18:29:42
icon

ざぼんって言い方初めて聞く。ぶんたんって言う。

18:28:51
icon

【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】191M
【種別列車名】普通
【行き先】木更津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC618
【車両】モハ209-2136

17:52:21
icon

やっぱりこの時間は堀之内信号場が活躍するんだな。乗ってる電車も快速と交換したみたいだし、このあと四街道で追い抜かれるN'EXも今交換してる。

17:49:00
icon

【会社】JR東日本
【路線】成田・総武本線
【列車番号】1458M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】成田→千葉
【編成】209系マリC440+C4??
【車両】クハ208-2158

17:05:58
icon

・成田での乗り換え18分待ち
・空港からの8両普電
・四街道でN'EX通過待ちする便
クソでしかない

17:04:26
icon

ここまで座れてるのでいいけど、成田からは空港から来る8両の普電なんだよなぁ。土曜の夕方とはいえ座れるか非常にびみょい。

17:01:55
icon

佐原1番線にB.B.BASEが停まっていたので、今乗っている成田線の上り列車が2番線に逃がして、鹿島線を3番線に到着させて対面乗り換えを実現させていた。

16:58:51
icon

しかし首位攻防戦のはずなのに23kしか入らなかったのもつまらんかったなぁ。もう少し良い雰囲気の試合を期待したが、期待外れに終わったぜ。

16:56:40
icon

【会社】JR東日本
【路線】成田線
【列車番号】2456M
【種別列車名】普通
【行き先】成田
【乗車区間】佐原→成田
【編成】209系マリC616
【車両】クハ208-2116

16:37:11
icon

かなりの混雑で鹿島神宮を発車した。こんな混んでる鹿島線初めてだわ。

16:35:40
icon

レチ佐倉

16:21:50
icon

もう立ってる人たくさんいるんだけど、この状態で大洗鹿島線からもう1本接続受けるんだよな。かなり混みそう。

16:18:08
icon

【会社】JR東日本
【路線】鹿島線
【列車番号】540M
【種別列車名】普通
【行き先】佐原
【乗車区間】鹿島神宮→佐原
【編成】209系マリC435
【車両】クハ208-2154

16:12:34
icon

マリノスとFC東京どっちも勝ったから共倒れみたいなフロンターレの勝利になってしまったな。

16:10:36
icon

【会社】鹿島臨海鉄道
【路線】大洗鹿島線
【列車番号】147D
【種別列車名】普通
【行き先】鹿島神宮
【乗車区間】(臨)鹿島サッカースタジアム→鹿島神宮
【編成】8003+8001+8004
【車両】8001

16:01:00
icon

さて帰りましょうか。アントラーズサポにとってはえらいつまらん試合だっただろうに。

15:42:59
icon

アントラーズサポ、あきらめて帰るの早すぎるぜ…

14:01:02
icon

SPIRTS OF ZICO

Attach image
13:13:19
icon

いんやぁいい天気だ

Attach image
12:30:08
icon

カシマスタは全席最前列とよく言われるが、本当に傾斜がきつくて素晴らしく見やすい。タッチライン、ゴールラインと平行に座席が並んでるとNACK5スタみたいに見づらいんじゃないかと思ったけど、傾斜が全てを解決している。角にいるとかなり見やすいと思う。

12:22:17
icon

今日は図らずも内田篤人のプレーが見られるのがとても楽しみになった。キーパーが曽ヶ端だったら完璧だったけどな(

12:20:55
icon

というわけでカシマサッカースタジアムにやって参りました。駅には10回以上行っているのにスタジアムに入るのは初めてというね。

Attach image
Attach image
Attach image
12:18:01
icon

フロンターレ予想フォーメーション4-2-3-1
11小林
8阿部 28脇坂 41家長
10大島 25田中
7車屋 5谷口 34山村 6守田
21新井

12:16:33
icon

アントラーズ予想フォーメーション4-4-2
15伊藤 8土居
41白崎 4シルバ 6永木 18セルジーニョ
28町田 5スンヒョン 27ブエノ 2内田
1スンテ

11:46:06
icon

今日も会場大入りになりそうなのに最長3両だな。帰りzip圧縮されそうだ。

11:44:11
icon

先程お買い上げした乗車券。190円の乗車券は運賃改定前もあったはずだが、券番が0035だったので、改定に合わせて新しく刷ったものと思われる。ちなみに山手線内まではまだ券番1ケタだった。

Attach image
Attach image
11:30:17
icon

鹿島スタ駅、JR軟券はなんと新券が用意されていた。来春にSuica対応になってもまだまだ残りそうな枚数。
そして鹿島臨海鉄道側は今日は穴開ける方の車補が発動していてかなり久しぶりに買うことができた。これだけでもかなりお腹いっぱい。

