16:39:27
icon

とあるバス会社でコロナの時に最終バスを「運休」にして3年そのままにしてるっぽいのを見かけたんだけど
こういうのって正式な改正にしなくても許されるのか気になる
運休の名目は1年まで、とかそういうルールはないんだろうか

16:45:53
icon

鉄道だとあおなみ線が恒久的に臨時の最終電車出してた気がするけどあれも正式にすればみたいな感情はある
運休と逆に旅客有利だから、その点では怒ることではないけど

16:57:55
icon

というかコロナ5類化に際して
「感染流行を名目とした長期運休は正式にダイヤ改正するか再開のどちらかしてください」っていうアナウンスを国交省なりがすべきな気はするんだ
ここまで生活がコロナ前に近づいた状態で不要な便は、今後必要になるとは考えにくい

17:01:29
icon

昨今の乗務員不足の時代では、とりあえず残しても
運休ありきの数しか人手がいないんだから戻しようがないでしょ、という話でもある

21:41:11
icon

:twitter: で編成検索しようとしたらうっかり10030型にインフレナンバーを作った光景

Attach image
21:44:05
icon

それにしてもまだ668Fはまだ解体に手を付けてないので復活可能性ゼロではないということか

21:46:50
icon

結局、VVVF更新をあと6+4編成2本ぐらいやっておけばかなり部品繰りマシだった気がするんだよなぁ

21:48:00 21:48:53
icon

11640F+11440Fとか事故離脱してたタイミングでVVVFに換えちゃえばよかったんじゃないかとも思う