22:22:04
icon

伊東駅の窓口では社線内完結の乗車券と自由席特急券も買える。なんか前は窓口では買えなかった記憶があるんだが、今はC制でも買えるし、なんでもアリみたいな印象だった(

Attach image
22:18:45
icon

ちなみに伊東駅の券売機で買うと、B自由席特急券と印字されたものを買うことができる。

Attach image
22:16:48
icon

さらに、窓口で線内完結の特急券を買うと、発駅がちゃんと指定されるのである

Attach image
Attach image
Attach image
22:14:24
icon

しかしJR連絡の特急券を買うと、発駅がちゃんと印字される

Attach image
Attach image
Attach image
22:12:08
icon

全く同じ効力の3枚だが、発行駅は異なる。伊豆急行の券売機で線内完結の特急券を買うと、すべてこうなる。

Attach image
Attach image
Attach image
21:44:45
icon

ちなみに6か月有効なので、8月のハンコが捺してあるけど、使えるのはダイヤ改正までの間だけ。

21:43:03
icon

伊東で買った伊豆急行線内完結の自由席特急回数券。小人のは券番がかなり若くて発行駅常備。大人のは発行駅補充という謎の仕様。各駅の窓口にも置いてあるとは思えないんだがな。

Attach image
21:29:55
icon

今日は大仁寄ったけど、上り踊り子の30分前から発車までの間だけ窓開けてるみたいね。三島田町も同じっぽい。

21:07:05
icon

レチ終点まで鴨川

21:05:38
icon

【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1125M
【種別列車名】普通
【行き先】館山
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC626+C409
【車両】モハ208-2151

21:01:05
icon

伊豆箱根鉄道って一昔前は補片やら特補なんて出してくれなかったのに、今は頼めば出してくれるのか?信じられんが。

20:58:14
icon

たぶん明日もあさっても行きは電車になると思う。帰りは作業終了時刻次第。

20:42:11
icon

あしたとあさっては鴨川で仕事。火曜日と水曜日は成東で仕事。木曜振休にしてもう1回駿豆線回る。

20:41:08
icon

眠くて寝てたら千葉県戻ってた

20:12:41
icon

東京でも3分停車か

20:10:08
icon

すっげぇダイヤ緩い列車だな。横浜でも品川でも1分ずつ停まってる。

19:59:26
icon

相鉄直通が停まる武蔵小杉に到着

19:55:49
icon

相鉄直通が停まらない新川崎に到着

19:46:11
icon

【会社】JR東日本
【路線】横須賀線→総武快速線→総武本線・成田線
【列車番号】1964S→1965F→4965F
【種別列車名】普通→快速→快速
【行き先】成田空港
【乗車区間】横浜→千葉
【編成】E217系クラY-17+Y-138
【車両】モハE217-2076

19:42:19
icon

横浜駅の改札内で185系グッズ売ってたけど、めぼしいものがなかったので、何も買わずに横須賀線ホームへ

19:31:22
icon

横浜とちやく

19:13:09
icon

さっき7-11でおにぎり1個引き換えてきたけど、ふぁみぺーでもお茶もらえるのか。

19:07:00
icon

富山行きのひだのロザが一番のような気がするけどね

18:31:20
icon

まだ熱海も平和な方だな。18期間突入したら一気に治安悪化しそうだけど。

18:04:04
icon

たるかふぇ氏久しぶりすぎてビビるんだが

17:57:58
icon

【会社】JR東日本
【路線】伊東・東海道本線
【列車番号】8040M
【種別列車名】特急踊り子20号
【行き先】東京
【乗車区間】伊東→横浜
【編成】185系オオA5
【車両】モハ184-18

17:27:57
icon

風が強くて電車止まらないか心配だったが、何ともなくて良かった。帰りは185。

17:23:25
icon

伊豆高原寄るか迷ったけど寄って良かったかな。

17:22:23
icon

【会社】伊豆急行
【路線】伊豆急行線
【列車番号】704レ
【種別列車名】普通
【行き先】伊東
【乗車区間】伊豆高原→伊東
【編成】8000系TB-2+TA-3
【車両】8203

