ベトナム語音節千本ノック:THUC https://wordpress.zenmai.org/2024/11/16/luyen1000-thuc/
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/教育管理/日本語教師/越日翻訳/広報/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
知らんうちに dliver.itが有料化して死んでいたので wordpressのプラグインでブログ更新通知をここに送るようにした。
ベトナムでよく見られるネタ画像。
「ある道の2つの状態。朝6時 vs 朝6時10分」
いや本当にベトナムの渋滞はこんな感じで、数分の遅れでメタクソな大渋滞に捕まるんだよねえ。
私見だけど渋滞の原因は
・自動車の急増
・小中高校生徒のバイクでの送り迎え
・出勤通学客目当ての飲食路上販売
・移動販売や小型ゴミ収集車などの xe thô sơ (primitive car)の跋扈
・フリーダムすぎる逆走野郎ども
だなー。あとはもっと立体交差が増えて、首都高速みたいな高架道路ができればなあ。
#ベトナム生活
熱帯魚用のマルチ水質検査ストリップ(水につけて30秒で色が変わって硬度とかアンモニアとか硝酸塩とかPHとかがわかるやつ)、今回開封済み品が届いて返品処理中なので、近所の大きな熱帯魚ショップに買いに行ったら……
「水質検査のスティックあるか」
→PH試薬を出してくる
→「そうじゃなくてスティック状のヤツだよ」
→スティック状のPH検査機を持ってくる
→「そーじゃなくて、KHとかPHとかCLO(塩素)とか一度にわかる奴!」
→「どういうのだ?写真あるか?」
→写真を見せる
→「こんなのはアメリカとかシンガポールのだろう。ないない」
以前、ベトナムをアクアリウム大国だと言ったことがありますが訂正します。ショップはそこら中にありますが、技術・道具に関してはまごうことなき途上国ですわ。信じられないレベルの低さ。
これは昔から言われているんですが、東南アジアって「二重社会」なんですよね。日本は格差が広がったとはいえ、まだまだ「中流」がたくさんいる国。収入でも、学歴でも、意識の高さでも(あえて「リベラル」の皆さんの嫌いな言葉を使います。「民度」って奴です)、やっぱり「フツーの人」がまだまだ多い。
それに対して東南アジアは、レベルの低い人はドチャクソ低い(毎日決まった時間に会社に行くのもムリとか)、レベルの高い人はドチャクソ高い(会社いくつも持ってて子供は当然ヨーロッパ留学とか、お金はなくとも土日は毎日貧しい人のためにボランティアとか)という2極なんですよね。
例えばベトナム語にも「上流中流下流」という語がありますが、ベトナム語で「下流」というと、貧しいとかじゃなくて、スラムに住んでて物乞いやカッパライで生きてるような人を指します。ベトナムには未だに、「物を盗んでから証拠不十分だと開き直って、取り戻したいなら金払えと凄む」みたいなビジネスが存在していますしね。
添付画像の緑色が日本だとすると、ベトナムは黄色みたいな感じです。
Blog更新:
ベトナム語の「LỄ」とは何か? 日本語の「お祭り」とは何か? https://wordpress.zenmai.org/2024/11/17/le-va-omatsurri/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。