このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/教育管理/日本語教師/越日翻訳/広報/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
妻の姪が上京してうちに泊まっている。明日出勤時にバイクの後ろに載せて私の会社近くの大きな病院まで送る予定。
この家はエアコンなしで良ければ(田舎の人は無しが普通)最大で四人くらい泊められる。これで妻の実家の人たちが、何かあったときのホーチミン市の拠点として使うことができ、恩を売ることができる。
前の家は一人泊めるのが限界だったからなあ。
@minzimt 日本人の言う「午後」は13時とか15時を指しますので、その頃は勤めに出ております。つまり、エアコンはついていません。設置されていなひといふ意味でなく、スウイツチがオンになつてないといふ意味ですよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ハーブのディルは買うと高いので家にあるスパイスのディルシードをプランターに撒いてみた「凄い」「盲点だった」 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2468336
ディル、日本人も知らず知らず食べてる味だけどその味がどの食材由来かの知名度が低いギャップ度ランキング(?)みたいなのやったら優勝候補な気がする><