17:11:34
icon

17時で土産屋がすでに閉店している

17:08:08
icon

センスのNASA

Attach image
17:07:05
icon

伊豆高原駅にて。河津桜とサフィール踊り子。

Attach image
16:26:54
icon

河津の上りホーム、天城越えが発車メロディで笑ってしまった

16:05:17
icon

【会社】伊豆急行→JR東日本
【路線】伊豆急行線→伊東線
【列車番号】5662M
【種別列車名】普通
【行き先】熱海
【乗車区間】伊豆急下田→伊豆高原
【編成】8000系TB-6+TB-1
【車両】8106

16:04:09
icon

立山黒部は3の会社のフリーきっぷ使わないと高くて仕方ない

15:12:07
icon

しかし伊豆急は小湊鐵道並みの運賃設定だな。3駅で500円すか。

15:10:41
icon

【会社】伊豆急行
【路線】伊豆急行線
【列車番号】5647M
【種別列車名】普通
【行き先】伊豆急下田
【乗車区間】河津→伊豆急下田
【編成】8000系TB-4+TA-8
【車両】8104

15:06:49
icon

河津駅着いた。緊急事態宣言なんてなかったくらいの混雑である。

14:47:19
icon

河津駅の手前でまたもや渋滞

14:18:53
icon

河津七滝まで来たが、バス停まで渋滞している

14:04:53
icon

修善寺から45分で天城峠を越えた。天城越えってやつだな。

13:53:25
icon

この系統、カピーナ号よりやべぇ。さすがに丘程度の山しかない千葉県と比べるのはおかしいか(

13:51:54
icon

「かたつむり」という謎のバス停を通過した

13:37:49
icon

花粉で外が物凄く霞んでる。外に出たくない(

13:34:42
icon

修善寺を出て20分。下田まで42kmの看板が見える。先は長い。

13:30:24
icon

フリーパス売ってる路線にしては客が少なすぎである

13:18:17
icon

1時間半かけて河津まで移動する。運賃1,700円もするんだけれども。

13:16:47
icon

【会社】東海バス
【系統種別】C50系統
【乗車地時刻】修善寺駅1315
【経由地】湯ヶ島・天城の杜・天城峠・二階滝・河津七滝
【行き先】河津駅
【社番】
【ナンバー】伊豆230あ1535
【乗車区間】修善寺駅→河津駅

12:47:18
icon

修善寺で飯食わないと空腹で最悪死ぬ

12:42:20
icon

【会社】伊豆箱根鉄道
【路線】駿豆線
【列車番号】55レ
【種別列車名】普通
【行き先】修善寺
【乗車区間】大仁→修善寺
【編成】7502
【車両】7302

12:41:34
icon

また痛車来た

Attach image
12:38:15
icon

大仁で自特券3種購入した

12:31:44
icon

駿豆線を走る185に乗るのはこれで最後になるかもしれない

12:28:44
icon

【会社】伊豆箱根鉄道
【路線】駿豆線
【列車番号】8079M
【種別列車名】特急踊り子9号
【行き先】修善寺
【乗車区間】伊豆長岡→大仁
【編成】185系オオC2
【車両】モハ184-8

12:26:16
icon

伊豆長岡で小田原までの指定券と自特券3種購入した

12:04:45
icon

痛車来た

Attach image
12:04:05
icon

【会社】伊豆箱根鉄道
【路線】駿豆線
【列車番号】53レ
【種別列車名】普通
【行き先】修善寺
【乗車区間】大場→伊豆長岡
【編成】3506
【車両】3012

12:01:36
icon

大場で東京、横浜までの指定券と自特券3種買った

12:00:36
icon

りら氏絵上手すぎる

12:00:10
icon

はるさめずるずるひょるひょるほほほー

11:45:25
icon

しかし各駅に駅員いたのが遠い昔のような合理化っぷりだなぁ

11:43:33
icon

駿豆線は痛車2編成もいるのか

11:38:33
icon

【会社】伊豆箱根鉄道
【路線】駿豆線
【列車番号】51レ
【種別列車名】普通
【行き先】修善寺
【乗車区間】三島→大場
【編成】3503
【車両】3006

11:05:18
icon

【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】1447M
【種別列車名】普通
【行き先】静岡
【乗車区間】熱海→三島
【編成】313系シスT6
【車両】モハ313-2506

