正直元がかわいければ何着てもかわいいから試着もクソもないなという気がした
インバイトって書いてあるポータル通ったら何故かパブリックで、その先でずっと下乳の話ししてる人がいたので戻ってプライベートで立て直した
REST API、version切っておいたほういがいいというのはあるけど、仮に切らなかった場合古い仕様のURLから新しい仕様にリダイレクトするようにするのはありなのかな
iwaSync3で私が見れるのにオタクだけLoad failedになるんだけどなにかわかる人いますか
グラボのドライバダウングレードは https://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp# から目的のものダウンロードしてからDDU https://jp.msi.com/support/technical_details/DDU でアンインストールして、再起動してドライバのインストーラ開くのがいい
あとAppData\LocalLow\VRChat\VRChatにある最新のoutput_logを私に送ってくれるとなにかわかるかもしれない
Unityのゲームで動画がうまく再生できないときは NVIDIAコントロールパネルで垂直同期が「高速」になっていないことを確認すると良い - HackMD
https://hackmd.io/@Eai/video-playback-issue-in-unity-game-when-using-fast-vsync
iwaSyncで再生できない問題の解決策がわかったので書いておきました
ビリヤードの写真変なのしか取れてなかった
四つ球 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E3%81%A4%E7%90%83
> 四つ球(よつだま)は通常「四つ玉」(よつだま)と呼ばれていて、キャロム台を用いたビリヤードの競技法の一種。フランス由来のビリヤードの競技。
⚠️ CAUTION ⚠️
WATCH YOUR STEP
and don't be too sexy
gautamkrishnar/keepalive-workflow: GitHub action to prevent GitHub from suspending your cronjob based triggers due to repository inactivity
https://github.com/gautamkrishnar/keepalive-workflow
ええんかそれで
http/3ならそれぞれでコネクション貼ったほうが速い気がするが接続がたくさんある方が大変だったりするのかな
haad/proxychains: proxychains - a tool that forces any TCP connection made by any given application to follow through proxy like TOR or any other SOCKS4, SOCKS5 or HTTP(S) proxy. Supported auth-types: "user/pass" for SOCKS4/5, "basic" for HTTP.
https://github.com/haad/proxychains
プロセスがlibc呼び出すところをフックすることでプロキシ対応してないソフトもプロキシかませられるらしいすごい
supabaseにデータ詰め込みまくったらそのデータをいいかんじに検索やサジェストしてくれるAIとか自動でできてくれないかな
技術は手段であって目的じゃないんだから何をしたいのか説明してくれないと何をやればいいということが言えない
boothのwish_lists.json, 429件まで取得できる事がわかったけど、もっと追加すると414 URI Too Longがnginxから返ってくるのでコード側では制限してなさそう
1リクエストで6.66ページ分のbooth アイテムの♥数を取得できるかつbot対策もほぼなさそうなのでスクレイピングで得た♥数の推移を見れるサービスは割と実在してそうなかんじである
VRChatタグ付きアイテムが89825 件
1リクエストで取れる♥420件
だから(IDがわかっていれば)たったの214アクセスでVRChatタグ付きアイテムの全♥数の最新値がわかる
2024年にもなってunity製のゲームのファイル上書きするmod作るのはやめてください
lineが流行ったのはsms mmsにお金がかかることが原因だと思うけど、サービスが無料の時商品は真夏🌞🌴🏄🎇🎆🌺のJamboreeなんだよな
クラブは爆音で音楽聴くのといい感じの音楽が無限に流れてくる体験がとても良かったが、人々とワイワイせずに隅っこで爆音を一人で浴びていたい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
javascript(typescript)以外仕事で書いたことないゆるふわだけど、他のメジャーなものに比べたらマシな方じゃない?と思ってる
JS世界の公用語がTSになった気持ちでいると、JSしかないライブラリがやってきて発狂するのはつらいがほぼ見なくなった気がする
しょぼいパソコン使ってる時にeclipseやvsとかのIDE使って重くて嫌になって、IDEに抵抗がある人もいます
基本的にはfunction declarationを使うんだけど、function declarationには型注釈ができないんだよね
せっかくfunctionで始まって関数であることがわかりやすいのに変数も関数も全部constで書くのものなあという気持ちで書いてる
DATETIME型のところにJSのDate入れようとしてたからだった
引数をオブジェクトで受け取りたくて、デフォルト値も設定したくて、optionalにはしたくない場合ってもっとスマートにできないんだっけ
ちょこっとbunでsqliteにデータ入れるところまでやったけどやっぱマイグレーションだるいしprisma使ったほうがいいなと思った
