敦賀-武生-鯖江-福井-芦原温泉←福井県-石川県→加賀温泉-小松-松任-金沢
手書きされてる間に有人改札見回してたけど、ハンコの類がほとんどなくて、なんだこの駅はってなった。けど、駅員が何の迷いもなく「越前花堂代」ってスラスラ書いてくれたのは良かった。
米原から北陸本線通って越前花堂から越美北線に入る乗車券で福井駅の有人改札に行って下車させてくれーって言ったら、越前花堂代のハンコはないよって言われて手書きで書かれた。
福井駅着いたら5窓全オープンになってたので入場券買いまくった。全体的に印字が悪くてがっかりしたが。
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】11M
【種別列車名】しらさぎ11号
【行き先】金沢
【乗車区間】鯖江→福井
【編成】681系サワW05+W13
【車両】モハ681-208
豊田に出張してる257-500、もはやマリ所属名乗るのもおかしい塗装だし、マジで借りパクされそう(
千葉431(473B)454西船橋510新八柱→八柱513(704レ)520松戸530(321M)549取手600(3015レ)633水海道636(5015レ)732下館759(2734M)821小山832(1524E)858宇都宮912(639M)923宝積寺1014(330M)1026⑨宇都宮⑦1029(1557E)1056小山1107(745M)1208友部1211(355M)1225水戸1300(141D)1411鹿島スタ1734(153D)1739鹿島神宮1747(542M)1807佐原1815(9410M)1912千葉
千葉431(473B)522御茶ノ水523(535T)538新宿545(1203レ)624相模大野710(0401M)747松田804(2527M)928沼津932(429M)1011興津1025(759M)1153浜松1210(786M)1255島田1304(788M)1443三島1459(436M)1513熱海1514(3532E)1601藤沢1619(1892E)1630戸塚1633(1658S→1659F)1755千葉
10/5に回収したい案件
・江ノ電カレンダー
・伊豆箱根機関車コラボ
・遠鉄機関車コラボ
・小田急江ノ島線90周年
・関鉄国体記念
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】5M
【種別列車名】しらさぎ5号
【行き先】金沢
【乗車区間】米原→鯖江
【編成】681系サワW02+W12
【車両】モハ681-4
【会社】JR東海
【路線】東海道新幹線
【列車番号】505A
【種別列車名】ひかり505号
【行き先】新大阪
【乗車区間】東京→米原
【編成】N700系オサG25
【車両】787-1425
前を走ってるのが通快のはずなのに、ねっとれいん見てると車間距離がほとんど変わらない。相当ノロノロ走ってんだろうなぁ。オナカイティになったら死んでしまいそうだ。
千葉からしおさいの料金トク35使うより少しだけ高いのか。なんかBグと特急自由席と料金トク35の料金の大小関係、いろいろとなんかおかしい(
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】734F
【種別列車名】快速
【行き先】東京
【乗車区間】津田沼→東京
【編成】E217系クラY-24+Y-101
【車両】サロE217-24
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3608F→608F→609S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→津田沼
【編成】E217系クラY-1+Y-143
【車両】モハE216-2001