22:43:45
icon

明日仕事なのうんこすぎるな

22:43:10
icon

【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1225M
【種別列車名】普通
【行き先】勝浦
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC402+C410
【車両】モハ209-2154

22:29:24
icon

津田沼出てもまだ乗ってるレイソルサポおるな

22:12:54
icon

今日はレイソル勝って残留争い頭1つ抜けたんだな

22:01:15
icon

というか君たちは品川からUTL常磐線じゃねぇのか?

22:00:18
icon

ニッパツ三ツ沢からお帰りのレイソルサポが腐るほど乗っており、死にそうになっています

21:59:01
icon

【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→総武本線
【列車番号】2171F→3171F
【種別列車名】快速
【行き先】佐倉
【乗車区間】東京→千葉
【編成】E235系クラF-03+J-25
【車両】モハE234-1125

21:48:16
icon

こーずけ発車。次は終点 東×10^16

21:41:09
icon

まもなく こーずけ

21:39:09
icon

めちゃくちゃわかしお乗りたいんだけど、蘇我の接続悪すぎて全く課金する意味ないんだよな。

21:14:51
icon

次は で か み や

21:14:40
icon

熊谷ではそんなに乗らず、座席95%埋まったくらいの状態で発車。

20:59:53
icon

高崎というのは不思議なところで、朝から晩まで上りの新幹線に乗る人がたくさんいる。

20:57:31
icon

高崎発車。次は 3割うまい前

20:56:34
icon

高崎からだいぶ乗ってきたけどまだ空席ある

20:54:56
icon

ビッグスワンでアウェイゲームだったアルディージャのレディースチームを応援していた人がなぜか高崎で降りていった。

20:37:33
icon

まもなく

高原

20:35:45
icon

これ各停だし、熊谷出る頃には座席埋まりそうだな

20:34:48
icon

しかし乗車率6割越えるとうぃふぃが全く使い物にならんな。

20:28:42
icon

まぁだいぶ混んでるけどまだ座れる

20:28:08
icon

【会社】JR東日本
【路線】上越新幹線
【列車番号】346C
【種別列車名】とき346号
【行き先】東京
【乗車区間】越後湯沢→東京
【編成】E7系ニシF23
【車両】E726-123

20:15:49
icon

3番線か。出口右だな。

20:13:59
icon

湯沢何番線着だろ

20:04:48
icon

塩沢発車。次は で か さ わ

20:02:01
icon

ゼルビア引き分け。完全にエリキ離脱でブレーキかかってるな。

19:51:45
icon

日日日日日町発車。次は 日日日日日日町

19:18:04
icon

眠すぎるので湯沢まで寝るか

19:17:18
icon

すっかり暗くなった

19:01:18
icon

どこまでもケチなので新幹線は湯沢から乗る(

18:59:47
icon

長岡発車。次は (信)宮内

18:58:49
icon

連休中日でこれだと明日は大変そうだな

18:58:00
icon

【会社】JR東日本
【路線】上越線
【列車番号】1746M
【種別列車名】普通
【行き先】越後湯沢
【乗車区間】長岡→越後湯沢
【編成】E129系ニイA26+A15
【車両】クモハE128-115

18:48:20
icon

ゼルビア苦しそうだな

18:35:47
icon

東条条条発車。次は 条条条

18:30:16
icon

(信)加茂発車。次は 東条条条

18:21:14
icon

これ長岡から直江津行きになるのか。新潟までは新発田からの白新線だったみたいだし、下越中越上越と一気に駆け抜ける運用なわけか。

18:17:04
icon

矢代田発車。次は (信)加茂

18:12:55
icon

さすがに休日なのでそんなに混んでないな

18:11:47
icon

【会社】JR東日本
【路線】信越本線
【列車番号】3482M
【種別列車名】快速
【行き先】長岡
【乗車区間】新津→長岡
【編成】E129系ニイB7
【車両】モハE129-7

