動画は問題ないね。gifvが問題だ。
エンタメ&教育系のWebエンジニアをしています。最近は原神にくびったけ。
ActivityPub 投稿リレーサーバーを開発・運用しています。 https://relay.toot.yukimochi.jp
[投稿のライセンス]
https://lab.yukimochi.jp/article/licence_mblog
[私のアバター]
透羽 / mio3io - https://南あかね.みんな
元ネタ知らなかった割には、意味を含めて訳せていた感。しかし、こう嫌味を並べる勧誘ページもどうよ。もちろん、オイゲンさんの開発の動機はそこに集約されているのだろうけど。
本家が、寸法情報なし画像にちっとも対応しないので、改造側でまた取得するようにした。 Support #4105, If need remote images(but has been removeremote), use remoteurl. https://github.com/yukimochi/mastodon/commit/69f74ab196caecda7e4b61b466bb23b78911737d
Mastodon の新ランディングページを超訳(?)してみた。 - https://blog.yukimochi.io/2017/07/mastodon-landing.html
VPNのポートのみOpenにしてる。まぁ、自宅鯖だし。自宅網内は、結構ゆるゆるだな。クラウドは、自宅IPのみの鍵認証。
マイナンバーになる前の住民基本台帳カード(写真有り)は、結構強くてよかったよ。(マイナンバーカードになって弱体化して泣いています。)
アナタだけの新ランディングページを訳そう!(しかし、masterにはだれがどんな翻訳をするのだろう。素人目にも難しいそうだなと思いました。)
うちのOxygen OS on OP3Tでもアシスタントできますね・・・。(というより最近alloじゃなくてもできるようになった。)
A look inside... が画面で見切れている状態で、新しい投稿があると、投稿の位置がブラウザの画面に合うように全体がスクロールされる現象を確認した。
翻訳どうするんじゃろう。本当に、"あなたは個人であり、商品ではありません"って訳すほうがいいのかな。あと、倫理的・人道的のなんやらが私には理解できない。