11:22:24
icon

鹿島スタの軟券生きてるな。すごい列になってるから掃けてから見てみる。あと車補も売ってるから買う。

11:04:57
icon

さっき降りた時の鹿島神宮の改札はSuica利用の人でかなり混乱していてアレだった。この光景は今シーズンまでなんだろうけれども。

11:02:17
icon

久しぶりに大洗鹿島線の3両編成を見た。KO3時間前だけどかなり乗ってるよ。

11:00:15
icon

【会社】鹿島臨海鉄道
【路線】大洗鹿島線
【列車番号】138D
【種別列車名】普通
【行き先】水戸
【乗車区間】鹿島神宮→(臨)鹿島サッカースタジアム
【編成】6011(ガルパン3)+6016(30周年)+6010
【車両】6011

10:35:27
icon

この時間の鹿島線、交換がなくて本当に本数減ってんだなぁと。

10:26:04
icon

次は ジュニキョウ

10:19:08
icon

古いオルゴールが流れて佐原0番線から発車。車内はほぼサポーターでいっぱい。ここまで来るとフロンターレサポとアントラーズサポが半々くらいになってきた。今日は30kくらい入るかもしれないね。

10:16:26
icon

鹿島神宮で30分も乗り換え時間があるのでここで買い出しだな

10:15:15
icon

【会社】JR東日本
【路線】鹿島線
【列車番号】531M
【種別列車名】普通
【行き先】鹿島神宮
【乗車区間】佐原→鹿島神宮
【編成】209系マリC435
【車両】クハ209-2154

10:06:10
icon

大戸でB.B.BASEと交換している。往路の運行を終えて成田の留置線でお昼寝するのかな。

09:45:21
icon

成田出ると、空港支線と本線が途中まで一緒の線路なせいで成田で待ちぼうけになることが多くて成田線本線の成田での乗り換え強制はある意味理にかなっていたのかもしれないが、いちいち階段を使わないといけないのはとても不便なのである。

09:38:21
icon

【会社】JR東日本
【路線】成田線
【列車番号】2437M
【種別列車名】普通
【行き先】銚子
【乗車区間】成田→佐原
【編成】209系マリC408
【車両】クハ208-2133

09:30:40
icon

圧倒的にアントラーズサポ輸送列車の様相を呈しているこの列車。成田までジェフプレス配布エリアのはずなのに、5・6番線に向かう階段の手前にはアントラーズのポスターも貼ってあったりして意味不明すぎる。

09:19:15
icon

酒々井の中線に回送のN'EXが停まっている。成田空港駅が満杯でここまで戻ってくる運用があるのかしらね。

09:14:11
icon

電車は佐倉でN'EX通過待ちしてから京葉線東京と同じバージョンのverde rayoが流れて発車。久しぶりに成田線の本線を走る電車に乗っている。

09:08:31
icon

鹿島スタ駅は臨時駅だし、マルスで駅名選ぶときも(臨)って表示されるはずなんだけど、さっきの千葉駅の窓口駅員女史は何も言わずに普通に発券してくれた。この調子だと津島ノ宮とか田井ノ浜とかも何も考えずに出しちまうかもしれんな。まぁやらんけど。

09:02:15
icon

フロンターレのサッカーは一言で言うのであれば、"美しい"。これに尽きる。だからフロンターレからジェフに移籍してきた選手たちにはこういうところを期待してしまうのだが、現実はそう甘くない。とはいえ、田坂はベテランってこともあって試合に出るとかなり綺麗に仕事をしていたし、だからこそ今年の大ケガのときにサポーターからも惜しむ声が上がったのだと思う。

08:53:23
icon

J1の首位攻防戦を見に鹿島スタ行くのにジェフグッズジャラジャラだと本当に申し訳なさすぎるので、2年前のゼロックスカップを見に行った時にたまたま仕入れていたフロンターレのコリラックマを付けて申し訳程度なフロンターレサポとして鹿島スタに乗り込むことにした。

08:50:43
icon

【会社】JR東日本
【路線】総武・成田線
【列車番号】3647F
【種別列車名】快速
【行き先】成田空港
【乗車区間】千葉→成田
【編成】E217系クラY-19+Y-129
【車両】モハE217-2058

08:49:16
icon

千葉駅で鹿島スタ関連の乗車券を5枚仕入れた

08:29:23
icon

レチ鴨川

08:27:14
icon

【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】242M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC624+C403
【車両】クハ209-2124

08:25:55
icon

今朝は思ったより冷えてるな

07:34:12
icon

14時KOなのに11時開場ってJ1はすげぇなぁと。というわけで8時過ぎには出ないといけない。