せっかくのビジネスチャンスを失うことにもなったって言うけど、ラダーフレームのマニアックなクロカン四駆、乗用車と同じ感覚で売りさばけるわけ無いでしょ。
大量生産して売れ残ったらダブついた在庫どーすんの ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b108592e7c36e9dfcc7ed0a6a1c87be656b308f1
スイスポでサーキット走ってます。
タイヤ館石神井さんでお世話になってます。
TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ)
TC2000:1'05.243
TC1000:0'40.917
日光:0'41.766
袖森:1'18.036
エビス西:1'08.748
本庄:0'45.063
FISCOショート 0'35.674
座右の銘は
『仁義』
『やりたいこと最優先』
『迷子でもいい、迷子でも進め』
vimium信者
せっかくのビジネスチャンスを失うことにもなったって言うけど、ラダーフレームのマニアックなクロカン四駆、乗用車と同じ感覚で売りさばけるわけ無いでしょ。
大量生産して売れ残ったらダブついた在庫どーすんの ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b108592e7c36e9dfcc7ed0a6a1c87be656b308f1
これは国民民主の一回生が悪い
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@YahooNewsBot/113951534796035981 [参照]
投票してくださった6名の方、ありがとうございました
#fedibird
#マストドン自動車部
#zc33s
#スイスポ
#スイフトスポーツ
QT: https://fedibird.com/@ZC33S/113951281475133072 [参照]
投票ありがとうございます。
最後の駆け込み、大歓迎です
#fedibird
#マストドン自動車部
#スイスポ
#スイストスポーツ
QT: https://fedibird.com/@ZC33S/113951281475133072 [参照]
ちょっとブログのネタに使おうと思ってます
#fedibird
#マストドン自動車部
QT: https://fedibird.com/@ZC33S/113951281475133072 [参照]
これ、豪雪版の線状降水帯みたいなモンやろ?
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@YahooNewsBot/113950982975164086 [参照]
早く買わないと売り切れになるよ
QT: https://mastodon-japan.net/@irona3/113951215132047498 [参照]
今時はタイパ、とか言われてるし、きちんと情報をまとめないと、お気持ちブログなんて自己満足で終わっちゃうよね(そもそもSNSが自己満足、と言う気はしなくもない
めっちゃ京アニの青葉の事件ですな
QT: https://misskey.io/notes/a3v9t3qa3eso0aaj [参照]
とブリッジして、バリバリ両方に投稿してる人は、絵文字の使用は控えた方がいいですよ。
こっちの投稿、絵文字が全部ショートコードになって向こうに流れるので、向こうでは意味不明な暗号文です
しかも私なんて、名前まで絵文字使いまくってますから、向こうからしたら、怪しいアカウントにしか見えませんよ
むしろ、パスワードを変えない方が安全なんか
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d10809638f24861862ed71a874db5d7cedf401e
もうパンやカロリーメイトもどきはイヤです、弊社も導入してください
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@YahooNewsBot/113950237678150121 [参照]
何かをブログに書き起こそうと思っても、結局、『そんなことはわかり切ってるよ』と言うことばかりになって、マイクロブログで済んでしまうことがほとんど
さすがに やmixi2みたいに短文だったら、ブログに書き起こす意味もあるかもだけど、 #fedibird だと560文字も書けるから、原稿用紙1枚超えてるんだよね
こだわりがあるのかないのか、コーヒーってだいたい で済ませてることが多いな
いや、コンビニ各社で比較すると、相対的に のコーヒーが安いってのと、せめて毎日出勤してるんだから、コーヒーぐらい少しは贅沢……と言う折衷案から
のコーヒー
出先できちんと豆から挽いて淹れるコーヒーなんて、なかなか飲めんし(まぁ、ドトールはあるけど、スタバはない)、その割には手ごろで安いってことで、 はほぼ、コーヒースタンドと化してます
別に日産に限った話ではないけど、日本のモノづくり産業って、バブルの時代にどれだけ貯金を稼げたかって大きいと思うな。
あそこで研究開発費を惜しみなく投じた企業が今、躍進してる気がする(気がするだけ
個人的にはGT-Rやスカイラインなど、スポーツ系全振りにして、ホンダのスポーツブランドの一つとして納まるのも面白いのでは、と思ったけど、それは日産の今まで培ってきた歴史が許さんのだろうね
欧州だと、フォルクスワーゲンがそこら中の企業買収してて、『おまえもワーゲン傘下だったんか』みたいなことが多かった気がする
まぁ、日産がトヨタと真っ向勝負しては敗北したってのは90年代ならともかく、今の時代は言い過ぎで、少なくとも電気自動車や運転支援の分野では、日産がリードしてる部分もあると思う。
ただ、電気自動車自身が憤死状態で、それが日産の経営の足を引っ張ってるから、もうどうしようもないよね
ゴーンも含めて、商売がヘタdった、としか言いようがない
日産に対して、お気持ち書こうと思ったけど、最終的には『トヨタにかないっこないよね』と言う結論に達した。
営業力はもちろん、今や技術力でもトヨタが抜きんでてるだから、他社はトヨタのいない分野を開拓するしかないんじゃないかな。
そーゆー意味ではインド市場を開拓したり、トヨタにはない小型クロカンのジムニーをヒットさせたスズキの手法、と言うのはとても合理的に思える
そら、ゴーンが逃げたと思ったら、次はホンダじゃなぁ……。
まぁ、自力再建できなかった日産さんサイドにも問題はある
#fedibird
#マストドン自動車部
QT: https://fedibird.com/@YahooNewsBot/113949941612430857 [参照]
たけのこしか勝たん
#fedibird
QT: https://misskey.io/notes/a3v1nt9cqbu103e0 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、ユーザーの中には統合が破談になった方が嬉しい人もいるんじゃなかろうか
ホンダと日産って割とどっちも際立ってるけど、方向性が真逆、と言うか……(勝手なイメージ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d99122812aa2207558cef7fe3c5fa32975251ed
ポスティングの権利は球団側にあるんやから、認めなけりゃいいだけじゃない?
