21:41:17
icon

2日連続で勝って帰れるのはよかったな

21:40:04
icon

【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1128M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】209系マリC441+C447
【車両】モハ209-2193

21:15:28
icon

まだジュビロとエスパルスが足踏みしたから11位のチームまでまだ2位に入るチャンスはあるはあるな。

21:14:03
icon

トップハーフ11チーム団子過ぎて笑うんだが

21:12:55
icon

3連勝して順位上がらないって今年のPO圏争いどうなってんだよ…

21:00:18
icon

2日連続ウノゼロはしびれるぜ

17:32:15
icon

今日は客少なそうだな

17:17:41
icon

今日もスタメンのロアッソの島村の横断幕すげぇいいな。センスある。

17:09:29
icon

2023明治安田生命J2リーグ第33節
ジェフユナイテッド市原・千葉 vs ロアッソ熊本
フクダ電子アリーナ 19:03KO

ジェフスタメン(4-1-4-1)
41ひーろ
77ドゥドゥ 10とも 8こーや 16かずき
4たいし
67まさる 13だい 6いっき 2いっせー
23りょーた
リザーブ
1しょーた 40メンデス 11ヨネ 17たかき 5ゆーすけ 20とし 9ごや

ロアッソスタメン(中盤ダイヤの3-4-3)
16松岡 14竹本 19島村
17平川
7田辺 8上村 9大本
5阿部 24江崎 2黒木
1田代
リザーブ
23佐藤 6岡崎 21豊田 30東山 4藤田 20大崎 28土信田

16:51:46
icon

フクアリ来た。ちょっとお疲れモードなのでまったり見ますよ。

Attach image
16:22:24
icon

岡山発着のうずしおは南風とくっつくから長くできないとかいう

15:56:26
icon

【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】177M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC427+C417
【車両】モハ208-2169

15:47:17
icon

涼んだので再出庫するか。外蒸し暑いんだよなぁ。

15:28:33
icon

PO圏争い的には面白くないけど(

15:28:09
icon

今日パクサツがゼルビアに勝つと面白いんだけどなぁ。大槻監督の手腕に期待しよう。

15:22:14
icon

家に戻って装備をレディース戦用からトップチーム用に切り替えて再出庫する。

15:11:12
icon

【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】173M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC425+C445
【車両】モハ209-2177

15:05:23
icon

場内開いた。所定の成上に到着するらしい。

15:00:54
icon

ところで乗車電はちゃんと所定のホームに入れるんだろうか

15:00:04
icon

総武本線運転再開したので、1時間遅れの列車が千葉から排出されている

14:50:02
icon

おでけけ!おでけけ!

14:49:50
icon

都賀人身のせいで1本前に乗れたけど、千葉から1本早くはならんだろうな

14:48:22
icon

【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→総武本・成田線
【列車番号】1217F→4217F
【種別列車名】快速
【行き先】成田空港
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E217系クラY-32+Y-113
【車両】モハE217-2026

14:41:59
icon

【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1334B
【種別列車名】各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】西船橋→船橋
【編成】E231系ミツB11
【車両】モハE230-21

14:31:17
icon

【9月3日藤枝戦】LRT臨時列車増発について|ニュース|栃木サッカークラブ公式サイト【栃木SC】 tochigisc.jp/info/230830_clubi

ちなみに今日も試合なのでこのあとさらに人が増えます

Web site image
【9月3日藤枝戦】LRT臨時列車増発について|ニュース|栃木サッカークラブ公式サイト【栃木SC】
14:27:55
icon

LRTフィーバーいつまで続くのかなぁ。サッカー見るとき乗れないとだいぶ困るんだが。

14:24:41
icon

柏3分、新松戸2分、西船橋2分とだいぶタイトな乗り換えが続くが、その分早く着く。

14:22:19
icon

【会社】JR東日本
【路線】武蔵野・京葉線
【列車番号】1347E
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】新松戸→西船橋
【編成】E231系ケヨMU41
【車両】モハE231-140

14:12:54
icon

【会社】JR東日本→東京メトロ
【路線】常磐緩行線→千代田線
【列車番号】1434S→A1435S
【種別列車名】各停
【行き先】代々木上原
【乗車区間】柏→新松戸
【編成】16113
【車両】16513

14:05:19
icon

動労本千葉のことでしょうか(

14:01:17
icon

取手を出て無事にチーバくん帝国に復活した

13:40:34
icon

都賀で人身か

13:38:09
icon

10両に当たったが、まぁ座れないことはない

13:37:24
icon

【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(常磐線→東海道線)
【列車番号】1180M
【種別列車名】普通
【行き先】品川
【乗車区間】土浦→柏
【編成】E531系カツK401
【車両】サハE530-2001

12:54:14
icon

友部でだいぶ降りた

12:38:23
icon

休日の日中だと水戸発車時に5両で座席埋まるくらいか

12:35:24
icon

みずのへに到着。5分停車。

12:25:08
icon

これワンマンじゃないっぽい

12:20:25
icon

3時間の乗車の半分ほどを寝て過ごしたが、無事に勝田で乗り換え。

12:16:42
icon

【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】632M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】土浦
【乗車区間】勝田→土浦
【編成】E531系カツK476
【車両】クハE531-1026

