい搾取された人は会社不信になってそうやから、手遅れな気もするな
#fedibird
QT: https://rss-mstdn.studiofreesia.com/@kyodo/114063369618845560 [参照]
たかが石ころ一つ、ガンダムで押し出して……なんだ、来ないのか
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@YahooNewsBot/114063306774419150 [参照]
アメリカ行かんかったら、2000本は達成できたかもしれんけど、本人が望んで行ったことやしなぁ(後悔してるかどうかは知らん
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6ac156626081a561dcd2bcd44818f5a448006a0
オリックスってT-岡田も激やせして、失敗してなかったか
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1c1fcebbd00363ac2e040c7b2414dc3f46254ae
今の時期の三国峠にノーマルタイヤで挑むのは……
https://news.yahoo.co.jp/articles/37068ef0003c9423e13919fbf80e1db6b92df309
今、二輪のダンロップタイヤってどんな感じなんやろな
二輪でダンロップ使ったの、70SPが最後だから、よくわからん。
ちな、70SPは最高のタイヤでした
#fedibird
#マストドンバイク部
QT: https://rss-mstdn.studiofreesia.com/@kyodo/114062969127350678 [参照]
メール読みもしないで、あの案件どうなってってチャットするの、やめてくれないかな
メールおくってるんだから、先にメール読めよ
柏の敷居の低いジムニー屋さん、定休日なのに社長はデモ車のエンジン下ろして遊んでるし、社員はメールFAXSNSの返信に大忙し。
定休日とは一体 ?
記事内は高額車と高級車ってごっちゃになってるけど『高額車≠高級車』って増えたよね
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a05328bb1c1d29dadce6331a245f0d157b79086
そら、日本のキャリアはiPhone投げ売りとかヘーキでするからな
https://news.yahoo.co.jp/articles/2edd809e186a12072b90eab91f13061717023526
選択材料として、タグ付けはアリだと思うけど、最近の生成AIの忌避は、ちょっと行き過ぎてる気はするな……。
まぁ、どちらかと言うと、生成AIを使用する方のモラルが崩壊してるから、生成AIそのモノに悪いイメージがついてる、と言う方が正しい気はする
あと、言うほど賢くない、とは思ってるけどね、まだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1eb132b15002262fb7a64e804b831276686f113e
イーロンおじさんは、やっぱり が好きなんだね
ツンデレかな ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4da293061da502d13dbc3a3e21ff76e1c81be5a4
大黒ふ頭でも無料車検やってるよね(私は見たことないけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/aec2982ba60ae74a5c5041d9737c3eee3c5945ad
ぶっちゃけ、それやろうとして、失敗したのが首班指名投票やろ。
結局、野党結集できんかったから、石破が継続して首相になったわけやし
参院選で議席を増やす秘策でもあるんかね(なお、目下の支持率は国民民主にリードされている模様
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9f9def65d2a3951faf7c5bee265404eaca43f64
そーいや、田中ってあんまりカーブ投げるイメージないな
https://news.yahoo.co.jp/articles/15b6d0f9989462bbd59fa38a51cd8450066561eb
オモチャを売るための演出やぞ
QT: https://live-theater.net/notes/a4ncs2tphi [参照]
オモチャを売るための演出やぞ
QT: https://live-theater.net/notes/a4ncs2tphi [参照]
そーいや、Windows11って新しいデスクトップ、みたいな機能でワークスペース分割できる機能があったな(あんまり使ってないけど
には引用機能がないから、必然的に参照になるんよな(そもそも、引用と参照の使い分けが全然できてないので、割とどーでもいい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
社内のVM、ベースは一応、Windows10のはずなんだか、長時間稼働でリソース枯渇でまともに動かなくなるってまるで Windows Meを使っている錯覚に陥る
しかし、私はハッシュタグフォローもキーワード購読も含めて、全部ホームに流してるので、他の人に比べてホームがすごくカオスになっている気がする
アメリカも景気良いんだか悪いんだか、よくわからねぇな
#fedibird
QT: https://rss-mstdn.studiofreesia.com/@mainichi_rss_etc_mainichiflash/114061613943677306 [参照]
来月の有給計画申請したった
今の職場、何一つ評価されない代わりに、割とわがままが許されるのが、唯一の救いではあるな(通らないなら別部署 or 転職ってカードがあるから
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実家の方帰ると、親戚の顔なじみの個人経営の喫茶店とか飲食に入ることはあるけど、自分の周りだとチェーン店入ることが多いな
個人経営の場合だと、値段もわかりにくい、と言うのも一つあるかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
も、もう20年か。
まぁ、そんなモンか、と思う気もするなぁ
#fedibird
QT: https://mastodon.social/@newsselection/114061414581726102 [参照]
結局、コーヒー買いに行くのが面倒くさくなって、コンビニ行くより近くのスーパーで『コーヒー飲料』買ってきた
のクーポン出てるから、そっち使いたい気持ちもあったんだけど、それはまた今度にしよう
招待制であることと、仕様が独特であること、何よりあらゆるところで と違うのが、良い意味で作用しているのではないかと
で何か起こると
への流入が一時的に増えますが、だいたい『コレジャナイ』って戻るケースが多いんですよね。
最近は何か起きても移住先はない、と腹くくってるフシもありますが