00:04:32
icon

Anti Twitter,Facebook感を出すためだというのなら、積極的にそう翻訳してもいいのだろうけど、Qvitterと違って簡単に変えられない・・・。

00:05:05
icon

いや、Qvitterのことよく知らないです。

00:16:14
icon

どうも倫理的デザインという何かがあるらしいというのは、ググったら見つけた。

00:17:21
icon

あ・・・。Fedora Upgrade Buttle いつやろう。 getfedora.org/ja/

00:24:29
icon

センセーショナルな説明は、内輪で受けても、周りにひかれる可能性あるし、いやなのよね。(個人の感想です。)

00:27:34
icon

割とスペース入れる派。

00:28:15
icon

Twitterで文字数つらくなると、よくスペースから削る。

00:29:34
2017-07-12 00:29:34 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
00:29:55
icon

"商品を買う側です"とてもすき

01:03:35
icon

PR1451にバグの疑念があるの?

01:04:37
icon

revertのブランチできてて、discordでもなんか話されていますね。

01:28:00
icon

-2 % 3 = 1 か?

01:28:56
icon

そうだね。(こういうのPythonでたたくと楽ね。)

01:32:17
icon

pythonとJavaScript挙動ちゃうやん。

01:35:24
2017-07-12 01:35:24 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
01:35:38
icon

これいつからだ・・・・

01:39:38
icon

pythonだと-2%3=1なのにね。多分、書いた人も勘違いしていたのでは・・。

01:42:03
icon

簡潔にPythonのような挙動をさせるにはどうすれば?

01:43:39
icon

なるほど。下駄履かせるのか。

02:10:16
icon

master壊れてるの間違いなさそう。revertを取り込もう。

02:21:19
icon

私のを投げたら、きっと翻訳じゃねぇからの論争がスタートする。(直訳だととりあえずマージされそうよね。)

02:22:40
icon

ところで、sidekiqにPOST送るとたまにForbidden帰ってくるんですけど、そういう経験ありません?

02:24:38
icon

あ~。masterに追従したら、バグで止まっていた@のついたTLが流れてきた。

02:25:12
icon

今すぐ再試行とかのボタンですね。

02:27:33
icon

walled gardensは、サービスによる利用者の囲い込みという説と、クローズドプラットフォームという説を一応見つけた。

02:28:11
icon

かつて、AOLとかを指して使っていたみたい。

02:33:19
icon

ようやく、NoMethodErrorがすべて再試行された。

02:39:16
icon
Web site image
Update Japanese translations for new landing page by lindwurm · Pull Request #4159 · mastodon/mastodon
02:40:16
icon

”営利的なSNSでは”のところだけ、スペースが欠けているのに気付いた。(そこかい)

02:41:33
icon

あとあれか。"もっと?"の訳案を考えないとね。

02:53:16
icon

そもそも、"Open Web Protocols"がわからないんですが・・・。"オープンな実装"とかまで砕くとか。

02:55:09
icon

紹介文でOStatus/ActivityPubは、Githubじゃないんだし・・・。みたいな。

02:56:28
icon

@BananaGiko_cle 画像のURLへんてこになってます。設定間違っているのでは?

02:57:50
icon

お。PR,mergeされた。

03:02:25
icon

お!なんでやねん。

03:03:40
icon

url <--> preview_url

03:09:25
icon

勘違いではないはず。なんかよくわからんが、ダイレクトリンクとキャッシュ宛が混ざってる。

03:20:17
icon

:don:のWebUIの連合でもそうでした。(gs.smuglo.li, kktをメディア拒否しているのでは?)

03:21:40
icon

うちと:don:は、メディア拒否していてもTLに画像は表示されるので・・・。

03:29:16
icon

まぁ、IPアドレス流出過敏症のかたもいるだろうし、本家には入らんだろう。

03:33:53
icon

そういえば、Mastodonが調子悪いとメディアアタッチメントに関しておかしいデータを送ってくることがかつてあった。down & up で直ったんですけど。

08:57:52
icon

今週は、忙しいからFedora 26 の更新は後回しかな。リスクもあるだろうし。

09:09:15
icon

My funded proejct. いよいよお目見えのよう。 ama-megu.com

Web site image
伊勢志摩海女萌えキャラクター 『碧志摩 メグ』 公式サイト |
09:19:07
icon

TLの様子を眺めていると、docker-compose build --no-cache するとよさよう?

09:21:52
icon

alpineのapkには、nodejs 6.11.1 まだ来てなかった・・・。

09:39:17
icon

--no-cache だと、すべてのsidekiqのコンテナも個別に作るのか。さすがにそれは勘弁してほしい・・・。

10:12:55
icon

【悲報】Windows Server 2016 は、再起動が必要な更新プログラムが配信されました。

10:31:24
icon

本当は、VM Host を Hyper-V Server 使えばライセンスの節約になるけど、VM Host が NAS を兼ねている変な構成なのでまぁ。(そのせいでセキュリティは弱くなるわけで・・・。)

10:33:15
icon

録画鯖も負荷重そうですね・・・。

10:35:57
icon

さて、更新プログラム適用の時間なので、最大10分程度自宅鯖サービスが全部落ちます。(503もないよ。)

11:06:42
icon

up. 30分もかかるとか・・・。

11:49:00
icon

Pawooだと見ることも許されないですね。(負荷の関係かな?)