12:00:41
icon

はるさめずるずるひょるひょるほほほー

11:52:59
icon

常陸多賀発車。次は で か み か

11:32:38
icon

高萩発車。次は 王王王王王王王王王王

11:14:51
icon

勿来の関を越えた。チバラギ帝国に戻ってきた。

11:12:41
icon

勿来発車。次は で か つ こ う

11:09:42
icon

昨日のジェフレディースのウイニングフォト、俺ド真ん中でガッツポしててかなり衝撃的だ。印刷して家に飾っておくか(

11:02:23
icon

敦賀発播州赤穂の方が距離は長いのかしらね。飯田線は時間だと最長かもしれんけど。

10:59:40
icon

東北本線も黒磯から仙台までぶっ通しの運用とかあったな。今となっては懐かしい話だ。

10:55:32
icon

湯本発車。次は 泉

10:55:18
icon

センの455系が健在だったころは水戸から仙台までぶっ通しの運用とかあった。上野からいわきまでも乗り換えなしで行けたし、東京から仙台までラクに行こうと思ったら、昔から常磐線一択だった。

10:45:41
icon

いわきからワンマンになって発車

10:37:38
icon

いやぁよく寝た。いわきで10分のインターバルを挟んで後半戦に入る。

10:35:07
icon

いわきに到着。外がかなり暑そうだ。

09:18:49
icon

静かな最後尾で寝ていきます

09:15:42
icon

K452って数字に見覚えあったけど、往路と同じ編成じゃねぇか。

09:12:43
icon

浜通りの北部から水戸まで3時間乗り換えなし

09:11:39
icon

【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】670M
【種別列車名】普通
【行き先】水戸
【乗車区間】原ノ町→勝田
【編成】E531系カツK452
【車両】クハE531-1002

08:54:37
icon

待ってる間に乗ってきたF4-16が仙台に向けて折り返していった

08:50:57
icon

原ノ町で長めの乗り換え時間。

08:34:46
icon

原ノ町下本到着のようので先頭に移動

08:22:34
icon

相馬発車。次は ひ…日立木…

08:19:52
icon

我が故郷相馬に到着。交換で3分停まる。

08:09:59
icon

デマンドタクシーは時間の融通が聞くからそうなるよね。夕方までしか運転してないというのが難点になる人がいるかもしれんけど。

08:05:45
icon

蟹田ではなく津軽二股で分離はバスのやりくりを考えるとある意味合理的なのだろうか。よく分からん。

08:03:52
icon

今にも降りそうないい天気

07:52:03
icon

センの701系はF2の100番台が2本、F2の1000番台が10本、F2の1500番台が18本、F4が4本か。

07:46:52
icon

乗ってるのもF4だけど、ここまで3本もF4見てる。珍しすぎる。

07:41:02
icon

【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】228M
【種別列車名】普通
【行き先】原ノ町
【乗車区間】岩沼→原ノ町
【編成】701系センF4-16
【車両】モハ701-1001

07:31:26
icon

常磐線の終着駅、岩沼に到着した。ここから千葉に向けて南下を始める。

07:28:16
icon

槻木ストレートあたりの風景も全然変わってないな

07:21:35
icon

路線名のカッコ書きが付く駅が連続するのはここと(室)追分・(室)三川くらいだろうか。

07:20:11
icon

(北)大河原発車。次は (北)船岡

07:14:32
icon

北白川発車。次は (北)大河原

07:12:57
icon

このまま乗っていくと原ノ町から水戸行きに乗れるので、帰りもいわき乗り換えなしで帰れる。

07:09:40
icon

大学4年間乗り続けた東北本線。白石あたりの田畑だらけの風景は20年間ほとんど変わってない。

07:07:23
icon

レチ終点まで仙台

07:07:15
icon

(北)白石発車。次は 東白石

07:02:44
icon

【会社】JR東日本
【路線】東北本線
【列車番号】427M
【種別列車名】普通
【行き先】仙台
【乗車区間】(北)白石→岩沼
【編成】E721系センP-32+P4-10
【車両】クモハE721-1010

06:59:11
icon

ランプ小屋まだ生きてた

Attach image
06:58:13
icon

(北)白石

Attach image
06:50:43
icon

さてさっさと食ったのでさっさと出ましょう。帰りも常磐経由。

06:47:12
icon

腹減りすぎててみくまり氏の言う「吸いこむ」という表現が適切な食い方をしてしまった(

06:40:26
icon

温麺のサラダがあるあたりが白石

06:36:36
icon

やっと食えるなり

Attach image
05:47:54
icon

(北)白石駅のド真ん前の宿に泊まってるけど、早朝から貨物列車がずっと走ってるので、気になる人は寝られなそう。

05:41:59
icon

腹減った。早く宿の飯が食いたい。