11:03:49
icon

熱海のLED職人、さすがに気合い入ってるな。

Attach image
10:32:18
icon

伊豆多賀で185の踊り子と交換してるけどロザも含めてかなり埋まってる

10:27:03
icon

257-2000がNA編成で257-500がNB編成で257-2500がNC編成なのほんとわけ分かんなすぎる(

10:16:48
icon

伊東で踊り子1号のNA-13と交換して発車

10:15:38
icon

【会社】JR東日本
【路線】伊東線
【列車番号】5638M
【種別列車名】普通
【行き先】熱海
【乗車区間】伊東→熱海
【編成】8000系TB-7+TB-3
【車両】8107

10:09:46
icon

伊東で185記念入場券を引き換え完了。ついでに自由席特急回数券とか社線完結とか買っておいた。

09:23:27
icon

自由席見てみたけどものすごい混んでる

08:32:01
icon

着席サービスのシグナルは設置してあるけどまだ点灯してないな。

08:25:59
icon

すごく客が多い。みんな河津行くんだろうな。

08:25:32
icon

【会社】JR東日本→伊豆急行
【路線】東海道・伊東線→伊豆急行線
【列車番号】8053M
【種別列車名】特急踊り子53号
【行き先】伊豆急下田
【乗車区間】横浜→伊東
【編成】E257系オオNA-07
【車両】モハE257-3009

08:19:37
icon

それではこいつで伊東まで

Attach image
08:07:47
icon

JR横浜駅の運賃表。品川までは京急に対抗した特定運賃で安いが、そこから1駅越えただけで運賃が100円上がる。

Attach image
08:00:31
icon

しかし東京カラーの広告はやっぱり山本舞香の目力に圧倒されるな。前のキャラクターが目力全然ない川栄だったからなぁ。

07:58:20
icon

こういうの見るといよいよ185もいなくなるんだなぁって気分にようやくなってくるな。

07:56:50
icon

新子安のホーム東京方に撮り鉄が結構待機してた

07:51:45
icon

まだ8時にもなってないのに6本の列車を乗り継いでるのもアホだな?

07:50:30
icon

まだ8時にもなってないんですが

07:44:28
icon

【会社】JR東日本
【路線】京浜東北・根岸線
【列車番号】621B
【種別列車名】各停
【行き先】大船
【乗車区間】蒲田→横浜
【編成】E233系サイ181
【車両】モハE233-1481

07:25:05
icon

N700Sと並走している

07:23:48
icon

浜松町でこんな降りると思わなかった。そうか。4連休の人もいるわけだな。

07:22:35
icon

【会社】JR東日本
【路線】京浜東北・根岸線
【列車番号】615A
【種別列車名】各停
【行き先】大船
【乗車区間】新橋→蒲田
【編成】E233系サイ119
【車両】モハE233-1219

07:11:11
icon

こんな乗り換えで運賃ケチるのアホらしいな

07:08:10
icon

【会社】東京メトロ
【路線】銀座線
【列車番号】A631レ
【種別列車名】各停
【行き先】渋谷
【乗車区間】日本橋→新橋
【編成】1133
【車両】1533

06:44:38
icon

【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→中央緩行線
【列車番号】B639S→639Y
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】西船橋→日本橋
【編成】07-106
【車両】07-206

06:10:10
icon

257-500がマリから出庫してるのが見えたが、わかしお1号の送り込みだろうか

05:49:24
icon

調布の入場券は大名行列になってるのか。想定外だな。

05:48:26
icon

【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】589B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA543
【車両】サハE231-643

05:43:16
icon

【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】220M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC610
【車両】クハ209-2110

05:04:37
icon

さて今日は伊豆に行きましょうか