This account is not set to public on notestock.
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/教育管理/日本語教師/越日翻訳/広報/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あーでも Khánh(慶)って女性も Khang(康)って女性も会ったことあるな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
BT:
これは世帯構造の変化もあるよな。ひとりぐらし世帯・老人のみ世帯の増加と比較して見てみたい
給料、予定より1200万ドンくらい少なかった。休日出勤した支店開所イベントのぶんが払われなかった。
まー実際、早起きしていって日曜が潰れたとはいえ、バスに乗って2時間くらい移動して、30分ほど地元の偉いさんの話を聞いたあとは単に宴会だったので、フルで休日出勤の給料をよこせとは言いづらい。でもまー、代休半日くらいくれてもいいよなあ。
ベトナム語で時計のことを đồng hồ (どんほー)という。これは漢字で書くと「銅壺」であり、なんと古代中国の「銅壺漏刻」(銅壺に入れた水で時間を計る道具)に由来する。
で
ベトナム人は電力計だろうがクルマのスピードメーターだろうが電子工作のテスターだろうが、「丸くて針や数値の出ているもの」はみーーーーんな「どんほー」と呼ぶ。
で
ベトナム語で「水のドンホー」と言われれば、「ああ、水道メーターのことだな」とわかるんだが、妻なんかが適当直訳の日本語で「水の時計」とか「電気の時計」言ってくると、本当に意味がわからない。
This account is not set to public on notestock.