千葉県の花火は東金だったらしい
末代鯖に引っ越しました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→内房線
【列車番号】1537F→4537F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】東京→本千葉
【編成】E217系クラY-30
【車両】モハE217-30
上野市駅には伊賀FCくノ一ののぼりとレプリカユニフォームを着せられたくノ一のマネキンが置いてある。今年からチーム名の最後に「三重」が付いて、「伊賀FCくノ一三重」と名乗っているようである。ユニフォームの胸スポンサーのエクセディは、上野陸上競技場の近くにも大きな事業所を構えている。
【会社】JR東日本
【路線】横須賀線→総武快速線→外房線
【列車番号】1478S→1479F→2479F
【種別列車名】普通→快速→快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】大船→本千葉
【編成】E217系クラY-5
【車両】モハE217-5
国府津でSSL特快に抜かれたが、その先の乗り換えが面倒になるっぽいので、このまま空いた電車に乗って戸塚で房総直通列車に乗り換えて本千葉まで一発で行くことにする。何せ静岡で海鮮丼を速攻で胃に格納してしまい、予定より1本早いので戻っているので、何も急ぐ必要はない。
801千葉モノ、京成記念乗車券
802フクアリ(パクサツ戦)
808(18きっぷ3)千葉→水戸→水郡線常陸大宮~袋田間訪問
809(北東パス1)水郡線水戸~常陸大宮、太田支線訪問
810(北東パス2)水郡線常陸大子~磐城石川間訪問
811(北東パス3)磐越東線全駅訪問
812(北東パス4)水郡線磐城石川~安積永盛間訪問→フクアリ
813(北東パス5)千葉→盛岡→大釜再訪
814(北東パス6)北上線北上~ほっとゆだ間訪問
815(北東パス7)相馬墓参り
816(18きっぷ4)烏山線全駅訪問
822未定
823フクアリ(ヴォルティス戦)
829未定
830フクアリ(ノジマステラ戦)
905(18きっぷ5)イベント制限解除されたら京都行きたい
906イベント制限解除されたら長居行きたい
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→宇都宮線)
【列車番号】1596E
【種別列車名】普通
【行き先】小金井
【乗車区間】熱海→戸塚
【編成】E233系コツE-07
【車両】モハE233-3407
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】432M
【種別列車名】普通
【行き先】熱海
【乗車区間】静岡→熱海
【編成】313系シスT5
【車両】クモハ313-2505
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】768M
【種別列車名】普通
【行き先】興津(米原方3両は静岡)
【乗車区間】御厨→静岡
【編成】211系シスSS4+313系シスN4
【車両】モハ313-2604
御厨駅こんな感じだった。まだ駅前は工事が終わってないし、北口なんかエスカレーター作る工事してるし、いろいろわけがわからなかった。
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】764M
【種別列車名】普通
【行き先】興津
【乗車区間】浜松→御厨
【編成】211系シスGG4+GG5
【車両】クモハ211-6005
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】5312F
【種別列車名】新快速
【行き先】浜松
【乗車区間】名古屋→浜松
【編成】313系カキY-7+Y-13
【車両】モハ313-13
【会社】JR東海
【路線】関西本線
【列車番号】4314M
【種別列車名】普通
【行き先】名古屋
【乗車区間】亀山→名古屋
【編成】313系シンB6
【車両】クモハ313-1110
【会社】JR西日本
【路線】関西本線
【列車番号】220D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】亀山
【乗車区間】伊賀上野→柘植
【編成】キハ120-301+120-8
【車両】キハ120-301
【会社】伊賀鉄道
【路線】伊賀線
【列車番号】680レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】伊賀上野
【乗車区間】上野市→伊賀上野
【編成】102
【車両】102