usdz、いつ見ても仮想通貨かと思ってしまう
ポチポチboothで衣装眺めてたけど片っ端から見るのもキーワードで探すのも大変だしで、何回か好きなジャンルの投稿をいいねしてればあとは勝手に持ってきてくれるxはすごいなあと思いましたまる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
if (italianWine && cafeRestaurant) {
return new Saizeriya();
}
requirements.every(v=>["italian wine", "cafe restaurant"].includes(v))
フロントエンドtsで、AがfalseかつBがfalse(AもBもboolean型)みたいな条件を書くとき、(!A && !B)とかくのが一般的なのでそう書くことが多いけど、個人的は!を脳内で処理するが苦手なので自分だけが見るコードだと(A===false && B===false)と書きたくなる
というところまで考えて、そもそも否定をそのまま条件にしてるのが良くないのか?とも思った
const isNotA= !A
const isNotB = !B
if (isNotA && isNotB)
👆うーん?
const なんか良い名前 = !A && !B
if (なんか良い名前)
👆まし?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リーダブルコードに書いてあるレベルのこと、コンピューターの理論、webで使われるプロトコルの概要とそれぞれの違い、reactの基礎
webで食ってるならそんくらい知っててほしいという気持ちと、その程度のことでもちゃんとできたらもっと貰えてるよ(こんなとこいないよ)という気持ち
stellaria.networkが道草屋由来なのは有名だがtabira.coというドメインも持っている
Stellaria(ステラリア)はラテン語で「stella(星)」を意味し、ナデシコ科ハコベ属の学名です。ハコベは世界中に広く分布する1年草または越年草で、道ばたや公園などに生えています。
今まで聞いて覚えてる中で一番心が動いた音声作品は https://www.dlsite.com/home-touch/work/=/product_id/RJ157474.html なんだけど今でもそう思うかはわからない
mizle.netのmizleは「み(な)ず(きしぐ)れ」とmizzle(霧雨)を掛けあわせたという体で深夜テンションでとったドメインなんだよ
水だけで汚れも菌も落とす皿 | メリオールデザイン – MELIORDESIGN公式ショップ https://meliordesign.com/products/meliorkitchen
皿といえばこれがほしいです
KUNG FURY Official Movie [HD] - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bS5P_LAqiVg
kung furyはyoutubeで無料で見れるよ
Steam:Kung Fury https://store.steampowered.com/app/374570/Kung_Fury/
日本語字幕はないがSteamで見れる数少ない映画の一つでもある
ヘッドセットの中からならここ
あとvrゲームって数値上fpsでなくても頭の動きにはリアルタイムで追従するから(実装による)fpsでなくても動き回らなければ問題ないことも多い
まあこれ以外にもなんかアクティビティやりたいけど、いままで遊ぶ友達がいなくてできなかったのでなんかしたいという感じです
おもしろアクティビティを募集しています
補足するとこの前家に遊びに来てて、bigscreen beyondがちょうど届いたりquest proが置いてあるのを見て興味を示していたのでvrの話をしてて、quest 2余ってるから安く譲ってもいいよという話をして、面白いかわからんものに何万も出せるほど余裕はないかということで貸したのです
Steam で 10% オフ:Rabbit and Steel
https://store.steampowered.com/app/2132850/Rabbit_and_Steel/
デモやるの忘れたまま発売しちゃったな
ペプシ600mlがファミマ限定なのに、ファミマはファミチキとコカ・コーラ同時購入キャンペーンやってて、不憫な幼馴染キャラみたいだなと思いました
inゼリー ブドウ糖|in|森永製菓株式会社
https://www.morinaga.co.jp/in/jelly/products/energy_budou/
これちょっと前に流行ってたらしいので買ってみた
あっ、このおちんちんしゅっしゅは…………よしよし、申請済みでしたね♥せっかく申請したんだし、いっぱいいっぱい出しちゃおっか♥ あは、おちんちんびくびくしちゃってる♥
いつも三井住友カードをご利用いただきありがとうございます。対象期間内のご利用累計金額が一定金額に到達しましたのでお知らせします。
『ダークソウル』シリーズ3作品の半額セールがスタート
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240510h
coollabsio/coolify: An open-source & self-hostable Heroku / Netlify / Vercel alternative.
https://github.com/coollabsio/coolify
問題の完全な再現手順を書くか、githubなどに問題を再現できるリポジトリを公開するか、codesandboxとかで問題を再現してもらわないとエスパーするしかないんだけど、今のところエスパーだとわからないです
tbody
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/tbody
> 許可されている内容: 0 個以上の <tr> 要素
tr
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/tr
> 許可されている内容 : 0 個以上の <td> 要素または <th> 要素。
td
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/td
> 許可されている内容: フローコンテンツ
reacrt(next)で無理やりtableで行クリックやるならtrにonClickをつければ出来はすると思う
おすすめはしない
テーブル的なレイアウトで、行全体をリンクにしてしまうと、データを選択しにくくなってしまうので、行全体をリンクにする必要があるのかというとこも考えたほうがいい
tailwinduiでは行全体がリンクのレイアウトはtableではなくStacked Listsと呼んでるね
ul liとdiv
https://tailwindui.com/components/application-ui/lists/stacked-lists#component-f0f183415de745e81fa742d6e1df9e04
tableはこんな感じでtableで作られててeditのところだけリンクになってる
https://tailwindui.com/components/application-ui/lists/tables#component-822ab4bf111e9a34063e651275b381e6