正直、上沢や有原の件も叩かれてるけど、行って当たり前、みたいな態度を取ってた佐々木も相当なモノだと思う(佐々木の場合、サイドレターにポスティング条項が書かれていたのなら、球団は行かせるしかないけど。ただし、このケースも『佐々木が行く』のではなく『球団が行かせる』
過去に上原が散々揉めて、報道されてたけどね。
上原なんて、エンジェルスから声かけられてたから、そんなにMLBに行きたいんだったら、初めからMLBに行けばよかったのに、と今でも思ってる
田沢は立派だったんじゃないかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/5af49caa5a9416a953db7fb428343ec1069bcde6
うちの実家も
車がなけりゃ、コンビニにすらいけない(だが、車で行けばコンビニがあるので、田舎ではない
https://news.yahoo.co.jp/articles/993d89e57bb40a5c91976765bf29be9aa64df30b
3気筒エンジンに切り替えたのは、燃費のためもあるんやろうけど、K型エンジン生産終了にもっていきたいんじゃないの
ジムニーシエラ、ノマド、フロンクスはK型やっけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b11ae0d4a60c0d749ada0e55234787ffdcfe18aa
これ、ノマドが5ドアだから価値があるのに、5ドアじゃない軽のジムニーやシエラを進める意味が分からん
#fedibird
#ジムニー
#ジムニーシエラ
#ジムニーノマド
#マストドン自動車部
https://news.yahoo.co.jp/articles/bed59555a839ccaab94416031825f87ffe9d193a
スズキの車は世界一ぃっ!!
なお、インドだけの模様
https://news.yahoo.co.jp/articles/f94bbd5d273d1c26e61c8d76c26390abff497f6a
これはショップさんの考え方にもよるんだけど、基準となるタイムは国際サーキットか最低でもTC2000って考えのショップもあるんよな
実際、私もTC2000のタイムが正義、と思っているところはある。
スイスポ勢は、もともとスイスポがミニサーキットを得意としていることもあって、そうでもないことが多いけどね。
スイスポ以外の車をメインで扱っているところは、特に国際サーキットやTC2000のタイムを重視してるって感じかな。
その割には関東では国際サーキットではないTC2000のタイムばかり取り上げられて、FISCOやもてぎのタイムはあまり注目されない(まぁ、FISCOは正確には東海であって、関東じゃないが
トランプって一体何がしたいの……
政策に一貫性がないと思うのは私だけ
#fedibird
QT: https://unnerv.jp/@UN_NERV/113948500784229468 [参照]
これに関しては弊社もあまりよそ様の会社のことは言えないな
さすがに上下の区別、みたいなモノはないけど、コンプライアンスの関係上プロパー社員とは座席もロッカーもわかれてるし、プロパー社員が最新の良い機材を配られているのに対し、協力会社の社員は古い機材のままだったりする
QT: https://fedibird.com/@massa/113948471869349889 [参照]
職場の申請承認メール、とんでこないなぁ、と思ったら全部迷惑メールに振り分けられてたwww
まぁ、迷惑なことに違いはない
なんか、早出を強制されて気づいたけど、私は意外と朝型人間なのかもしれない
もともと夜型のはずだったんだけどな
サーキットの朝も早いので、実は朝方の方が都合が良いんだよね
しかし、うつ病って確か、朝弱かったような気がするんだけど、これ、直ってんじゃね
と、課長に文句を言ってみたけど、実は早残業の口実ができて、win-winだったりする(一応、ポーズで課長に怒りのチャットは飛ばしておいたが、電話出ねぇし。
30分早く出社して、30分早く退勤する方が、性に合ってる
昨日、課長からLINEが飛んできて、『請求書間違ってるから直して』って言われて、今日早出して請求書確認したらあってるじゃねぇか
アベムジカ、話題にはなってるけど、全然見れてない。
今、アニメ多すぎて1日3本ペースじゃとても全部見れないのよね……
ビッグモーターの一件で車検が厳しくなったらしい。
まぁ、うちは余裕で通ったから関係ないが……
うちのスイスポ、もともとお買い物カーとして買ったんだから、お買い物カーで間違っていないのでは
つまり日産の経営陣に任せておいたら、いつまで経っても業績回復への目処が立たないから、ホンダが直接指示して、業績回復させようって狙いか
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a45bca6d5204caf7f41b29e05a0f0a1e0907f76
、コストコ会員辞めます。
(もともと会員じゃないけど
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@YahooNewsBot/113946462479221068 [参照]