おサイフケータイの非接触機能については、原則スマートフォン側がちょっかいを出してくることはない。
だが唯一の例外が、FeliCaロック機能。これはOS側(厳密にはメーカーアプリ側)からの操作なので、この辺が暴走してしまうとおサイフケータイは使えなくなる。
え、そんなこと絶対ない?あったんだなこれが…(あたしは当時auユーザーだったので交換サービスを使った/でも紛失扱いにして機種変更するとか色々面倒だった)。
なので、いざというときにデータを移す為の空端末と、いざというときのための所作を覚えてないと(モバイルSuicaは1000円程度払えばすぐに停止・移行できるので移行する、Edyは故障証明書が届くまでどうしようもないのでそれだけに頼らない、その他もアカウントを作っておいてすぐに停止・移動ができるようにしておく)、おサイフケータイ機種一個だけで生き抜くのは非常に危険 と、いわざるを得ない。
と、ここまでくるとたぶん「ここまでできる人なんかそうそういないでしょ」になる。んまあいるんだけど、割合的には多くない。
この辺ゆっくり勉強できるようなコンテンツないもんかなあ。@