22:37:26
icon

クッソ疲れた。もう今日金曜日なんじゃね?

20:53:00
icon

レチ千葉から木更津

20:49:05
icon

【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】5005F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】E217系クラY-39+Y-144
【車両】クハE217-2044

20:29:20
icon

指定席用の房総料金回数券で指定取らずに乗ってる人がいたけど、検札のときにレチがちゃんと磁気破壊用の穴あけパンチで穴開けてた。こうやって磁気破壊してやらないと1枚で2回指定席乗る人が出てくるんだよなぁ。

20:25:10
icon

混雑した緩行線と並走してると優越感に浸れるけど、緩行線の車内の人と目が合ってしまうと非常に気まずい(

20:22:17
icon

257はアレだけど255は仕事いっぱいあると思うよ

19:58:20
icon

【会社】JR東日本
【路線】総武本線
【列車番号】4011M
【種別列車名】特急しおさい11号
【行き先】銚子
【乗車区間】東京→千葉
【編成】255系マリBe-04
【車両】サハ254-4

19:49:06
icon

【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(宇都宮線→東海道線)
【列車番号】1621E
【種別列車名】普通
【行き先】国府津
【乗車区間】上野→東京
【編成】E231系コツK-40+S-33
【車両】モハE231-1102

17:39:37
icon

北陸新幹線で唯一降りたことのない駅である黒部宇奈月温泉駅にも早く行きたいところだなぁ。

17:16:08
icon

いくら臨時とはいえ、繁忙期なのでほとんど満席になっている。おそるべし金沢。

17:10:40
icon

このスジはW7っぽいな

17:10:02
icon

【会社】JR西日本・東日本
【路線】北陸新幹線
【列車番号】8536E
【種別列車名】かがやき536号
【行き先】東京
【乗車区間】金沢→上野
【編成】W7系ハクW11
【車両】W726-311

15:57:20
icon

サンダバもしらさぎも電動車である3号車だけ狙ってハザを取っている。681と683で窓割の偶数奇数が逆なので、MV直で予約するときは反射的にどこが良い窓割か分かるようになってしまった。

15:53:27
icon

めぐりめぐって昨日の夜乗ったダイナスターと同じ編成が来てしまった(

15:52:40
icon

【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】9M
【種別列車名】特急しらさぎ9号
【行き先】金沢
【乗車区間】鯖江→金沢
【編成】681系サワW07
【車両】モハ681-3

15:30:47
icon

サンジハン!!

15:17:36
icon

鯖江の駅、部活帰りの高校生がたくさんいる。朝もそうだったけど、電車がみんな混んでて大変だった。この子たちに夏休みはないのか。

15:06:53
icon

仕事終わったので千葉に戻る

12:28:14
icon

鯖江の駅前の小さな喫茶店、取ってつけたようにぺーぺーのシール貼ってあって、オーナーが何かにだまされたのかなぁといった気持ちになってしまう(

12:26:11
icon

鯖江、朝は左窓口が開いてて、今は右窓口が開いてたので両方で入場券が買えた

12:09:33
icon

【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1241M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】福井
【乗車区間】武生→鯖江
【編成】521系ツルJ08
【車両】クモハ521-43

11:40:04
icon

磐城守山も泉郷も移動式のエド券プリンタでの発売はなくなっちゃったのか。もうあれ見られる機会も相当限られてきてるよなぁ。上総亀山の臨発なんかでは見られたけど、今年どうなるか。

09:16:14
icon

大阪における梅田みたいな名前の駅って東京だと大手町が該当するんだろうけど、そもそもそうじゃないという人もいそうで(

08:33:25
icon

それにしても鯖江と武生はMVに入場券の口座あるのに、5台もある福井のMVには入場券の口座がないのちゃんちゃら意味が分からんな

08:28:18
icon

赤券買うのに森田やら南条やら行ったので、ところどころ降りながら駅の撮影はしてるから、あとは大土呂とか北鯖江とか南今庄とかの無人駅なんだよなぁ。

08:24:44
icon

金沢敦賀間の駅訪問を早急にやりたいのだが、実現せずに今に至る。直江津〜金沢間は距離的に何とか行けたが、金沢以西はちょっとまとめて休み取らないと無理がある。

08:11:49
icon

越前花堂はだいぶ前に降りた時に駅員が派遣されてたけど、撤収するところで何も買えなかった。まぁ車発機しか持ってないんだけど。

08:10:10
icon

【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】324M
【種別列車名】普通
【行き先】武生
【乗車区間】鯖江→武生
【編成】521系ツルJ06+J11
【車両】クモハ521-46

07:47:45
icon

ICカードが使えるエリアということもあり、ワンマンだが無人駅でも全ダァ開けてる。朝だからかな。

07:45:00
icon

難読駅として知られる越前花堂である

07:36:57
icon

鯖江で一旦降りるかも

07:35:44
icon

【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1226M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】敦賀
【乗車区間】福井→武生
【編成】521系ツルJ14
【車両】クモハ521-49

07:31:12
icon

しかしこの時間はサンダバの自由席めちゃくちゃな混雑だな

07:29:52
icon

普電で武生に行こうと思ったら2両ワンマンにぶち当たり、発車20分前から座席が埋まっているというクソコンボを食らう朝

07:16:53
icon

【会社】京福バス
【系統種別】15系統(越前海岸ブルー線)
【乗車地時刻】本町角712
【経由地】福井銀行本店前
【行き先】福井駅
【社番】
【ナンバー】福井200か804
【乗車区間】本町角→福井駅

07:11:12
icon

朝から暑すぎるのでバスで福井駅まで行くことに