外に出てみて、今回の台風は風台風だったんだなぁと実感した。隣のマンションは入口の扉がぶっ壊れてて、向かいの空き家は外壁がぶっ飛んでた。
外に出てみて、今回の台風は風台風だったんだなぁと実感した。隣のマンションは入口の扉がぶっ壊れてて、向かいの空き家は外壁がぶっ飛んでた。
今日中の復旧を目指していた線区も復旧をあきらめたようだな。あれだけの風吹いたら復旧に時間かかるよなぁ。
しかしこれだけやべぇ感じになるのも震災以来だな。たぶん今はスーパーも物が並んでない状態だろうし、どうすっかな。
海里の入場券の日に小田急が記念乗車券被せてきてしまったな。夜行バスで鶴岡行こうかと思ったけどこっちの優先順位を落とすか。
外房線は国境付近で倒木起きて架線切断まで起こっているようなので、しばらく動きそうにないな。これ明日までに復旧するかって言われたら厳しそうだ。
しかしこの状況で電車の再開を駅で待ってるやつらほんと頭悪いなぁ。俺みたいに家で仕事してりゃいいのに。
しかし房総各線は全く運転再開する見込みがないな。明日東金行きたいんだけど、東金道路も通行止め続いてるし、太平洋側はもっと思ったより被害がひどそうだ。
多摩地区も埼玉も停電してないから西武は生き残れたのかな。まあ台風の西側は風そんな強くならんしな。
県内で60万世帯以上が停電してるって言うんだから相当な被害だよなぁ。朝なんかちょっと外歩いてコンビニ行くかーって隣の町に入ったら普通に停電してるんだもの。千葉に住んでて停電しなかったのは相当運が良かったと思わないといけないな。
しかし最大瞬間風速57mはやっぱりすごいな。固定してた物がどっかに消え去るんだから。昼になったらチャリンコ見てこないとな。
ふえぇぇんとか言ってる人は置いておいて、ベランダどうなってたかというと、空調の配水管がぶっ飛んでどっかいった。室外機の真下からベランダの床にぽたぽた水が垂れててベランダ全体にまんべんなく水がまかれてる状態になってる()
風も弱まってきたので、ベランダどうなってるかなぁってちょっと窓を開けてみたらめちゃくちゃ暑くて引いた。フェーン現象やべぇ。
23日えちごツーデーでも使うかと思って2の会社のホームページ行ったが、相変わらずアクセス過多でつながらない。
トキてつのミニ回数券発売終了の報が出たが、出すのが1週間遅い!!!せっかく新潟行ってたのに。まあいいや。23のアルビレディース戦行くしかない。
しかしちっさい台風だから大したことねぇだろって思ってたのに上陸する直前にめちゃくちゃ発達したのが想定外だったなぁ。夕方になったら福井出張の乗車券払い戻しに行くか。
課長が土曜日に「月曜出社無理だったら在宅勤務でいいよーん」ってメールしてくれたので本当に助かっている。部長がテレワークに積極的に取り組もうとしている結果である。
2の会社の運転状況を見ようとサイトを見ようとするもアクセス過多で見れない。ツイッターの運行状況公式垢は見られるので、そっちを随時見るしかないか。房総各線はまだまだ運転再開無理っぽいけど。