ER図みたいなやつ手でこねこねしたくないんだけどなんかAIってやつでいい感じに作ってくれて、くちだしたらいい感じに更新してくれるやつないのかな
本当に自分しか見ないことがわかってるコード書くのすごい楽なので、普段は何かしら配慮が含まれてるんだな
Metabase | Business Intelligence, Dashboards, and Data Visualization
https://www.metabase.com/
これだ
ChatGPTみたいな存在が私の趣味嗜好を理解して、ピザが食べたいって行ったらいい感じに注文してほしいですよね
2022年8月19日: PRO X SUPERLIGHTを購入
2022年12月7日: ホイールが狂ったのでRMA
2023年2月28日: ホイールが狂ったのでRMA (2)
2023年8月1日: 外装が剥げたのでRMA
今: ホイールが狂った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
README.md
https://gist.github.com/eai04191/5b862a8d78707661b3bd05e48e4b612c
ダブルクリックするだけで7zipでそこに展開するやつはレジストリだけでできたよ
しばらく使ったけど、Lhaplus的に使うなら展開後のフォルダをエクスプローラーで開いてほしくはなった
vscodeのterminalで使われるenvをプロジェクトごとに変えたいんだけど、settings.jsonに書く以外の方法ってあるっけ
setings.jsonはコミットするので他の人と共有されてしまう
How can I use Drizzle Studio with Cloudflare D1 in local environment (connect to D1 local instance) · drizzle-team/drizzle-orm · Discussion #1545
https://github.com/drizzle-team/drizzle-orm/discussions/1545
むっちゃワークアラウンドしかなくてなんだこれは
とりあえず動いた
drizzle-kit: v0.21.2
drizzle-orm: v0.30.10
d1 local
drizzle-kit: Proxy is not implemented for D1 · Issue #370 · drizzle-team/drizzle-kit-mirror
https://github.com/drizzle-team/drizzle-kit-mirror/issues/370
少なくとも1ヶ月はリモートのd1に繋げる状況になってないらしいな
まあそんな大規模にやるつもりないし、家のマシンでpostgres立てて、workersからtunnelで繋いでも問題ない気がするな
electric-sql/pglite: Lightweight Postgres packaged as WASM into a TypeScript library for the browser, Node.js, Bun and Deno
https://github.com/electric-sql/pglite
へー
bubblydoo/cloudflare-workers-postgres-client: Connect to a Postgres database from a Cloudflare Worker, using Cloudflare Tunnel
https://github.com/bubblydoo/cloudflare-workers-postgres-client
tunnelでworkersから家のpostgresにつなぎたいんだけど、これ見るとhyperdrive使いなって書いてあって、しかしhyperdriveのドキュメント見てもtunnelがどうのとは書いてなくてよくわからん
Get started · Hyperdrive
https://developers.cloudflare.com/hyperdrive/get-started/
> A publicly accessible PostgreSQL
って書いてあるしな……
brettscott/cloudflare-worker-tunnel-mysql-example: Connect Cloudflare Worker to a self-hosted database via a secure Cloudflare Tunnel
https://github.com/brettscott/cloudflare-worker-tunnel-mysql-example
サービストークンを発行すれば認証できるのはわかったけど、そのためにmysqlのクライアント書いたのか?
postgRESTとかhttp-proxy使ってhttpでやり取りするようにすればドライバは書かなくていいと思うけどレイテンシが気になるな
neonとかsupabaseみたいなインターネットに露出してるpostgresへworkersから直接つなぐか、http経由にするかしか思いつかん
cloudflare/worker-template-postgres: Reference demo and modified PostgreSQL driver to connect Cloudflare Workers to a relational database.
https://github.com/cloudflare/worker-template-postgres
更新が3年前だけどこれはtunnelをサポートしてるpostgres用のクライアントなのかな
【カードゲーム】あなたは無意識に不正をしているかもしれない【注意喚起】|chapudding https://note.com/chapudding/n/n232936baca1c
なんで機械使わないの?
