ワシも少々早いが寝ようかしらん。おやすみ
名実ともにビバ丼界の王
現実では社会の歯車1ねんせい
アニメ、ラノベ、ゲーム(ただし、ノベルゲームに限る)をたしなむ者
Vivaldi(Win&Android)とFirefox
#ビバ丼資格部 部長 #公認品川区民
~For ENG~
I'm a human being that was mistaken as a bot by the administrator.
Vivaldi(Win&Android) + Firefox User
Anime, LightNovels and VisualNovel Fan
Audon Radio for Audon.space Personality
#おうどんラジオ の準レギュラー http://s.acpb.cyou/radio
AcPubWikiの名ばかり管理人 https://wiki.activitypub.cyou
タイーツ https://taittsuu.com/users/dozingcat
2ちゃんねるにおける個人情報流出における被害者について、自業自得という新聞記事がありましたが、匿名でどのような投稿をするかはプライバシー権で保護されるべき行為です。昨日2ちゃんねるでの個人の投稿者を特定する行為について、仮処分を取得しました。2ちゃんねるに投稿することは悪ではありません。当職は健全な、建設的なかつジャーナリズムな部分が2ちゃんねるにはある、あってほしいと思っております。何度でも言います。私はひろゆきさんが嫌いではありません。ひろゆきさんは日本のインターネットの黎明期を担ってきた部分があると思います。
だからこそ、コンプライアンスに従った経営をしていただきたい。
通信の秘密は守られなければならない。被害者には誠意ある対応をしなければならない。
声なき声に力を。
新しい時代を。
愛なき時代に愛を。
@Negau まじすか。自分たちの頃はまだiPod touchでキャッキャッできてた時代だったのに…恐ろしい時代になってしまった
これはぶっちゃけ増えたと思う。インターネットという誰もが自由に発信できる時代にまさかの前近代的な権威主義が復活してしまったという恐ろしさを感じる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Negau はぁ????Pixelは良いスマホやろがい。許せんわその子らほんま
みんなiPhone使ってる中でひとりだけ泥なのは可哀想かもしれませんね。無駄なところで精神的ストレス抱えさせるのも良くない
@Negau ハッ!?iPhoneマウンティング!
泥はアプリごとの設定が深いところにあるから切り替えるのめっちゃダルいのですわ。iPhoneはその辺簡単にでるんですね。それなら納得
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Negau それをすると他の位置情報を用いるアプリと干渉しませんか?例えば私はGoogleマップや歩数計アプリに位置情報を食わせているので常時オンだったりしますが、それを都度都度切り替えるのは面倒じゃないですかね~?
@Negau 周りに使ってる人そんなにいないので、マジョリティーかは分かりませぬ。位置情報を切るみたいなことをしてまでそのサービス使う意義がどの程度あるのか私には想像がつきません…
Zenlyで位置を知られたくない時はスマホの位置情報を切るという運用をするらしい(使ってる友人から聞いた
そこまでして使わなくてよくね?って個人的には思う
@MaliSNacht 穏やかじゃないですね…Zenlyは互いに居場所が分かるってことで相互監視の役割を果たしているという恐ろしいサービスですよ…
Zenlyな。俺は犯罪の文脈でしか聞いたことがなかったからアレだけど、他人と位置情報共有するの怖くね。別にそれだけならいいけど、バッテリー残量とか今どんなアプリ使ってるかとかも分かるわけでしょ?恐ろしすぎないこのサービス
そもそも現代の契約書のズルいところは、仮にある条項に同意したくなくても「じゃあ使わなくていいですよ」となるところ。
大量取引・合理化の進んだ資本主義が産んだ悪魔のような契約形態だと私は考えている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔、凶悪犯罪が増えたということで「防犯カメラ設置ブーム」が起こったけど、そのときも「監視社会が訪れる!」ってメディア等々で騒がれまくった。しかし今、位置情報問題はそこまでの熱量を持って騒がれない。もっと手遅れの段階で騒がれるのかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
誰かさんのSF小説ではないけど、国家によってすべての行動が逐次把握されて監視される社会がくる。2030年くらいにはそういう世界観になってるよきっと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Googleも位置情報収集して、たとえば施設の込み具合だとか車の渋滞予測で使ってる。それを良い意味で使われればいいけど、監視社会まっしぐらだよね。地球上に隠れられる場所はない
現実的に許可なく位置情報を取得しないという実装であったとしても、「位置情報を許可しなければツイートできない」とか「タイムラインを閲覧できない」みたいな実装をされたら詰む
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ。オプトアウトはできるようにしておかないといけないし、わざわざ「メールしてくれよな!」みたいな不親切設計もナンセンス。
位置情報も個人情報だろ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一応個人情報保護法とかでオプトアウトに関する規定はあるが、そもそも情報を取得させるかをユーザーに選択させるのがトレンドだよなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@emoriel17 さきほどあなたの話題で日本人が盛り上がっていたから、あなたの知名度が高いことを知って投稿しました。多くの日本人はあなたに対してネガティブな感情は持っていないでしょう。
自分は忘れることも許容してますね。忘れるようなタスクは重要度がそこまで高くないものだと考えてます。重要なものは必要なときに思い出す。
@emoriel17 いやいや、こちらこそ失礼😅
日本語で感嘆を表す「じゃないか」と国名のジャマイカが似ているというネットスラングです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ネット広告の不快感、「ターゲティング」「広告内容」以上に「表示方法」が左右している【JIAA調べ】|Web担当者Forum
https://webtan.impress.co.jp/n/2022/12/13/43960
Googleドライブに置かれているファイルをそのまま印刷したら全体的に紫ががったような印字になるの原因分からない。
ローカルに同じファイルを落としたら正常に印字できるんだよね
@emoriel17 確かにポータブル版というのは良いアイディアだと思います。もしあるソフトウェアにポータブル版があれば、私は迷わずそちらを選ぶでしょう。私はWindowsにおいてはCドライブにソフトウェアを置くことを避けたいのです。