時刻表見ないで鉄道やバスに乗る時、一番「待たされた」ってなるのは間隔が長い時(かつての東上線川越市以北がわかりやすい)なので
最大間隔で絞り込むのはわりとありな方法ではある
ただ、ランダムダイヤなことが多い路線バスでは一時的な間の影響を受けてしまうので
「最大の間隔と、2番目に長い間隔の平均」みたいな判定もいいかもしれない
1日の中で1度だけ訪れる大穴はちょっと甘めに見る感じで
時刻表見ないで鉄道やバスに乗る時、一番「待たされた」ってなるのは間隔が長い時(かつての東上線川越市以北がわかりやすい)なので
最大間隔で絞り込むのはわりとありな方法ではある
ただ、ランダムダイヤなことが多い路線バスでは一時的な間の影響を受けてしまうので
「最大の間隔と、2番目に長い間隔の平均」みたいな判定もいいかもしれない
1日の中で1度だけ訪れる大穴はちょっと甘めに見る感じで
実際
毎時平均2本、ほぼすべて20~45分間隔だけど
土休日の1か所だけ68分の隙間があるバス路線がある
たぶん運行頻度路線図の閾値
日中パターン時間帯が主眼になってそうではあるけど、別途ラッシュ版があっても確かにいいね
確かに、バスはそもそもダイヤ上等間隔でも個別の便で誤差がでるので実際はもうちょい空く、悩ましいところ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高輪GWのサイバネの話で「BASICみたいに10の倍数なら」って意見を見るとちょっとフフッてなってしまう
1路線25駅しか作れないんですが…
https://matitodon.com/@ShionAmasato/110506482461723857
駅間の長さに応じて間をあけるか決める方式、が個人的には最適解っぽさがある
Microsoft Edge、地味に の入力欄で誤動作を起こして分取が消えるバグがあるのでその点で敬遠してる(けどChromeを入れてないパソコンでは最初から入ってるので代用手段としては使う)
ブラウザ、もちろん特定企業の利益よりオープンな標準を大事にするものを選びたいんだけど
それはともかくウェブサイトが意図通りに動作しないとまず使いようがないのよ…
さん、商人物語が遊べないのどうにかしてほしい…
まちトドンに移動した
フィルタというか、Citraskeyからじゃないとmisskeyは動かないよ
最初のログインだけほかのパソコンとかが必要
埼玉県蕨市のスーパービバホーム蕨錦町店
この店自体で交通系電子マネーが使えるかは未詳ですが、テナントがいくつか入店しているようなので、そこで使える可能性はあります。
そしてこの店にはセブン銀行が全3台あり、1階に2台、2階に1台設置されているようです
https://location.sevenbank.co.jp/sevenbank/spot/detail?code=0000033683
#ICカードこれひとつ から報告をいただくのが理想ですが、無理でもせめて現地でATM番号の確認をしてくださる方を緩く募集しております
ATM番号は、
9436069
9436411
9436215
であり、これがそれぞれどこに配置されているかを確認していただきたく思っています。