そのうちAIってやつでカメラ映像だけで十分にトラッキングできるようになるだろうと思いながら5年くらい過ぎたんだけど
HMDのカメラでハンドトラッキングはできるらしいしもうちょっといい感じに全身できるようにしてくれや(何も分かってない人による適当な依頼)
iPhoneアプリ「TDPT」を使ってVRChat-Quest単機でフルトラッキング! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3TVsSd-W_BI
まあまあできるんだな まあまあって感じだけど
California Gurlsとは (カリフォルニアガールズとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/california%20gurls
そんな政治的な話があったのか
【受付終了】200万円山分けキャンペーン【ことら送金設定篇】|みんなの銀行 https://www.minna-no-ginko.com/campaign/2023/05/11/336/
ふーん
docker composeで建てるサービス・コンテナの名前って全環境で共通なのかよ
docker-composeとネットワーク、コンテナのホスト名の割り当てなどを理解する #Docker - Qiita
https://qiita.com/roba4coding/items/efd3a38db08eb476d412
サービス名は被っても問題なくて、コンテナ名は被ったらいけなくて、サービス名でもコンテナ名でも接続できるなら、コンテナ名は指定しないほうがいいのか?
たぶん一筋縄ではいかないだろうなあと思ってたところが何個も一発でうまく言って肩透かしを食らってる
いいんだけど
github上で、特定のファイルの履歴を調べる(少なくともlatestのdefault branchには存在しないので、消される前の最後を見たい)のってどうすればいいんだ
パスがわかってるなら
> git log --all --full-history -- <path-to-file>
とのことらしい
https://stackoverflow.com/questions/7203515/how-to-find-a-deleted-file-in-the-project-commit-history
chatgptが教えてくれた
git log --follow -- path/to/file
でできた
もしかしてgitkrakenのprofileって変更するとマシン全体のgit のprofileが変わるのか
[ユーザーの名前]さんは計画性と柔軟性を持ち合わせており、特に天候によって行動を変えるなど、状況に応じて臨機応変に対応することが得意です。
👆バカにしてる?
【購入者限定特典あり】つくるデザイン 基礎・レイアウト・かたち・文字・色・実践 | 井上のきあ |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4295206318
『Unpacking』のフォーリーに秘められた面白さ | Audiokinetic Blog
https://blog.audiokinetic.com/ja/unpacking-the-fun-behind-the-foley/
vrcにportalみたいなパズルがあって、どうしてもわからなかったからドアに頭突っ込んで向こうのボタン押したらクリアできたんだけど合ってるのか気になってきた
【学園アイドルマスター】何が学マスだよ、毒ビルドサイレントじゃねえか!【プレイしてみた】 | ゲーミングイエティの生態
https://www.gmyeti.com/entry/gakumasu-dokuhuzita
キャラゲー部分とゲーム部分(ゲーム部分も準備部分とプレイ部分)が一つになってるから多くなるんだろうがなんとかならないのか
運営にとってリセマラさせるデザインってなんの意味があるの?コンコルド効果?
Xのエンジニア、「いいね」タブを全ユーザーで非表示にするとポスト - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/23/news119.html
センスある人のいいね見てエロ絵投稿者を見つけるのに役立ってたのに
もちろんクライアントでサーバーステータスコードは変えられないので200なのに表示するべきエンティティが見つからないなど嘘をつくことはある
げんしんとかの中国のソシャゲ普通に読めない熟語が出てきがちだけど私の活字力が低いのかみんな読めないのか気になる
無いなぞなぞTシャツ 右が青い生き物編 | 健やかな生活 https://aoiwa.stores.jp/items/63d10c9dd191230d3820a18c
中国ではスマホゲームをクラウド上でプレイする(MMOとかをつけっぱにしておく)サービスがあるんだけど、日本では見たことないな
そういえばゲーム用のandroidスマホ持ってたなあと思って動かしてみたけど30fpsしかでなくて、みんなそんないいスマホ持ってるのか
逆に言えば4万のスマホでも30fpsは出てるのですごいといえばすごいんだけど
mac用のマウスとスタンドが余ってた(仕事を辞めたわけではないです)ので載せてみたが普通に使えるのでこれでいいや
金ないならquest 2だけどたぶんrift sとそんなにかわらん
HTC Vive 11万
arpara 8万
Valve Index 10万
Quest 2(中古) 1.8万
