@yutorich おやすみなさい
PHPでnasneの録画情報を取得する - モロ屋 https://moroya.hatenablog.jp/entry/2013/09/04/234513
ほうほう、API(っぽいもの)はあるのか・・・
本日~翌日深夜の番組一覧くらいは取得したいものではあるなあ。Google Homeにしゃべらせたい@
@kkamiyama うちはRemember The Milk→Wunderlist→MS ToDo→Todoistで落ち着いてます。
全部まとめてみられるツールが欲しいですね(GithubやBitbucket、MS Plannerにも一部タスクがあるので)
まあ、各種タスク管理ツール、すべてWebAPI公開してるんだから、連携して横断で見られる環境を用意すべきなんだろうなとは思うのだけど。
ネット依存だなんだとか言う輩は放っておけばいいとは思うけど、エンジニアとして「そのパケット通信は、本当に必要ですか?」ってのは常に心がけておきたい思う(開発情報のネット検索も、アプリのデータ通信も両方の意味で)。
フリーランス、「週休0日になった」とは言うけど、週1日は休んで、通常業務案件には一切手を出さないルールにしておいた方がいいと思うよ。
そうでもしないと身が持たないのもあるけど、みなさんが嫌うブラック企業とやってること同じになっちゃうから。
儲けてないあたしが言うのもなんだけど
情報技術の仕組みとこれから必要とされるもの
https://speakerdeck.com/takamichie/qing-bao-ji-shu-falseshi-zu-mitokorekarabi-yao-tosarerumofalse
本日お話しした資料です。