この福井出張で大阪と新大阪、そして京都で山科下車代印をもらったが、どの駅でも最初は普通の下車印を捺そうとしてくれたので、3駅とも「山科代のないですか?」と言ってからもらっている。
この福井出張で大阪と新大阪、そして京都で山科下車代印をもらったが、どの駅でも最初は普通の下車印を捺そうとしてくれたので、3駅とも「山科代のないですか?」と言ってからもらっている。
ファジアーノ仲間の今のシュート、よく決まったな。モンテはあんだけ人戻ってるのにボールホルダーに全く行ってなかったもんなぁ。
野洲の車庫にAシート連結されたやつがいた。初めて見たね。18シーズン始まったし、今は走れば座席もフル稼働かな
大阪ひだ、朝も夜もラッシュ時間帯に東海道本線突っ込むから、なかなかトップスピードで走れなくて、乗っててあまり心地良くない。それでも新快速よりは所要時間少し短いらしい。
今回、京都に前泊したのは、京都府だけ唯一泊まったことがない都道府県だったから。これでめでたく47都道府県全部で宿泊することがかなった。
えきねっとで取るとシートマップ見れないけどMV直だと見れるやつは、どうにかしてえきねっとでも見れるようにしてほしいなぁと思っているが、なかなか実現しない。何かしら実現するのを難しくしている壁があるのだろう。
【会社】JR西日本
【路線】東海道本線
【列車番号】2036D
【種別列車名】特急ワイドビューひだ36号
【行き先】大阪
【乗車区間】米原→京都
【編成】キハ85系3両
【車両】キハ84-9
【会社】JR東海
【路線】東海道新幹線
【列車番号】665A
【種別列車名】こだま665号
【行き先】新大阪
【乗車区間】名古屋→米原
【編成】N700系オサG39
【車両】786-1039
豊橋でぶち抜いたこだまは東京を1時間も早く出たやつなのか。名古屋のホームでそのこだまを待つ。米原からはひだに乗って京都を目指す。この前の復路と逆パターン。
【会社】JR東海・西日本
【路線】東海道・山陽新幹線
【列車番号】117A
【種別列車名】のぞみ117号
【行き先】広島
【乗車区間】東京→名古屋
【編成】N700系オサX58
【車両】787-2058
新浦安4番に入ってわざわざ各停と連絡するのかと思ったら何ともなく発車。この先ドン詰まりで遅れが増しそうだ。
あとどうでもいいけど、千葉みなと→大阪市内を経由:京葉・外房・総武・東京・新幹線・新大阪にすると600km超えて復割付けられることも学習した(
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】1424A
【種別列車名】快速
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→東京
【編成】E233系ケヨ518
【車両】モハE233-5018
本千葉→東千葉
経由:外房・京葉・東京・新幹線・京都・湖西・北陸・金沢・新幹線・上野・東北・総武2・総武
だと120mmになるけど
経由:外房・京葉・東京・新幹線・米原・北陸・金沢・新幹線・上野・東北・総武2・総武
だと85mmに収まるということをさっき学習した。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】259M
【種別列車名】普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC410
【車両】クハ208-2134