水間鉄道のやつ5,500円で売るものじゃねぇぞこれ()
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1612B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→千葉
【編成】E231系ミツA538
【車両】モハE231-612
たくさんの電車に乗りまくって楽しい土曜日になりましたね。明日はサッカーだし天気良くなってほしいんだけどなぁ。
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線→京葉線
【列車番号】1505E→1504E
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】東川口→西船橋
【編成】209系ケヨM76
【車両】クハ209-510
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野・京葉線
【列車番号】1515E
【種別列車名】各停
【行き先】南船橋
【乗車区間】南浦和→東川口
【編成】205系ケヨM5
【車両】モハ204-5040
【会社】JR東日本
【路線】京浜東北・根岸線
【列車番号】1673C
【種別列車名】各停
【行き先】磯子
【乗車区間】浦和→南浦和
【編成】E233系サイ152
【車両】モハE233-1252
赤羽でケトに乗り換えようかと思ったが、乗車電が若干遅れてて先にケトが出て行ってしまったので浦和から南行乗って折り返すことに。
FC東京厳しい展開だな。ここぞという時にベルマーレは守備が本領発揮してるな。このままだとマリノスが首位だ。
俺が乗ってるUTLとケトとスカ線が鶴見付近まで激しいバトルを繰り広げて面白かった。なぜかスカ線が勝ったけど。
前橋まで4時間かかるのか。静岡、神奈川、東京、埼玉、群馬って5県またぐんだからそりゃそうだよなぁ。
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→高崎・両毛線)
【列車番号】1882E
【種別列車名】普通
【行き先】前橋(付属編成は籠原)
【乗車区間】熱海→赤羽
【編成】E231系ヤマU590+E233系コツE51
【車両】モハE232-3601
発売当初5,500円で売っていたらしい水間鉄道の90周年記念乗車券が1,000円で売られているのを見て在庫全部買い取ってやろうかと思ったけど分厚いので2つだけ買っていそいそと退散してきた。あとなぜか明知鉄道が来てたので、いつも通り使用済み硬券袋を買った。デカいサイズのが売られてた。
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】1450M
【種別列車名】普通
【行き先】熱海
【乗車区間】三島→熱海
【編成】211系シスLL5
【車両】クモハ211-5015
【会社】伊豆箱根鉄道
【路線】駿豆線
【列車番号】62レ
【種別列車名】普通
【行き先】三島
【乗車区間】大場→三島
【編成】1301
【車両】1301
東京車掌区のレチが回ってきたのでスタンパー押印の依頼をしたら快く応じてくれた。とても感じの良い若いレチだ。
【会社】JR東日本→JR東海→伊豆箱根鉄道
【路線】東海道本線→東海道本線→駿豆線
【列車番号】8079M(熱海まで8029M)
【種別列車名】特急踊り子109号
【行き先】修善寺(熱海まで伊豆急下田行き併結)
【乗車区間】大船→大場
【編成】185系オオC6(熱海までオオOM08併結)
【車両】モハ184-24
【会社】JR東日本
【路線】湘南新宿ライン(横須賀線→宇都宮線)
【列車番号】2532Y
【種別列車名】普通
【行き先】宇都宮
【乗車区間】鎌倉→大船
【編成】E231系ヤマU522+E233系ヤマU226
【車両】モハE231-1522
【会社】江ノ島電鉄
【路線】江ノ島電鉄線
【列車番号】241レ
【種別列車名】普通
【行き先】鎌倉
【乗車区間】極楽寺→鎌倉
【編成】22+1201
【車両】1201
【会社】江ノ島電鉄
【路線】江ノ島電鉄線
【列車番号】238レ
【種別列車名】普通
【行き先】藤沢
【乗車区間】鎌倉→極楽寺
【編成】21+305
【車両】21
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】694F→695S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】津田沼→鎌倉
【編成】E217系クラY-??+Y-122
【車両】クハE216-2003
☑新津田沼で新京成18きっぷもどき
・ 極楽寺で江ノ電記念入場券
・ 大場で伊豆箱根記念乗車券
・ 川口元郷で埼玉高速記念乗車券
【会社】JR東日本
【路線】外房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3638F→638F→639S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→津田沼
【編成】E217系クラY-30+Y-131
【車両】モハE216-2059