22:23:28
2022-12-05 22:19:51 Vivaldiの投稿 Vivaldi@vivaldi.net
icon

If you only recently joined or still find it all a bit confusing, take a look at our new blog post where @ruario gives us an introduction into what Mastodon is, what it isn't and how to find an instance to join. :tony_smiling:


Read all about it here ⬇️
vivaldi.com/blog/what-is-masto

Web site image
What is Mastodon? | Vivaldi Browser
22:02:35
icon

は?プライベートウィンドウ使ってたらVivaldiくん落ちるんだけど?えw

21:55:49
icon

海外のトートが増えてきましたね

21:55:14
icon

@emoriel17 That may be true. Companies are taking advantage of the tax system to lower taxes by establishing subsidiaries in countries with low tax rates and using advanced accounting techniques. As a result, the consumption tax rate has increased due to the lack of tax revenue, and the lives of ordinary citizens have become more difficult. I think there are some problems with corporate accounting.

21:46:34
icon

おやすみなさいー

21:46:09
icon

まあ、それはあくまで表の帳簿の話であって、そうじゃない帳簿の分け方もあるわけで。
B勘って言って分かる人はいかがわしい人です

21:45:09
icon

こんなのは社会に出ないと分からねえなと思ったんだけど、会社には会計上の帳簿と税務上の帳簿の2種類がある。会計上の帳簿(決算書とかにでてくるやつ)は黒字でも、税務上の帳簿は技術の結果赤字に早変わりするという数字のマジックを使っている。恐ろしや

21:39:05
icon

LinuxでVivaldiを使う希少民族

21:34:51
icon

クジラちゃん動かす時にWSLいるのか

21:33:34
icon

この機能は使ってるンゴねぇ

21:33:22
2022-12-05 21:29:27 湘南S.SASAKI休日旅行人 :tony_wee:の投稿 shounan1s1sasaki@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:23:40
これ意外と知られてないんですけど。
icon

日本の企業の6割以上は法人税を納めてないんすよね~

Attach image
20:49:30
icon

nice ビバ丼.

20:48:59
icon

え、なにこれめっちゃ便利やん。良いこと聞いた

20:48:37
2022-12-05 20:32:22 湘南S.SASAKI休日旅行人 :tony_wee:の投稿 shounan1s1sasaki@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:31:03
icon

アプリ化とは

19:59:36
icon

他人に最低限法律の読み方を教えられるようになりたいと思っている

19:58:24
icon

一番実生活で馴染みがあるのは債権法という話になるけど、ここが一番ヘビーな分野なのは間違いない。
親族法で結婚・離婚・相続をやって気持ちを温めよう

19:57:16
icon

民法って何からやるのが一番いいんだろうね
法典の並び通り、総則→物権法→債権法→親族法?

19:55:05
icon

@D2i 占有は難しいのら~
占有、引渡し、占有改定、簡易の引渡し…あぁぁ…

19:49:04
icon

超法規とか逃げ、ですよね…

19:48:37
2022-12-05 19:48:18 めじの投稿 Median@p.median.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:46:00
icon

法規を超えるんだ!

19:43:49
icon

@D2i @D2i まあ、それはしゃーないなぁ。これを機に民法を勉強しましょう!

19:36:58
icon

@D2i 😡

19:35:21
icon

すげえええええええええええ

19:35:03
icon

@CHINOGRKTDOLL 確かに。みんな文言の解釈広げるのに必死だからね…

19:31:11
icon

幼少期の生活環境は進路決定に多大な影響を及ぼしている
全国の親御さんはそのことをしかと肝に銘じておくように

19:29:16
icon

@CHINOGRKTDOLL 行けたら行きたいよ!残念ながらそんな学力はないのであった

憲法学者ってだけでめんどくさそう。憲法と刑法の先生は大体異端で民法の先生は真人間で優しい(偏見

19:27:39
icon

@D2i 平和が一番なので☺️
口論に負けたからって実力行使してくるやつは敵!

19:26:17
icon

まじか!こんな曲も作ってんのか。すげー

19:25:47
icon

高瀬一矢ってもしかしてI'veの高瀬?

