22:08:22
icon

おうち?

Attach image
21:44:59
icon

あと島鉄の有人駅で売ってる長崎発着の2枚きっぷが買えてないのがかなり心残りだなぁ。

21:37:01
icon

昔はこれにミニ回数券、定期用特急回数券があったから西頴娃とか庄内の下手したら2倍とか3倍とか値段かかってたのよね。それに比べたら今は本当に良心的(

21:25:05
icon

みつけたみつけた。南宮崎もあるわ。往復は2口座とも小人の完全常備もある。

Attach image
Attach image
Attach image
21:18:49
icon

財光寺、門川、川南、日向新富は宮崎までの完全常備往復、完全常備回数券があるかもしれない。少なくとも日向新富では確認してる。

20:42:17
icon

相知の券は存続だから優先順位落としていいと思う

20:41:39
icon

財光寺と門川もショッピングセンターだけど、今何置いてるかさっぱりわからん

19:57:55
icon

そういや庄内に3口座ある2枚きっぷのうち2口座は値上がりして残る口座なんだよね。4月から新券になるのか見物だが、もう買いにいきたくない(

19:53:13
icon

指のみ料補と言えばこいつだな。赤券買いに行ったついでに葬式購入した糸魚川発着の首都圏フリー。往路ははくたかとMAX334号、帰りはときと北越にして、ハンコも違う形になるように工夫したっけね。ちなみにチケッター捺してないところから察しがつくと思うけど、実使用はしてない(

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
19:46:07
icon

あと前に買ったのは日向新富ショッピングセンターの自由席2枚きっぷと、人吉で買ったB&Sみやざき2枚きっぷ。日向新富とか川南とかってマジメに収集すると西頴娃とか庄内の金額を軽く越えると思う。

Attach image
Attach image
19:38:56
icon

前に買った日向新富ショッピングセンターの2枚きっぷ。これは高すぎるので実使用した。料補で指定券を発券された。ピーク期だったので、指のみ料補じゃなくて510円。

Attach image
Attach image
19:14:48
icon

聖蹟桜ヶ丘に通いつめるとりからさんの未来

18:54:00
icon

物品のやりとりまでやるならアズカリくらいしかなさそうな気がする

18:19:16
icon

NEC専用改札口

18:11:08
icon

また立往生発生しちゃってるのか

18:04:54
icon

鹿児島も5℃以下に下がってる地点が多くあるから標高が高いところは雪になってる感じだな

17:37:13
icon

風は少しずつ弱まってきたな

17:06:24
icon

ごおgぇformの使い方分かってない人が無理矢理作った感がプンプンする(

15:30:22
icon

サンジハン!!

13:52:15
icon

西からどんどん気温が下がってきているな

12:17:01
icon

みらの風どりあ鉄道の新駅の名前は、ありきたりな方向になったけど、なんで前に存在した富山口の名前を取っちゃったのかなぁ。全然違う位置なのに。

12:00:07
icon

はるさめずるずるひょるひょるほほほー

11:20:04
icon

前も言ったけど、俺はユニクロで背広もどきを買っているので、ここ何年も紳士服屋さんにはお世話になっていない。

09:53:43
icon

今日は10時から18時まで在宅で研修なので、今の時間利用して本千葉駅前局で長野電鉄と6の会社熊本支社に現金書留ぶん投げた。

08:26:06
icon

今朝も津田沼直通切られてるし

06:58:22
icon

マジで風うるせぇ

06:16:01
icon

今日明日は在宅となるが、この風なので助かったな