06:17:44
2024-11-03 21:29:33 烏丸百九@社会派Vtuberの投稿 crowclaw109@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:28:08 12:20:36
icon

HolloじゃなくてPleroma入れてみるか……。メモリ1GBでいけそうだし。

09:07:35
icon

@minzimt 処理が滞ってるだけじないかしら。

09:15:50
icon

新しい女子学生にめっちゃ懐かれているが、25歳・身長175センチモデル体型・ホーチミン市医科薬科大卒・メガネという超ハイスペックである。これでも日本で働きたいとは。

12:21:21
2024-11-04 06:19:56 cittaqueの投稿 Cittaque@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:22:26
2024-11-04 10:19:54 pica.pica🇵🇸#StopGazaGenocideの投稿 pica_pica@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:24:51
2024-11-04 08:22:23 Erscheinung49の投稿 Erscheinung47@erscheinung47.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:56:02
icon

昔サラワク州ルンドゥで食べた魯肉飯は美味かったなあ。ミンチではなく塊肉タイプの魯肉飯。

13:05:51
icon

あれ? 知らんかった! Android版 fcitx あるんや!

13:40:32
icon

どんなに能力が低くても、よほどの浪費をしなければ、最低限文化的で健康な生活ができる、そういう社会でないとおかしい。

13:41:26
icon

今の日本だと、東京郊外在住として月収ベースで手取りが18万は必要じゃないかしらんん。

15:42:18
2023-09-30 15:23:27 蛇牙りこの投稿 Jaga_Riko@bookwor.ms
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:45:38
icon

マストドンのスパムフィルタ、キーワードしかできないんだよなあ。ユーザ名と画像以外に何も書かれていないののブロックとかできないのかしら

19:28:06 19:31:25
icon

今日、新クラスの学生にした訓示

1.外国語運用能力は健康状態によって大きく左右される。疲れ切ったとき、病気のときはてきめんに言えなくなるし聞けなくなる。まずは健康第一。試験の前日は復習なんぞするな。とにかく食って寝ろ。

2.日本人は「みんなの日本語」なんぞという教科書は存在自体知らない。何課で何を習うだのは数万人に一人しか知らない。日本語検定N5はどんなレベルだのと言ったことを知っているのも5,000人に1人くらいしかいない。だから「まだ習ってません」と言うな。必要と思う語句表現は主体的に自学せよ。

3.外国に住めばそのうち外国語が話せるようになるだろうというのはファンタジーだ。そんなのは映画や漫画の中だけだ。20年住もうが30年住もうが、母語話者と結婚しようが、勉強しない人間は絶対に話せるようにはならない。とにかく勉強せよ。

19:28:54
2024-11-03 22:06:48 kisakinoの投稿 kisakino_mina@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:38:36
icon

最初、日本語で言って最上級クラスの学生に一人ずつ通訳させようとしたのだが、結局半分くらいはベトナム語で自分から直接言うことになってしまった。

19:59:30
icon

VinfastのVF5、タクシーでこないだ初めて乗ったけど狭くて息苦しかった。ヒュンダイi10とかより狭いんないかなあ。VFe34は乗り心地いいんだけど。

21:24:25
icon

サーバの名前

昔は和風の名前をつけていた。ウミツバメとかアオトカゲとか。

2013年ごろからはマレー語で果物の名前をつけていた。ピサンとかベティックとか。

それからベトナム語の果物名を使うようになって(ホンシエムとかソアイサインとか)、なぜか去年建てたマストドンサーバはバインバオ(ベトナム語で「肉まん」)。

昨日建てたのからは、ベトナム語の歴史・人物名になった。一号機は「8月革命」略して「CMT8」。

21:34:33
icon

ベトナムはまだまだ子供が多い社会だし、裁縫もオーダーメイドも盛んなので、カワイイ柄の布とかいーっぱいあります。

21:55:49
icon

新居の階段の灯りについて考えていたが、イマドキだと3叉スイッチ(階段の上からでも下からでもオンオフできるやつ)を配線するよりも、リモコンスイッチにしたほうがいいかもな……と思ったが、ベトナムにはロクな製品がねえええええええ

21:59:56
2024-11-04 21:44:20 サトマキの投稿 satomuch@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:14:57
icon

「いわんとするところ」→ロシア

22:19:44
icon

っていうかベトナムの常識だと階段は常夜灯だな。