19:23:33
2022-12-05 19:22:06 じねん・A@:vivaldi_red:の投稿 ataraxia1427@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:23:23
icon

人生誰しも見えない敵と戦いたいじゃないですか
政治思想で戦ってる人たちはいわば大人になって再発した厨二病みたいなもんですよ。傍から見たら「何が面白いんだ」って思うじゃないですか?仲間内ではとっても楽しいんですよあれ

19:21:06
icon

@CHINOGRKTDOLL とっても楽しそうな学科ですね!そんな有名人の講義受けてみたいですね
……突然襲われないといいですね彼ら

19:19:52
icon

@D2i 地上で、非暴力・不服従の精神で戦っておりまする…

19:19:18
2022-12-05 19:17:56 でもでも :vivaldi_blue:の投稿 taiki0915takaga@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:19:01
icon

ボルシッチ!

19:17:29
2022-12-05 19:16:25 でもでも :vivaldi_blue:の投稿 taiki0915takaga@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:17:12
icon










19:15:41
icon




19:14:52
icon

@CHINOGRKTDOLL そこの教授陣、人間的にめんどくさそう(ド偏見

19:12:51
icon

法律系で大学院を出た人ってのはみんなどこか異常。普通に考えて人文学系で院まで行くのは異端だから。格が違いすぎる

19:10:17
icon

自分よりも強いものと戦いたくなりすぎて高校時代はやりあったものですわね。アドレナリンがドバドバよ

19:08:57
icon

アレです
貴学の内部もアレかもしれないですよ🙄

19:08:16
icon

法律好きな奴はだいたい戦闘民族だから、時に権力と戦いたくなってしまうものなのよ(リベラル思考

19:04:52
icon

うちは酷いものでどっかが割と独断でやってる。別の正規の教員の先生に聞いたら「自分も教務課だけど突然紙を渡されてそのことを知った」とか言ってたし。
ひどいのよほんと

19:03:36
2022-12-05 19:03:17 :loading: 梅田チーノ :vivaldi_blue:の投稿 CHINOGRKTDOLL@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:03:31
icon

近畿大の岡本教授はワンチャンやってそう。あの人もともと観光学とかコンテンツツーリズムの研究をしてるけど、今はゾンビの研究してて定期的にYouTubeで配信してらっしゃる

19:02:32
2022-12-05 19:01:49 nena :vivaldi_red:の投稿 nenagusu@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:02:23
icon

選択肢があること、主体的に学ぶことができること。そういう基本理念に対して法律の学校だからこそ教員も学生ののほうもめっっっちゃうるさいです

19:00:55
icon

ライブ配信としてGoogle Meetsを使っている講義もあるにはあるけど、あんまり使う学生がいません…

18:59:30
icon

お恥ずかしながら、うちは全教室にビデオカメラを設置して人力で撮影・アップロードしてますわ。小規模な学校ならではの貧乏臭さがでている

18:58:39
2022-12-05 18:58:10 :loading: 梅田チーノ :vivaldi_blue:の投稿 CHINOGRKTDOLL@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:58:36
icon

非常にいいと思います
すべての学生が自分にあった方法で講義が受けられることが理想だと思う

18:57:58
2022-12-05 18:57:16 :loading: 梅田チーノ :vivaldi_blue:の投稿 CHINOGRKTDOLL@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:57:52
icon

これ。対面に戻すとなると混乱も大きい

18:57:33
2022-12-05 18:56:22 sskm :vivaldi_red:の投稿 ks12@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:57:26
icon

なにより大切なのは学生が主体的に「どのような方法で講義を受けるか」を選択できること。対面の重要性についていくら学校側が考えていたとしてもこのような多様な学び方が可能な時代において、わざわざ学生からその選択権を奪うということはあってはならないのです

18:55:16
icon

うちは全部録画してるので、講義の動画もレジュメ等もネットで見れる。学務に言えば履修していない授業も見れるので非常に有り難い

18:54:26
2022-12-05 18:54:15 :loading: 梅田チーノ :vivaldi_blue:の投稿 CHINOGRKTDOLL@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:53:14
icon