Bigscreen Beyond 17万
Quest Pro 10万
xR技術をviveのころから密かに推してたけどvrchatみたいな交流にはあまり興味がなかったんだよね
そもそも、人間が座っているときにアバターも座ると何が嬉しいんだ
よく考えたら、いままで店頭でカードでの支払いに関して私がカードを出すのがボトルネックになったことはないな
「体に埋めこんでほしい」超ムダ嫌いのホリエモンが絶賛した、1秒支払い・充電不要“スマートリング”とは?|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
https://r25.jp/article/1149277178867113014
これでホリエモンが言ってるみたいになんかのイベントでの支払い手段として運営側が用意するのはいいかもしれないけど、個人が日常で使う分にはスマホで足りると思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
英語配列キーボードで日本語入力と英語入力を切り替えやすくしたい (1) 検討編 #Keyboard - Qiita
https://qiita.com/hossie/items/fd44e3ac517429c29fdf
大体私の思考と同じだけど、alt-ime-ahk側で1秒以上押された場合のみalt扱いみたいにすればいい気がしてきた
前のキーボードは押されたままになることはほぼなかったのでたぶんpowertoysによるマッピングもなにかに影響してるとは思うがよくわからん
あとたまにGoogle IMEが壊れるのもしんどいんだよな
変なタイミングでキーを押すとGoogle IME側とWindows側でIMEオンオフがずれてるみたいになる
HUGE BOOBS BIKINI SUCCUBUSのこと思い出して検索したらブックマークしてあってワロタ
C+評価を取ろうって課題がプラン: センス制限あるの知らなくてぼんやりロジックで2回もやってしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
特定のランでほしいカードを手に入れるためにメモリーとサポートを厳選しておく必要があるというのがとてもだるい
このゲームで良い性能を得るためには、サポカだけでも(SSRの場合)ガチャで0.214%で排出されるサポカを5枚重ねた物が5個必要なのまじか
それに加えてキャラ自体の凸もあって
さらにPvPランキングでは良かったランのスコアが3キャラ*2ずつ必要と
サポートカードのイベントで知らんやつが知らんやつと話してるだけでアイドルのスキルが上がったり体力が回復するの意味わからんな
毎日差分をクラウドバックアップしてるけど、いざ壊れたらリストアどのくらい時間かかるんだろう
バックアップログを見てると、10GBアップロードするのに30分くらいかかってて、その速度でダウンロードもされると仮定すると、1TBのリストアは50時間くらいかかりそう
もしかして最近のUnityのAssembly-CSharp.dllってMainModules.dllに名前変わった?
HEART of CROWN Onlineの最後のマネージドコードは
download_depot 1883000 1883001 2788280997218854942
で手に入る
MonoのmdbファイルがAccessに関連づいてるのを見る時
TypeScriptのファイルがMPEG2-TSとしてメディアプレイヤーに関連づいてるのを見る時
Visual Studio 2015 RC と pdb2mdb | ++C++; // 未確認飛行 C ブログ
https://ufcpp.net/blog/2015/5/pdb2mdbvs2015rc/
そうなのか
https://gist.github.com/eai04191/befc302f01d756d5ed5a2292d0d82883
pixivで削除済みもしくは非公開が見えている場所で実行すると削除された作品のidがわかるやつ書き捨て
前々からfavったら自動保存するやつ作ろうと思ってたんだけど、私自体がそんなに削除されてるのを見つける事象に遭遇しないので何も進んでない
最初はkeys.some.(key=>key.statsWith()で探してたけど、randomKeyを先に調べればincludesでわかるじゃんってなってそうなった経緯がある
最近やってるストレッチのやつ、ブックマークに入れてたよなあと思って開いたらまんこが見れてうれしかった
篠澤広ちゃんを自前サポートRのみでA+ランク取ろう! - く~のメモ、雑記 https://lily18.hatenablog.com/entry/2024/05/23/212113
キャラがSSRなのは前提なんだ
回数残ってるターン開始時アーティファクトがターン開始時に起動しない事があるのはなんなんだ
【特集】古くなったPCを自作NASに変える方法。TrueNAS SCALEを使えば結構簡単に作れる - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1593421.html
SATA SSD 2つ刺さるミニPCとかあるんだ
ご飯の優先度が低いのにご飯を食べないとやりたくない優先度の高い行動何個もあるので、それらがブロックされている時間がたびたび発生する
基本的に、狩人は巨乳輪を描くものではない
なぜなら、獣の嗜好に対し、それはあまりにも無力なのだ
巨乳輪はよい。だが、過信することなかれ