16:10:00
icon
Web site image
弱冷房車は単なるサービスではなく国交省の「公共交通機関の車両等に関する移動等円滑化整備ガイドライン」にて定められている施策である
17:06:31
icon

意外と都内の地下鉄って終電早いところあるのね
:t_T: 中野発の西船橋方面は最終妙典行きすら23時台とは

それでも終点着0:39なので、どちらかというと終着基準で決めると所要時間長いから始発駅では早くなる感じか

17:08:26
icon

というより、最終ってもうちょっと短い区間列車(東陽町止まりも設備的にできるのに)かと思いきやそうでもないのがおもしろい

17:39:45
icon

やっぱり :twitter: って何の分野にしても趣味人口が多くて情報がどんどん集まるのが強いよねぇと思っている
完全に使わないって選択肢は結構難しい

17:40:59
18:13:11 18:13:44
icon

(鉄道ならともかくとして)路線バスに視点を移すと
深夜早朝にどこまで運行するかっていうのはかなり慈善事業的なところあるんじゃないかなと思ってしまう
乗る人が少ないし乗務員の勤務間を重視すれば削りたいのではと思うんだけど
それがあることによって
早い電車で行ける、遅い電車で帰れることに繋がっているので安易になくせないみたいな

あと、夜の便は飲み会帰りもあるので、むやみになくしてしまうと飲酒運転の誘発になる恐れというのもありそうね(タクシーは使えてもバスよりずっと高いので)