もう2年以上続けてるのでみんなそれで慣れてますよ。今更戻すほうがちょっとなってなる

18:51:14
icon

教務が愚策に走らないようにいち学生の身分の私はただただ祈るだけっす…頼んだぞほんま

18:50:17
icon

あ、自分はちゃんと毎日講義は対面で出てます
平日ここに現れてないのは学校行ってるからです

18:49:27
icon

他学を見ると対面講義に戻しているって話も聞くけどどうなんでしょうね
少なくともうちはかなり初めの段階から対面・オンライン選択制で講義を続けてきたので今後も続けていくべきだと考えている

18:48:15
icon

実際、うちの学年は全体的に出来が悪いので学校側の思惑も分からなくもないけど、この状況下で戻すのはアホだし、そもそもオンラインっていう文明の利器が使えるなら使っていくべきなんだわ

18:45:17
icon

いざという時は戦う覚悟をする。さすがにこれはダメ。詳細な情報待ちだけど来年度から対面かつ録画なしでいくつもりなら出るとこ出る

18:43:16
icon

イライラがとまらない。はぁーマジでうちの教務はあれでいくつもりかよ。絶対荒れるって…

18:42:35
icon

やりとりうまそ

18:21:43
icon

なんかギャル混ざってない?

18:20:38
2022-12-05 18:19:17 sskm :vivaldi_red:の投稿 ks12@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:20:23
今日はとても悲しく、そしてイライラすることがありました。
icon

今年度まで弊学は対面とオンラインの選択制で講義を展開していたところ、来年度から対面のみになることが決定したようです。
もうマヂ無理
というかその連絡文書貼り付けてもいいけどあんなふざけた文面送ってきたことに怒り心頭。学生をあまりにもバカにしていて許せないと考えるレベルなまである

18:17:47
icon

みんなオジサンだからだよ

18:17:38
2022-12-05 18:16:19 aoisensi :battery_low:の投稿 aoisensi@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:09:01
icon

大変良いことだ
ますます日本語が増えている…

17:57:26
icon

今年文学の講義をとってるけど、あまりにも文学を今まで読んてこなかったせいで困ったちゃん。文化に対する素養ががが

17:54:56
icon

へぇー、面白いな。我が国にも文化庁長官裁定による補償金制度とかはあるけど、公共図書館における補償金制度はないはず

17:54:08
2022-12-01 21:03:35 水乃ケイの投稿 megumiz@bookwor.ms
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:53:22
icon

よく、性行為をして訴えられるリスクを回避するために「契約書を交わす」という話がでたりするんだけども、そもそも性行為契約は法的に有効なのかという問題がある。契約構成にしたら公序良俗違反にならないのだろうか。よくよく検討しなければいけない。(そもそも事実行為なので法律関係を形成できないのではないだろうか)

twitter.com/kouei52/status/159

17:43:58
icon

家に帰ってきた。今日も頑張った俺超エライ

youtu.be/nPQQjl0F90c

Attach YouTube
12:32:03
icon

いいビバ丼だ!

12:31:47
icon

@tech7nica 大丈夫って言われても怖い

12:31:12
icon

非エンジニアのあいてぃー素人目線では、確かにQiitaからZennへの移行の流れはあるしランキングは完全に汚染されてクオリティの低い記事もあるけど、Qiitaは先駆者なだけあってユーザーが多いし玉石混交で良い面もある。
技術で困ったらとりあえずみる

12:27:24
icon

脳が…震えるっ!!

12:26:59
2022-12-05 12:19:24 めじの投稿 Median@p.median.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:25:25
icon

やめて…

12:25:02
icon

日本とかは特に第二次大戦の絡みで「戦時加算」が入るので期間計算が更に面倒なのよね

12:24:16
2022-12-05 12:24:03 tech7nica :vivaldi_gray:の投稿 tech7nica@vivaldi.net
icon

どのくらいで著作権が切れるかって国によっても違うしフェアユース的な考え方もかなり違うのでママアップロードは避けたほうがいいわね

12:23:58
icon

自分も明らかに視力下がってるのが分かってるけどまだ認めたくない

09:00:25
icon

講義行ってくる

08:35:51
icon

今日の最高気温が13℃と見えて無だね

08:35:28
icon

おはー

08:30:10
icon

みんなおはよー

08:28:35
icon

ワシもScandinavia DLC持っとるわい。巡礼できそ?

Attach image
07:06:29
icon

おはようございます
今日も寒いですね。オフトゥンから出られません。でも講義出なきゃいけないし…

01:18:04
icon

おやすみ