12:56:40
icon

[金52]
ダイヤ改正が興味深くて
日祝日ダイヤのみ日中毎時4本の不等間隔から3本の20分間隔になると
本数は減っても最大待ち時間的には悪化せず、また現行で20分より間が開いてる箇所に至ってはむしろ待ち時間が改善される

参考:
twitter.com/lupinitukilove/sta

13:12:16
icon

[金52]と[金54]ってどういう位置関係かとみてみたら、結構近い通りを走ってるんですね、それでいて本数は金52のほうが優勢という
knet.ne.jp/~ats/t/ma/misa/misa

三郷市バス路線図と時刻表
17:49:37
icon

今日の知見
日本国内で上場してる会社は、どこでも1単元が100株
jpx.co.jp/equities/improvement

1000株のところあったよなぁと思ったらいつの間にか統一されていた

Web site image
売買単位の統一 | 日本取引所グループ
18:42:40
2023-06-30 18:20:33 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:43:47
icon

:twitter: 、魚拓不能じゃ誹謗中傷とかで裁判起こす時に証拠残すの難しくなるじゃん
誹謗中傷やりたい放題になる危険すらある

18:45:30
icon

もちろん、自前でpdf変換するとか保存する方法はあるけど、相手側から「そのpdfは改竄されているのでは?」という攻め方をされたら反証を示すのが困難で、
第三者による証拠保全を用いれないのはとても危険な状態

18:52:13
icon

というより「ログインしないと投稿を表示できないコミュニティ」って(運営会社がまともにログを見せてくれない体質の場合は特に)
(改竄がないことを証明できる)証拠保全ってほぼ不可能じゃない?

18:53:35
icon

いかなる形式に変換したとしても「手元に」保存する限り、都合よく編集していると疑われたときに対抗する手段が乏しい

20:29:02
icon

東武10000系列、廃車が容赦なくて怖いわ

20:30:43
icon

東武の廃車、新しいのが先に去る理不尽さみたいなので泣ける
まあ取る部品は新しい方がいいのは分かる…

21:48:42
icon

@hyadesone
クローラがどこかのサイトにログインした状態って仕組み的にできるかは気になりますね
確かにできたら解決する

あるいはAPIでツイート取る…と言いたいけどイーロンに締め付けられてるし難しい

21:48:50
2023-06-30 21:48:42 御子神アイリス<2024-09-30使用終了>の投稿 ShionAmasato@matitodon.com
icon

@hyadesone
クローラがどこかのサイトにログインした状態って仕組み的にできるかは気になりますね
確かにできたら解決する

あるいはAPIでツイート取る…と言いたいけどイーロンに締め付けられてるし難しい

22:53:08
2023-06-30 19:19:02 あまさとしおん(io)の投稿 ShionAmasato@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:53:33
2023-06-30 22:52:22 あまさとしおん(io)の投稿 ShionAmasato@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:54:19
icon


なお、言い出しっぺ的に暫定有力候補は「再周知」です

23:25:23
2023-06-30 23:24:20 あまさとしおん(io)の投稿 ShionAmasato@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:44:13
icon

銚子電鉄、維持するのは偉いんだけど
6.4kmに対して毎時1本なので純粋な交通機関として利便性はどうなんだみたいな気持ちがある

23:49:30
icon

鉄道→バス転換で増便になるような事例だとむしろ転換がありがたられることはよくあるので、結局適した手段が一番ではみたいなのをよく思いがち

23:51:07
icon

駅間平均1kmを大きく割ると、鉄道特有の加速の遅さのデメリットが顕著になるんだよなぁというのもある

23:55:13
icon

銚子電鉄が鉄道である一番の価値(鉄道会社という看板以外で)って輸送力なんだけど
それがどのくらい生かされているかが気になってしまう
ピーク時間帯の輸送量がバスに換算するとどれだけ多いのか、という