11:50:08
2017-07-12 11:50:08 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
12:08:35
icon

inline-scriptかな?(CSPで殺すマン)

12:09:55
icon

ということは、Google Analyticsを・・・。(すーぐデータマイニングしたくなる。)

12:12:26
icon

:don:みたいに、iframely置こうとしてCSPに阻まれたんだよな。(外部サイトにおいて、ホワイトリストに指定すれば行けるか?)

12:14:24
icon

HPKPは、かなり難易度が・・・。(Let's EncryptでCSRを手動で使う方法があまりにも非標準で。)

12:16:14
icon

そういや、CaddyにはMITM Detectionあるらしいけど、どう機能しているんだろう。

12:18:56
icon

CSPの例外設定して、iframelyを入れた。 toot.yukimochi.jp/about/more

12:28:44
icon

scriptが動的に作成しているので、弄れるのかなぁ?という。(公式のデザイン機能を弄ってみている。)

12:37:22
icon

これ、iframely cdnのせいで、変更が適用されない奴だ。(たぶん)

12:55:16
2017-07-12 12:55:16 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
12:55:43
icon

Twitterみたいに、TweetDeck的別なWebUIのがさすがにいいのでは・・・。(naumanni?)

12:59:51
icon

walled gardenか・・・。(ちがう?)

14:38:46
icon

わかる。(待ってる。)

15:05:24
icon

ねむみ。。。

15:10:47
icon

A look inside... 見切れてるとスクロールするのもバグか。一応。

15:15:57
icon

うちもQUICのベンチマークしてみたい。なお、HTTP2のポテンシャルの確認は、遅めの回線でメディアギャラリーのLoadMoreを連打するとわかります。

15:20:08
icon

そういえば、リバースプロキシとアプリケーションサーバの間のHTTP通信って同時に6本しか張れないんですかね?

15:41:44
icon

Visual Studio Team Service が落ちている・・・。

17:58:56
2017-07-12 17:58:56 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
18:49:29
icon

nginxは、ディストリビューションのリポジトリの使ったことないな。そこらへん、Windowsの感覚かも知れない。

18:54:42
icon

@mot たしか、管理者への報告を知らせるメールが来ないとか、メディアギャラリの表示が少しおかしいくらいのバグしかなかったかと。かれこれ80コミット前のことなので記憶も朧気ではありますが。

18:56:53
icon

php-fpmの設定変更がいらないなどのメリットがありそうかな?

18:59:22
icon

ちなみに、昨日の新ランディングページがマスターに入った直後の状態だと、メンションの投稿が受信できないバグがあったっぽいので、再度追従をおすすめしますよ。

19:01:29
icon

sidekiq にエラーが積もっているはずなので、なければ多分大丈夫です。

19:07:16
icon

恐らく、sidekiqのスレッド数を増やせば一段落しそう。

19:11:16
icon

ビール鯖が、弱小鯖から抜け出して人気を誇っているという感じがして微笑ましい。

19:16:13
2017-07-12 19:16:13 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
19:16:20
icon

これはつらい。

19:20:34
icon

富豪鯖ばかりで試験したりしてるから、最小環境でsidekiqがどうなのか全然知らないな。pgbouncerがわりと効くみたいだけど。

19:30:04
icon

うちは、実質2コア6GB...(最近メモリの消費がどうもおかしい。)

19:31:57
icon

Docker Memory は、1.7GBくらいなんですがねー。なんで6GBも使用中になってるんだろ。

19:40:05
icon

さくらのクラウドは、結構するなぁ。(帯域課金がない付けかと思う。)

20:04:45
icon

翻訳かわっていたの?カスタマイズしていたのかとばかり。

20:06:46
icon

HTTPアクセスログ意外のログってあったかな?docker を更新のたびに爆破しているので、これだけかな?

20:08:41
icon

ほかの鯖缶さんのオリジナリティーのあるプライバシーポリシーにも期待。

20:11:01
icon

あれか、タグが欠けているとごっそり表示されなくなっちゃうやつ。

20:18:33
2017-07-12 20:18:33 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
20:19:07
icon

これ、今までに一度だけうなさんから貰ったことがある。

20:36:23
icon

投稿に対応したIPアドレスはないはずですね。POSTリクエストと紐付ければ別ですが。

20:40:21
icon

なりすましとか、報告されても調査できないというのはあるな。

22:11:39
icon

Mastodon MODをきっとこのままv1.5に行くだろうと思って整理した。 Hello! "Admin Love". (Mod for v1.5) - blog.yukimochi.io/2017/07/mast