17:54:23
icon

新津に着いて、ようやく帰路モードへ。黒磯に泊まってたのも信じられんくらいなかなか濃い1日だった。

17:41:49
icon

GV4連はなかなか圧巻である。新潟近辺の朝晩の運用は編成が長くなるね。

17:40:33
icon

泉泉泉泉泉発車。次は 北泉泉泉泉泉

17:40:01
icon

【会社】JR東日本
【路線】磐越西線
【列車番号】2243D
【種別列車名】普通
【行き先】新津
【乗車区間】五泉→新津
【編成】GV-E402-3+GV-E401-3+GV-E400-8+GV-E400-5
【車両】GV-E401-3

17:34:38
icon

五泉は自改もあるし、だいぶ利用者多いな。

17:18:23
icon

まだMV置いてないのか。

17:15:47
icon

五泉駅。下り副線がある2面3線のホーム。駅舎は新潟支社らしく平べったい。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
16:46:28
icon

猿和田発車。次は 泉泉泉泉泉

16:21:17
icon

川川川発車。次は 島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島島

16:18:17
icon

レッズレディース負けてるな。今年はサンフレレジーナが台風の目になりそうな気がする。

16:10:48
icon

津川発車。次は 川川川

16:05:11
icon

津川から高校生が大勢乗ってきた

15:07:38
icon

開始早々先制されてるしなんなん

15:03:37
icon

相模原ギオンスタジアム(略称:ギオンス)
町田GIONスタジアム(略称:町田G)

14:59:29
icon

【会社】JR東日本
【路線】磐越西線
【列車番号】231D
【種別列車名】普通
【行き先】新津
【乗車区間】山都→五泉
【編成】GV-E402-4+GV-E401-4
【車両】GV-E401-4

14:57:46
icon

もうジェフは消化戦だな。こうなるから今回はパスしてしまった(

14:56:55
icon

2023-24WEリーグカップグループステージAグループ第4節
ノジマステラ神奈川相模原 vs ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
相模原ギオンスタジアム 15:00KO

ステラスタメン(4-1-2-3)
19笹井 9南野 11浜田
23藤原 18榊原
17川島
22常田 3井上 5大賀 2平野
16池尻
リザーブ
31岩崎 4伊東 13菅能 20小野 7平田 8西郡 14加藤

ジェフスタメン(4-2-3-1)
9はる
38きら 10かも 11れみー
23ひなた 8なつき
2まほ 4かなえ 6まこ 5まりこ
30あかね
リザーブ
1しみ 3なーみ 19さき 7おが 17ちひろ 15ちか 16さら

14:50:38
icon

降り鉄楽しすぎるんだが、終わりが全く見えない。まだ日本の駅の1/3も回れてない。

14:49:35
icon

残るミッションは五泉。まさか窓がなくなるとは本当に想定外だった。

14:45:06
icon

14時汽車の前に野沢行きの区間列車あるのほんとありがたかったな。今回はかなり効率よく回れた。

14:32:44
icon

これで磐越西線は(北)郡山~野沢間を訪問した。新潟県側はさっぱり降りてない(

14:31:42
icon

山都駅。上り副線がある2面3線のホーム。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
14:07:29
icon

【会社】JR東日本
【路線】磐越西線
【列車番号】229D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】野沢
【乗車区間】喜多方→山都
【編成】キハ110-213+110-206
【車両】キハ110-213

14:01:33
icon

喜多方1人勤務なのかよ

13:59:01
icon

やっと喜多方のME4入場券買えた。直近で来たときまだMEXのままだったんだよな。

13:48:45
icon

山を下りて市街地になってきた。喜多方ラーメン食いてぇな。

13:34:53
icon

【会社】JR東日本
【路線】磐越西線
【列車番号】230D
【種別列車名】普通
【行き先】会津若松
【乗車区間】荻野→喜多方
【編成】GV-E402-4+GV-E401-4
【車両】GV-E402-4

13:29:33
icon

野沢の駅舎は新潟支社独特の平べったいやつでとても良い感じだったが、荻野の駅舎も新潟支社の構造だな。

13:28:17
icon

野沢は3回目だけど、荻野は初めて来た。山都もなんやかんや行ったことない。

13:27:19
icon

野沢、荻野とPOS券を買った。あとは喜多方の五泉のME4と山都のPOS。

13:19:02
icon

シンからカキにまだ移籍したりするのかしらね

12:47:50
icon

荻野駅。島式ホームの片側だけを使っている。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
12:06:41
icon

