19:44:48
icon

面倒だけど新津田沼は明日の朝にすっかな

19:42:53
icon

しかし京成が本千葉駅の前通過してくのほんと腹立つな。5秒で駅作れって感じだ。

19:30:52
icon

っていうかこの3638って8連じゃないのかしら。中の2両取っ払って6連で走るときもあるってことか。

19:29:43
icon

【会社】京成電鉄
【路線】千原・千葉線
【列車番号】19B24
【種別列車名】普通
【行き先】京成津田沼
【乗車区間】ちはら台→千葉中央
【編成】3638-3627-3626-3633-3632-3631
【車両】3632

16:43:17
icon

帰り新津田沼寄らないとな

14:59:53
icon

栗山が総販前出し時代と同じ口座数で常備券化は恐ろしすぎる。小人専用はぜひ手に入れたいところ。

12:00:15
icon

はるさめずるずるひょるひょるほほほー

10:05:03
icon

これで総販入場券もお蔵入りなわけだなぁ。札沼線と函館本線の札幌近郊が買えなかったけど、それ以外は閑散路線も含めて全部買えたからまぁいいかなぁ。

09:59:41
icon

この中で注目すべきは、回数券も含めてかなりの口座が常備されてた糸井と、特急券があった栗山。

09:58:41
icon

札比内、剣淵、銀山、豊浦、糸井、早来、栗山、母恋

09:53:43
icon

こうなると、口座が豊富にあった駅とか総販前出し回数券があった駅とかがどうなっているのか非常に見ものだ。

09:51:37
icon

1の会社の総販前出しの簡易委託駅がまさか常備券に切り替わるとは夢にも思わなかった。こりゃ冬のボーナスで北の大地に飛ばないといかんな。

07:35:33
icon

チェーン店じゃないちっさい店だと還元率5%みたいだけど、そんな店身近にあんのかって話

07:33:38
icon

【会社】京成電鉄
【路線】千原線
【列車番号】7B23
【種別列車名】普通
【行き先】ちはら台
【乗車区間】千葉中央→ちはら台
【編成】3022
【車両】3022-2

07:32:20
icon

コンビニでペットボトルの水買ったら軽減税率かかってるのに、さらにキャッシュレス還元で値引きされてて、増税の方が返って得なんじゃねぇかってなってる

06:58:22
icon

こんな気温なのに首絞めて出勤しないといけない弊社

05:50:17
icon

俺がチビの頃は自販機の飲料って100円1枚で買えてたよなぁ