福島でよく見る数字ヘキサ+漢字ヘキサ+所在地表示のだんご3兄弟式ヘキサ。

Attach image
12:00:07
icon

はるさめずるずるひょるひょるほほほー

11:57:00
icon

しばらく先でロケハンしてる人がいる

11:56:10
icon

西会津町から喜多方市に徒歩越境して鉄橋を眺めている

Attach image
11:33:10
icon

荻野駅まで歩くかな

11:32:14
icon

尾登駅。片面ホームの無人駅。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
11:18:02
icon

【会社】JR東日本
【路線】磐越西線
【列車番号】228D
【種別列車名】普通
【行き先】会津若松
【乗車区間】野沢→尾登
【編成】キハ112-201+111-201
【車両】キハ111-201

11:10:21
icon

野沢駅。2面3線の簡易委託駅。駅構内がかなり広い。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
10:23:23
icon

山都でヒャクトーと交換

10:19:06
icon

喜多方出て検札。週末パスの人が多いけど、普通にエド券で乗ってる人も多いので、鉄だらけというわけでもなさそう。

10:10:41
icon

喜多方で5億人降りた

09:55:31
icon

堂島、笈川と停まっているが、ここらへんの駅も行くのが大変なのよね。

09:51:26
icon

レチあいづ

09:48:08
icon

しかし連休とあって鉄だらけだわね

09:46:34
icon

【会社】JR東日本
【路線】磐越西線
【列車番号】227D
【種別列車名】普通
【行き先】新津
【乗車区間】会津若松→野沢
【編成】GV-E402-14+GV-E401-14
【車両】GV-E401-14

09:18:47
icon

快速と言いつつ猪苗代からは各停である

09:12:17
icon

しかし4両でもまぁまぁ埋まってるもんだね

09:09:48
icon

【会社】JR東日本
【路線】磐越西線
【列車番号】3231M
【種別列車名】快速
【行き先】会津若松
【乗車区間】猪苗代→会津若松
【編成】E721系センP-41+P-17
【車両】クモハE721-41

08:54:14
icon

野口英世のDVDが延々と流れている猪苗代駅の待合室

08:21:49
icon

フルーティアが(北)郡山に向けて回送されてった。普段若松いるのか。

08:14:41
icon

東都バス葬式(

Attach image
08:02:38
icon

磐梯山は山頂が雲に隠れている

07:52:19
icon

【会社】JR東日本
【路線】磐越西線
【列車番号】1226M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】(北)郡山
【乗車区間】磐梯町→猪苗代
【編成】E721系センP-43
【車両】クモハE721-43

07:45:07
icon

予定を変更して磐梯町まで乗る

07:23:50
icon

沼上(信)で4両の1224Mと交換

07:10:24
icon

この時間は無人なだけか

07:09:07
icon

磐梯熱海って無人になったのか

06:55:21
icon

めちゃくちゃ霧が濃いな

06:53:20
icon

昔から1223Mは編成短かったけど、今も2両ワンマンなのか。これ折り返しもまた2両ワンマンなんだろうな。

06:48:58
icon

【会社】JR東日本
【路線】磐越西線
【列車番号】1223M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】会津若松
【乗車区間】(北)郡山→猪苗代
【編成】E721系センP-16
【車両】クモハE721-16

06:08:31
icon

【会社】JR東日本
【路線】東北本線
【列車番号】2121M
【種別列車名】普通
【行き先】(北)郡山
【乗車区間】新白河→(北)郡山
【編成】701系センF2-25+F2-508
【車両】クモハ701-1508

05:55:26
icon

豊原で81-80牽引のカシオペアとすれ違った

05:40:34
icon

【会社】JR東日本
【路線】東北本線
【列車番号】4121M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】新白河
【乗車区間】黒磯→新白河
【編成】E531系カツK551
【車両】モハE530-4001

05:39:39
icon

黒磯停車場線のヘキサ。

Attach image
05:38:38
icon

早朝の黒磯駅

Attach image